P1050404

今年のチャレンジ♪

鮮やかに紅葉だった『サルスベリ』の葉っぱも残りわずかになってきました。。。
対照的に『キョウチクトウ』の葉っぱは青々としたまんまです。。。

さてさて・・・先日手に入れることができたので・・・
ヒマラヤの幻の青いケシ『メコノプシス』にチャレンジです。。。

P1050429

以前から植物園のような場所で見かけることがあったのですが・・・
随分身近になったのですね。。。

こちらは・・・おしゃまさんたちがダンスしているように見えたのでパチリ。。。

P1050407

『サマーピアス』・『アスクレピアス』・・・
気温が低くなってきたので真っ赤だった株の花もオレンジがかってきました。。。

P1050426

真上から見るとこんなカンジ。。。

秋のサルビアの仲間たちもシーズンです。。。

P1050406_(1)

たぶん・・・『サルビア・セミアトラータ』・・・かなぁ?

それと・・・こちらは『サルビア・インボルクラータ』。。。
花のかたちがぷっくりして・・・ほけほけした毛も魅力的です。。。

P1050418_(1)

 

 

P1050425

珍しく・・・

最近の天気予報はとっても当たるのでありがた~~いのですが。。。
今日は珍しくはっきりと方向転換・・・といったカンジ。。。
イラストが切り替わったので面白かったです。。。

さてさて・・・こちらの『ヒメヒゴダイ』。。。

P1050416

アザミに雰囲気が似ているのですが・・・ソフトなので切り花などに重宝しますね。。。
随分背高ノッポになって見ごたえ十分です。。。

椿も咲きはじめました。。。
今年はこちらの方が一番花です。。。

P1050420 P1050419

そしてこちらの『ドリフトローズ』。。。
ドリフトローズのピーチかしら・・・アプリコットかしら・・・
どちらも『ドリフトローズ・レッド』より花が大きめ・・・
ドリフトローズはどれもよく咲いてくれます。。。

P1050423

『オステオスペルマム・ブルーアイ』はちょっと色が濃い目になってきました。。。

P1050421

 

P1050397

久々に・・・

この庭の ”ナンチャッテ田んぼ” で・・・
『タヌキモ』が花盛りです。。。
こんな可愛い花なのですが肉食系なんですね~~~
と言ってもお食事はミジンコなのですが。。。

そんなこんな今日・・・
久々に土木作業でお馴染みのツルハシと大きなシャベルを持ち出して・・・
『アガパンサス』の株分けと移植作業に一汗かきました。。。

P1050401

かなり伸び伸びと繁茂して通路が通りにくくなってきたので・・・
とはいえ気になりだしてから数年たっちゃいましたけど~~~

そして『レッド・ドリフト』や。。。

P1050399

こちらのバラ・・・特に名前もつけられていなかったのですが・・・
真っ白いクリームが塗られたケーキの上に綺麗にデコレートされていたピンクのバラの花を思い出します。。。

P1050387

P1050393

あったまりた~い・・・

「寒くて凍えてる~~~」・・・って電話がかかってきたので・・・
今日は気分だけでもあったかくなる色で。。。

お日様のような『ガザニア』や。。。

どんな場所でも丈夫に育つ『ツワブキ』や。。。

P1050395

こ~んな急な斜面でもへっちゃらですね。。。

P1050396

『キバナコスモス』もまだまだいけます。。。

P1050394

金木犀のてっぺんに近いところではアマガエルが日向ぼっこでゴキゲンです。。。

P1050390

みなさん・・・どうぞあったかくしてお過ごしくださいね。。。

 

P1050382

着々と・・・

『オステオスペルマム・ブルーアイ』のすぐ隣りで・・・
『サザンクロス(クロウェア)』が咲きはじめました。。。
サザンクロスはミカン科なので葉っぱを触ると柑橘系のいい香りがします。。。

そして・・・ちょっとずつ色づいてきた『ヤブコウジ』の実。。。

P1050384

こちらも・・・『マンリョウ(万両)』の実。。。

P1050386

ところでこちらの『アリッサム』。。。
バラの『カクテル』の足元に寄せ植えにしていて・・・
驚いたことに夏も休まず咲き続けてくれていました。。。
植えたとき・・・去年の冬はフツーのアリッサムだと思っていたのですが・・・
どうやらこの咲き方からすると『スーパーアリッサム』だったようですね。。。

P1050353

 

P1050377

赤・赤・赤

『熱帯ネムノキ』がまだまだヤル気マンマンに咲き続けてくれています。。。

P1050357

お日様に照らされて輝いています。。。

お馴染み『パイナップルセージ』も本番で・・・
庭仕事をパイナップルの香りで楽しませてくれます。。。

P1050380

ちょっと服がこすれるだけでもパイナップルの香りが漂います。。。

こちらは『サルビア・アカプルコ』。。。

P1050360

どんどん株が大きくなってきました。。。

P1050359

『ペンタス』も もうしばらく活発に・・・
でも急な寒波には要注意ですね。。。

 

P1050351

嬉しい『サネカズラ』♪

『サネカズラ〈実葛〉』・・・別名『美男葛』・・・
昔、殿方の整髪料を作ったことからこの名前なのだとか。。。
今年もたくさん色づいてきました。。。

P1050352

これからどんどん野鳥の皆さんに食べられて・・・
クリスマスころ・・・どのくらい残ってくれることでしょう。。。
少し袋かけをしておこうかしらん。。。

気温が下がったおかげか・・・
やっと色んなミツバチたちもやってくるようになりました。。。

P1050348

ただいま『アザミ』も花盛り。。。

P1050350

朝顔の『オーシャンブルー』は 午前中は真っ青なのですが・・・
午後からどんどんピンク色に変化していきます。。。

P1050356

ちょうど変わり目のころですね。。。

 

P1050332

旅立ちのとき・・・収穫のとき・・・

まだまだ咲き続けている『サマーピアス』・『アスクレピアス』なのですが。。。
綿毛を広げてふわりふわりと旅だっていきます。。。

IMGP6614

『ローゼル』や『アカバナワタ』も 種の収穫どきです。。。

P1050347

 

そして黄色の花たちが庭を明るくしてくれています。。。

日中開いて夜閉じて・・・を繰り返して10日ほど・・・の『ヘリクリサム』は・・・
最後にとんがりぼうしのようになって。。。

P1050345

花びらがあるのか無いのか・・・の『シオギク』。。。
P1050340

寒い時季も咲き続ける『ユリオプス・デージー』・・・
冬の街を明るくしてくれるので JRの駅前でもよく見かけますね。。。
P1050339

 

 

P1050337

シマシマパンツと真っ赤なトンボ

先日の急な冷え込みから一転・・・汗ばむ陽気が続いています。。。

花たちは俄然絶好調に気持ちよさそうです。。。

そんな花たちに沢山やってくるのが・・・黄色と黒のシマシマパンツの『ハナアブ』。。。
なんだかプリプリして愛嬌があります。。。

P1050335 P1050334

そして真っ赤なトンボ。。。

P1050341

P1050343

羽の端っこに真っ赤なアクセントがオシャレです。。。

『ブルーベリー』の鮮やかな紅葉にちょっぴり秋を感じます。。。

P1050333

P1050315

作者・・・『虫』♪

春先にずいぶん虫食いにあっていた『ガマズミ』ですが・・・
なんとなくそのまま残しておいたら・・・なんだか好きなカンジになりました。。。

がっつり刈り込んだ『セイヨウニンジンボク』のすぐそばで・・・
一輪だけ『ホタルブクロ』が・・・「だって咲きたかったんだもんね~~~」ですかね。。。

P1050331

『ツワブキ』も咲きはじめ・・・

P1050325
日向の『ツワブキ』の葉っぱの上でカラダをあっためている『セセリちゃん』。。。
朝は随分 気温が低くなりましたもんね。。。

P1050329

そしてこちらはヒラヒラと飛んでいる姿が綺麗な緑色に見えて・・・
お日様に光ると色んな色に見えるみたいですね。。。
どうやら『メスグロヒョウモン』のレディーのようです。。。

P1050319