P1050835

お散歩好きのシロハラさん

この庭でバラの中でも最古参の『モダンタイムズ』。。。
どうやらこのところは寒い時季が快調みたいです。。。

P1050830

そして 今日のお客さん・・・
ポワッポワッ・・・と声が聴こえて・・・
相変わらず バサバサバサッ!
って かさばる登場の『シロハラさん』。。。

P1050843

喉が渇いた~~~って ケロ池で。。。

P1050844

P1050846

P1050845

さてさて こちらは『冬知らず』という名前の『キンセンカ』別名『カレンデュラ』。。。
小さな花をたくさん咲かせるタイプです。。。

P1050825

とっても力強い生長がありがた~い『エキウム』・・・
どんどん分枝しています。。。

P1050827

この姿だけ見ると 『ツリガネソウ』にそっくりですね。。。

 

 

P1050821

一番最初・・・

この庭を始めたときに・・・
一番最初に植えたのが この『ムルチコーレ』。。。
イタリアっぽい・・・スペインっぽい・・・名前だなぁ~・・・
花も可愛いし・・・って思って選んだのを覚えています。。。

椿の『玉之浦』も始まりました。。。

P1050819

そして今日も男前のビタオさん・・・
トノサマガエルの池で水飲み が定番になって。。。

P1050809

P1050810

P1050811

P1050812

P1050795

P1050823

こちらの『デュランタ宝塚』は 地植えにしていたのですが・・・
他の木の樹勢に負けて元気が無かったので救出です。。。

P1050749

2019-1-21-3

満月の夜なので・・・

今日もお天気がいいので・・・お月見が期待できるかなぁ~と。。。

まずは今日も一日おてんとうさまに感謝して。。。

2019-1-21

すっかり日が落ちて1時間ほどあとに・・・

2019-1-21満月

このあとすっかり雲も晴れて冴え冴えとした月夜のはじまりはじまり。。。

花たちは・・・

昔ながらの『ボケ(木瓜)の花』が。。。

2019-1-21-1

ほほほ~~~咲いちゃいますか~~~・・・
『ビンカ・マジョール』別名『ツルニチニチソウ』。。。

2019-1-21-2

ニチニチソウ(日々草)の仲間でダントツに丈夫なこちらの方々。。。

こちらのシックなタイプも丈夫です。。。

P1050734

P1050708

嬉しさ倍増♪

せっせと種を蒔いて生長を見守るのも楽しみなのですが・・・
こぼれ種で芽を出してくれるのも また嬉しいものです。。。

この時季・・・『ネモフィラ』や。。。

P1050722

『ニゲラ』・・・いろんなところに出ています。。。

P1050747

そしてビタオさんが・・・去年の暮れにアーチをつくってヒイラギにかけたまんまにしていた『サネカズラ』の実をつつきにやってきて。。。

P1050743 P1050742

生の実はすっかり食べちゃったから 保存食でガマンするか~ってカンジですかね~。。。

モコモコに膨らんでくつろいでま~す・・・って『キジバト』さん。。。

P1050746_(1)

この場所が気に入って しょっちゅう遊びにきています。。。

夕暮れ時に 『ヒメヒゴダイ』の種が夕日に照らされて。。。

P1050750

P1050751

今日もちょっと雲があったけれど・・・『ダルマ夕日』になりました。。。

P1050752

 

P1050712

冬の実り

色づいてきたイチゴが可愛かったので パチリ。。。
四季咲きのイチゴが次々と咲いて・・・花も実も楽しませてくれています。。。
この実はこちらの白い花。。。

P1050735

赤い花も絶好調です。。。

P1050711

『サラダソラマメ』の芽も顔を出し始めました。。。

P1050732

ちょっとお先に『仏国大サヤエンドウ』は グングン伸びています。。。

P1050728

豆たちは 生長がとっても力強く見えるので・・・
なんだかパワーをもらえる気がして ありがた~い存在です。。。

そして こちらの不思議なブロッコリー。。。

P1050710

一昨年植えて・・・去年収穫したあと なんだか元気なまんまだったので・・・
あらあら・・・今年も収穫させていただけますかぁ。。。

P1050701

久々の雨のあと・・・

昨日 久々にしっかりと雨が降って・・・
そして今日はピカピカの晴天なので 花も木も喜んでいるようです。。。
『グレヴィレア・ピグミーダンサー』の細い幹にびっしりと・・・
たくさん膨らみ始めた赤い蕾が着実に。。。

このグキグキした幹は・・・
ガッツリ刈り込んだ『セイヨウニンジンボク』。。。

P1050720

その足元は ”なんちゃってロックガーデン” です。。。

P1050704

夏には『セイヨウニンジンボク』が繁って真っ暗になるのですが・・・
今はお日様の光をたっぷり浴びて・・・
『シラー・ベルビアナ』や『ムスカリ』や『チューリップ』が春の準備です。。。

P1050703

低い目線で撮影すると・・・
ちょっと森の雰囲気・・・かな・・・

P1050719

そして今日のお客さんは・・・

『ビンズイ』さん。。。

P1050697

とっても鮮やかな青色の羽を輝かせて飛んで来て・・・
しばらく粘ってみたけれど・・・
ほんのちょっと羽ばたいては歩いてばっかりだった
『ムラサキシジミ』。。。

P1050696 P1050691

顔が尖っててちょっと変わってるなぁ・・・と思ったら・・・
その名も『テングチョウ』ですって。。。

P1050679

 

P1050595

紋付でこんにちは~♪

お馴染みのジョウビタキの方々は・・・
この時期にぴったりの紋付正装で。。。

P1050627

ビタオさんも。。。

P1050617

ビタコさんも・・・プクプクで可愛らしいのですね~。。。

P1050671

この冬はどうやら縄張り争いが激しくなかったのか・・・
みなさん とっても穏やかなのです。。。
なので 車のドアミラーに映った自分を見ても落ち着いてます。。。
昨シーズン・・・
車がフンまみれで しょっちゅう洗っていたのがウソみたい・・・

花たちは『キルタンサス』が絶好調で・・・夕暮れ時が魅力的。。。

P1050685

P1050674

そして『アイスランド・ポピー』や。。。

P1050628

『ドリフトローズ』も これからますます・・・のご様子です。。。

P1050629

マジックアワー3

マジックアワー

ここ数日、朝見てみると 睡蓮鉢がガビガビに凍って・・・一面霜が降りています。。。

車で通っている途中・・・海と空がイイ雰囲気になってきてるなぁ・・・と思って・・・

マジックアワー2

上の雲から ジャンジャン雪が舞い降りてきています。。。

すっかり日が沈んでしまったあと・・・海が赤く染まって・・・不思議なひととき。。。

マジックアワー

そんなこんなに冷えてきているというのに・・・
うちのホオヅキさんったら・・・まだまだ青々としていて・・・

P1050557 P1050556

花もまだまだ咲きますぜ!!! ってカンジなのです。。。
大丈夫~~~???

P1050546

ようこそ♪ ホオジロさん 

なんだかこの枝が気に入ったのか・・・しばらくのんびり考えごとですか???
ってカンジで。。。

P1050549

ちょっとだけ他の枝にもチョッカイ・・・

P1050552

こんなに背中が見えているときってホオジロさんにとって・・・
どんな気分のときなのでしょう???
ここだけ見ると ヒナなのかしら・・・と思っちゃいますが。。。

さてさてこちらの『いちごの木』なのですが・・・
実が赤くなったころに 新しい花が咲き出します。。。

P1050583

P1050584

ドウダンツツジのようなこの花が 実になって・・・
また1年くらいして赤くなりますね。。。
それにしても イチゴの木・・・って名前・・・
もともと『ストロベリーツリー』の名前で日本に入ってきたからなのでしょうね。。。
う~~~ん・・・やっぱりヤマモモっぽく見えますね~。。。

『ルピナス』の葉っぱが昨日の雨のつぶを残して光っています。。。P1050554

 

P1050591

花ひらく・・・

今日は予想とは違って雨の一日でした。。。

ふと見ると『バイカオウレン』が咲いていてビックリ・・・の喜びです。。。

P1050590

昨日は ふと見ると『アイスランド・ポピー』が もしかして・・・
開花に立ち会えるかも・・・と観察です。。。

P1050559

P1050560

P1050562

P1050566

P1050569

P1050575

P1050577

P1050579

そして今日・・・オレンジ色も。。。

P1050588

雨降りなので・・・今日はここまで・・・ってカンジです。。。