まだまだ感染者が減りませんね
今は近隣に感染者はいませんが
今後も気をつけて頑張ります!!
あ!嫁は微熱が出て一日ウダウダ、ゴロゴロとお医者さんに処方してもらったお薬で治りました。
個人差があるみたいですけど、
皆さんも頑張ってください
息子が4月から小学生になりました。
毎日、大きなランドセルを担ぎ頑張って登校しています。
これからの成長が楽しみです。

今年の初物

古くなった既存の流し松支柱の交換工事 三本
門かぶり松
松の下に、トラクターが入りたいと言うことで、ジャッキを掛け高さを上げて、法杖支柱設置


ながし松、支柱設置

塀かぶり松、支柱設置
変形二脚鳥居型


いよいよ本年度のマラソン教室が始まります
コロナの影響で今回も振り回されそうですが、
モチベーションを保って頑張ります。
富山マラソンのエントリーも4/9の正午から始まるので
エントリーしたいと思います。
まんさくの花が満開でした。

季節を感じられる仕事でよかったです。
暴風
の中、屋内作業
単純な糸切り

意外とむずい


目が しょぼしょぼ
トモノール(マシン油乳剤)冬季散布


※ 吸汁性昆虫
すす病の多くはアブラムシやカイガラムシの排泄物や分泌物を栄養源として菌が樹体の表面に繁殖するために起こる

砂土居造園のスタッフによるブログです。ホームページはhttp://www.sunadoi.co.jp