カテゴリー別アーカイブ: 外構

IMG_0630

施工現場のご紹介です(*^^*) 

お疲れ様ですani-beer1

施工現場のご紹介ですsign03

水戸市 外構工事

K様邸

駐車場のコンクリートを・・・

IMG_7447

流し込みましたぁ~icon_k_banzai_rd

IMG_7449

仕上げ作業は、網代左官工業が施工icon_k_ganba

只今弊社で修行中の、網代くんのお父さんですicon_k_niko2

トロウェールと言う機械を自由自在に操りながら

仕上げ作業を行っていましたよぉ~k-08

IMG_7450

以上、施工現場のご紹介でしたぁ~k-06

line_kisha-3

IMG_8067

施工現場のご紹介です(*^^*)

お疲れ様ですfuro

施工現場のご紹介ですsign03

ひたちなか市 外構工事

S様邸

追加のブロック積みが完成しましたぁ~icon_k_banzai_rd

IMG_5063 IMG_5062

網代くんも最後の片付けを・・・

IMG_5058

丁寧に行っていましたよぉicon_k_niko2

line_kisha-3

つづきまして、

水戸市 外構工事

K様邸

駐車場コンクリートを流し込む為の・・・

IMG_7432

準備作業が進行中ですicon_k_ganba

line_kisha-3

つづきまして、

東海村 外構工事

K様邸

人工芝を設置する為の・・・

DSC_1269

下地作成が完成しましたぁ~icon_k_banzai_rd

K様、大変お待たせいたしました。

謝罪 女性スタッフ

line_kisha-3

つづきまして、

笠間市 外構工事

I様邸

IMG_4747

掘削作業も順調に進み・・・

IMG_4748

路盤の作成が進行中ですicon_k_ganba

以上、施工現場のご紹介でしたぁ~k-06

明日も笑顔でがんばるぞぉ~k-50

line_kisha-3

IMG_0362

施工現場のご紹介です(*^^*)

お疲れ様ですani-beer1

施工現場のご紹介ですsign03

ひたちなか市 外構

S様邸

追加のブロック積みをご依頼いたきました

前回積んだブロックとは

IMG_0754

若干高さの違いがあったので、

IMG_0756

天端の高さ調整を行い・・・

IMG_0758

その後、ブロック積みを行いましたぁ~icon_k_ganba

IMG_0760

網代くんも、ブロックの目地切り作業を・・・

IMG_0761

初体験しましたぁ~icon_k_ehe

line_kisha-3

つづきまして、

常陸大宮市 外構工事

O様邸

ブロック積みが終わりicon_k_banzai_rd

IMG_7426

埋戻し作業が進行中ですicon_k_ganba

IMG_7425

以上、施工現場のご紹介でしたぁ~k-06

明日も暑さに負けないで、ほどほどに頑張るぞぉ~k-50

line_kisha-3

IMG_7652

施工現場のご紹介です

施工現場のご紹介です(*^^*)

茨城町 外構工事

I様邸

玄関前に機能門柱を設置icon_k_ganba

IMG_5053

平打ちのコンクリートもいい感じですね~icon_k_kirakira-bl

IMG_5054

土の部分も整地作業が終わり・・・

IMG_5055

いよいよ完成間近となりましたぁ~heart1

line_kisha-3

つづきまして、

笠間市 外構工事

I様邸

土掘り作業が終わり・・・

IMG_4742

コンクリート下の砂利を均す作業が・・・

IMG_4741

始まりましたぁ~icon_k_banzai_rd

こちらの砂利は、業界の呼び名でC40-0

と言う種類となります。

0㎜~40㎜までの石が含まれているので、

締め固めを行うと、とても硬い盤が出来るんですicon_k_niko2

その逆に、建物周りに敷く砂利は

同じ大きさの石を敷くので、

締め固めを行っても固まらない種類を敷くんですsign01

ザクザクと音もするので防犯にも効果的ですね

IMG_4743

以上、施工現場のご紹介でしたぁ~k-06

今週も暑さに負けずにがんばるぞぉ~k-50

line_kisha-3

IMG_0718

施工現場のご紹介です(*^^*)

おはようございますani-k-mama_oha

施工現場のご紹介です(*^^*)

東海村 外構 K様邸

人工芝の下地作りが・・・

DSC_1257

順調に進行中ですk-06

line_kisha-3

つづきまして、

先日より着工となりました、

笠間市 外構 I様邸

IMG_4727

IMG_4725

仮設資材の搬入作業を行いましたぁ~heart1

line_kisha-3

つづきまして、

水戸市 M様邸

新築住宅の基礎工事が進行中ですicon_k_banzai_rd

IMG_5028

網代くんも、暑い中頑張っていますicon_k_ganba

IMG_5041 IMG_5042

住宅の基礎工事は、とても地味な作業なんですが、

仮設工・土工・型枠工・鉄筋工・コンクリート工と

全ての基本が盛りだくさんの工事なんですicon_k_niko2

修行中の網代くんとっては、

学ぶことが多い最高の現場となりますねheart1

ただ暑さがねぇ・・・k-04

以上、施工現場のご紹介でしたぁ~k-06

今日も暑さに負けずに、ほどほどに頑張るぞぉ~k-50

line_kisha-3

IMG_0719

施工現場のご紹介です(o^^o)

お疲れ様ですk-08

施工現場のご紹介ですsign03

ひたちなか市 外構 S様邸

普通ブロック積みが

IMG_0722

完成しました〜icon_k_banzai_rd

IMG_0721

笠木ブロックも

IMG_0723

いい感じですねicon_k_love1

line_kisha-3

続きまして、

水戸市 外構 K様邸

コンクリートを流し込む為の

準備作業が

IMG_7348

順調に進行中ですicon_k_ganba

line_kisha-3

続きまして、

東海村 外構 K様邸

人工芝の下地材料の搬入が

DSC_1256

はじまりました〜heart1

以上、施工現場のご紹介でしたk-06

明日も笑顔で頑張るぞ〜k-50

line_kisha-3

IMG_0228

施工現場のご紹介です(*^^*)

お疲れ様ですfuro

施工現場のご紹介ですsign03

水戸市 外構 K様邸

駐車場にコンクリートを流し込む為の・・・

IMG_7346

準備作業を行いましたぁ~icon_k_niko2

砂利の上に設置してある物は、

仕切り(エキスパンタイ)という材料ですsign01

コンクリートは収縮をする為、

適度な大きさに区切らないと

不規則にヒビが入ってしまうそうですk-04

区切ることが出来れば良いので、

すき間を開けたり・・・レンガを設置して区切ったり・・・

その他にも、いろいろな方法がありますねicon_k_niko2

line_kisha-3

つづきまして、

東海村 外構 K様邸

土を掘る作業が完了しましたぁ~icon_k_banzai_rd

DSC_1255

広いお庭だけど、

機械で掘ることが出来たので良かったぁ~heart1

ユンボってありがたいですねぇ~sign03

以上、施工現場のご紹介でしたぁ~k-06

明日も暑さに負けないで、がんばるぞぉ~k-50

line_kisha-3