いよいよ関東地方も梅雨明けとなり夏本番となりました
夜はぐっすりと寝て体調管理に気をつけて下さいね
先日からブロックベースの掘削が始まり
型枠組~砕石入れ~鉄筋組
そしてウッドデッキ下の平打ちコンクリートの準備を
本日生コン流しが行われました
つづきまして
G様邸も以前土留め工事や犬走りをさせて頂き
2期工事目となります
犬走り部分の掘削から始まり~砕石入れ~転圧まで昨日行い
本日は家(お母様)と家(息子様)の間もコンクリートにする為
ほっしゃんさんが段取りをしています
いよいよ関東地方も梅雨明けとなり夏本番となりました
夜はぐっすりと寝て体調管理に気をつけて下さいね
先日からブロックベースの掘削が始まり
型枠組~砕石入れ~鉄筋組
そしてウッドデッキ下の平打ちコンクリートの準備を
本日生コン流しが行われました
つづきまして
G様邸も以前土留め工事や犬走りをさせて頂き
2期工事目となります
犬走り部分の掘削から始まり~砕石入れ~転圧まで昨日行い
本日は家(お母様)と家(息子様)の間もコンクリートにする為
ほっしゃんさんが段取りをしています
本日の現場は2箇所
初めて行く現場になります まず
駐車場、アプローチの生コンの打設を終え
アプローチにはフラットライトを埋め込み、夜の足元をサポート
また門壁と門壁の間にラインスタイルを入れ視線を程よく遮るようにしています
U様邸もいよいよ最終段階となりました
つづきまして
S様邸のご紹介は一度あっちゃんの掘削のみでしたが
それからだいぶ工事の方は進み、本日2度目の駐車場の生コン流しとなります
現場へ着いた時にはちょうど遅いお昼休憩でしたのであっちゃんとりゅうちゃんの姿がないのが残念です
昨日(タカさんの現場)もそうでしたが工事の内容によってはお昼時間がずれることもしばしば
これから機能門柱の取付をおこなっていくそうです
つづきまして
いよいよタカさんが門壁の仕上げに入りました!
今日の水戸地方朝から日差しが強く暑い!暑い!
その中でS様邸のアプローチを仕上げていますタカさん
先日ベース(目地色)となる色を塗り糊付きの型紙を使い
貼り付けていきます
そこへトップ色を塗りこみ
型紙を剥がしていきます
そこへウエットシーラー(1回目)を塗布します
ここまでをいっきに作業をしていました
仕上がり具合はこちら
この後完全に乾いてからノーマルシーラー(2回目)を塗布して本当の完成となります
どうですか?だいぶ変わりましたでしょう
アプローチが変わるだけでもお庭の様子が違いますよね
タカさん 暑い中での作業 ご苦労様でした