庭ブロの先輩ロザリオンさん達の
バラブログとはラベルレベルが違うのですが
まずは、地味グループですが
南花壇の小さいポリアンサローズ3点!
3点共、似てます&長生きしています。
名前は省略(理由は、内緒、、)
一つ目のポリアンサ
二つ目のポリアンサ、赤色
3つ目のポリアンサ (1番目のと同じかも?)
この写真上の、ピンクのツル薔薇
キモッコウの後は
このピンクのツル薔薇
(名前不明、たぶん、野ばら?
以後「ピンク野ばら」と呼ぶことにします!)
この場所で出演することになります。
(向こうに引っ込めてた蔓を
こちら側に引っ張って移動させたり、、イタタ、、)
ピンク野ばらの晴れ舞台のためには、
キモッコウはスッキリしなければいけません。
今年もバンバン、しました。
今年のキモッコウは派手に咲いてくれ
十分目を楽しませてもらいました
が、大雨の後は
あの巨大なキモッコウが???リットルの水を含むと
アーチにも被害が、、で、大変でした。
雨の力、少し、重い思い知りました。
、、、
剪定したキモッコウ、記録に
!
来年は、どんな感じになるのでしょうか??
あ、ノイバラもしたので、
見てください。
mmmmmm
、、、って、バックが緑なので、
剪定状態がよくわかりませんね、、。
でも、これも記録に”カシャッ”、、
、、そして、ピンク野バラに戻ります。
。。。
「野バラさんは、家の敷地外で咲いてくださ~い。」
、、って、、結構、かわいいんですけどね、
ピンク野ばらは下に植えられてるので
キモッコウとはそんなに邪魔しあうことはないのです。
、、、、、、
「おい、名無しのピンクのバラ~、、
どっちのピンクがきれいか、勝負しようぜ」
(ショウブがしょうぶしたがってます。)
「いいわよ~、こっちは数は多いし棘もあるわよ~!」
「余計なこと言ってないで、
、、さっさと庭に出て働きなさい、、」
「 仰る通り、急ぐでござる。」
下に降りたついでに、、
段花壇のバラを見てください。
、、段花壇のバラ達です。
。。。
大き目なバラはダメになりましたが、、
一応、バラがバラバラ咲いています。
、、、
遠くのピンクの場所は、、
本当はニュードーンの陣地だったのですが
ここもピンク野バラが幅を利かせています。
、、、
、、、
ピンク野バラの中で、、ニュードーンがドーンと咲いています。
mmm
やはり、ニュードーンは美しいですね~!
でも、2年前にガン腫瘍にもなったし、
なんだか勢いが、ドーンと落ちてる気がします。
「なによ、同じ色で同じバラなのに~、
みんなブランドもんだけをチヤホヤしてからに~、、
わ~れ~ら~は~、見~た~り~
~Akeminちの野バラ~~
上の写真の中央の奥のアーチ内の
ピンクはアンジェラです。
このアンジェラは生き残った子孫が復活したものですが
亡親はアーチの上で
数年間豪華に咲いてくれてたことがありました。
さて、子のアンジェラは親を超えることが、でき、、ないかな?
、、、
黄色いショウブがいる場所は、亡アイスバーグの陣地でした。
この場所は夏場は来ることができず(蚊の密集地帯のため)
世話ができないので、、もうここでのバラは諦めています。
「人間、諦めが肝心!」、、じゃなくて、、
ここのポイントは、正面のアジサイ軍団!
花付きの悪いアジサイもありますが、、、
結構みんな、がんばってスタンバってますよ~!
(一応、これ等のアジサイを整えるのにも
要労力でした!)
そばの杉の木
約2週間前に数本の杉の木の周りに
合計7~8本の藤を植え付けたのですが、
これは、バッチリ着いてくれたようです。
(やはり、小さい方が着きやすいのかも、、。)
他のは、、??結果待ち、、ですが、、
「期待してますよ~。
がんばって杉の木に登って杉を覆ってくださ~い。」
「豆さんもバラさんもがんばってくださ~い!」
「それでは裏の畑を去って、、
、、、ちょっと玄関側に行ってみますよ~。」
「カトリーヌドヌーブ」
キレイに咲いてる状態を撮り忘れてしまいました、、。
この写真、この虫(何て虫?)が主役かも!
、、、、
ちょっと花びらが汚いので、
写真編集の「スポット修正」で修正してみました。
(大きいシミの部分は無理でした、)
……
そして、今朝のカトリーヌカトちゃん達
ぐしょぐしょのカトちゃんは
アップにはでした。
結構、元気そうかも、カトちゃん、ペッ
今朝のピエールさんを一枚
。。。
、、けlp
ピエールさん達
どうも上の見えにくい所で咲いてるようです。
、、、
畑花壇、ちょっと整えました。
(シュウメイギクは葉が広がりたがるので、
「もっとお上品にしなさいヨ!」と、
紐で縛ってやりました、、。
ビオラ等も、もう最後なので、、記念に
、、、
うちの、物忘れじゃなかった、「都忘れ」、
青色だったのに、色が薄くなってました。
そばには、(庭ブロ友の影響で)最近植えた「勿忘草」
leonの庭のニュードーンもいつだったか?癌腫かもと治療しました
本当に癌腫だったか分かりませんが、今は元気よくシュートを伸ばし咲いています
ピエールのような巻き巻き花も良いけど「ザ、バラ」って感じのバラも良いですね
昨日の雨の後処理に時間がかかりました
散ったバラを片付けるのは嫌いだな~~~ それも雨で地面にしがみついてるやつ!
うちのニュードーンもカッターでゴジゴジ削って
木酢をペタペタして、手術治療をしました。
去年はちょっと元気そうだったけど、、
今年は花付きの成績が、ドーンとダウンしてるので
、、このまま弱るのかも、、?と思ってます。
ヾ(-_-;)、、しょうがないか、、、
ザ、バラ、、って、、、どんなの?
絵や刺繍とかに使われてるような薔薇?
ザ・バラで思い出したけど、今日の夕食はサバを食べました。
、、えっ?関係なかった?
\(*T▽T*)/ザバ~~
バラの後処理、、大変ですね。
まあ、贅沢な悩みという人もいるでしょうけど、、、
濡れ落ち葉と濡れバラと***は嫌われますね~!
(≧∇≦)b
オレンジのポリアンサローズはうちのと同じです。
花期が長くて、丈夫でいいですよね〜!
キモッコウって、強剪定しても生育がいいらしいわね。
今朝、群馬のローカルニュースで、高さ8メートル位の
巨木になったキモッコウを見ました!ぎっしり花が付いて、
一見、なんだかわからなかったです(^-^)
野ばらも見事に咲いてますね〜!
淡いピンクが綺麗〜。
アンジェラはオベリスクに誘引ね。
枝が硬くないですか?
うちのは硬くて誘引が思うように出来ないの。
今年も紫陽花街道が楽しめますね(^-^)
藤を8本も挿したのね〜
来年は咲くのかしら?
おぉ〜、カトリーヌさん、きれいね〜!
いい色ですよね〜!
スポット修正、顔のシミも消せるの?(笑)
勿忘草、こぼれ種で増えますよ♪
ポリアンサローズ、
やはりピオニーさんとこと同じなんですね。
そうそう、花期が長くて丈夫なのがいいですよね~!
(^▽^)/
へぇ~~~8メートルのキモッコウ、、
w( ▼o▼ )w
今日園芸売り場で白モッコウが見切りで300円で売られてたんです。
林の下に植えたらいいかも?と迷って、買いませんでした。笑
明日買ってこようかな~~!
ヽ(*^^*)ノ
ピオニーさんちのアンジェラの枝、そんなに硬いんですか?
きっと、めちゃ丈夫なんでしょうね。
藤、
根っこがついてる藤は裏の竹林でいっぱい、引っこ抜けるので
雨が降りそうな時に、、がんばりました。
全ての杉の木が藤でカバーされるのが私の願いです。笑
\(^▽^)/
顔のスポット修正、小さいのはOKと思います、、笑。
でも、これからお見合いするわけじゃなし、、
やはり、まがい物はまがい物でしかないわけで、、笑・泣
d(≧▽≦*)
へぇ~~勿忘草、増えるんですか?
、、増えてくれるといいなぁ~~~))
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
ポリアンサやカトリーヌの色が好きです。
いい色ですよね。可愛いいし。
野バラは沢山花をつけていていいなー。
うちのは葉っぱだけでなかなか花が咲きません。
邪魔になるので切ったりしています。
大きく育つと花が咲きだすのですよね?
ニュードーンは上品な薄いピンクでこれまた可愛いわ!
都忘れや勿忘草も可愛く咲いていますね。
うちはもう終わりかけです。
既に種持っています。
種採りしたいな。
ピエールさんはあけさんちのまた見れるんですね。満開ももう少しかな?
はい、この色はいい色ですよね~!
何色っていうんだろ?
サーモンピンク?
サーモンオレンジ?
カトリーヌは匂いがいいんですよ~!
えええ~っ、リセさんちに野バラがあるんですか~?
あれっ、なんか標準語になっとる、、。笑
へぇ~~うちの野バラはサクランボの木の間で、
「私は桜ですヨ~」っと、桜の振りしたり、、
我が家の裏庭を乗っ取ろうとしとるんかも、、。
∑d(≧▽≦*)
リセさんとこは、ブランドバラがいっぱいで
野バラも引け目感じて、咲きにくいんじゃろね。
ピオニーさんやリセさんが好きという勿忘草とは
どんなもんじゃろか、と、初めて買って、植えてみた。
増えると聞いて、ヽ(^◇^*)/ ヤッタ~~!
ピエールさん、第二弾が咲いたら又載せてあげようと
思ってます。
豪華に咲くと忙しいけど、その点今年はゆったりできる。
(‐^▽^‐) アハハ
ピンクの野バラ、可愛いですね~。
この前の時も言ったけど、こういう野趣溢れる姿、とっても好きです。
ピエールさん、花数が少ないって仰ってたけど、
上の方で頑張ってお花を咲かせてくれてますね。
カトリーヌドヌーブも良いお色~♪
道行く人もこんな綺麗な玄関先を眺められて嬉しいでしょうね。
当社の鉢植え花たちも道行く方々の目を楽しまているようだけど、
Akeminさんのように、お掃除が行き届いてないので恥ずかしいわ。
今更だけど、お掃除しとかなきゃ~(”Д”)
ピンク野ばら、大変元気です。
?年前、ムギちゃんが友達からもらった2つの内一つを
うちに勝手に植えてくれたんです。
それが、うちの場合、分家した場所でもガンガン咲いて、、。
ちなみに、ムギちゃんちのは、即消滅したそうです。
どうも、私は野バラ向きなのかも知れないです、、。
私が野バラを好いてるというより
野バラが私に馴染んでるのかも、、。
d(≧▽≦*) ギャハ
うちの前の道路を通る人達には、、
あまり見えてないかもだけど、
見てる人はいるかも、、(、、と、、期待!笑)
(*´∇`*)
Tさんちの鉢植えの花達は幸せですね。
道行く人を楽しませてくれたら、、
花も花主も、大満足ですよね~~~)))
o(*^▽^*)o~♪
ブログだって同じ、、
誰にも見てもらえないと、、
結構、、つまらんですよね、、笑。
AKさんのお家に咲いている薔薇が我が家にもあるととっても嬉しくなりました。
アンジエラが一気に咲き始めた。
ニュードンの優しいシルバーピンクが上品で素敵ですね。
うっとりします❤ でも残念ながらまだ蕾なの。
アイスバーグ、ダメになっちゃったの!?
アンジエラもニュードンもアイスバーグも育てやすくて丈夫な薔薇なんだと思ってお迎えしたんだけどなぁ~
都忘れと勿忘草のコラボ咲きい ですね。
うんうん、絶対わすれな わね☆⌒(*^∇゜)v
ここ来年、真似っこさせていただきま~す!
お家の周りいつも綺麗にされておられますね。
バラのことを何も知らない状態で庭ブロ入りして、
ルイさんのアドバイスで、、
アンジェラとアイスバーグを植え、、
あまりいい場所じゃないのに、、
よく育って綺麗に咲いて、、
なんちゃってロザリアン気分をちょっと味わってみました。笑
やはり、バラは大変とわかってきたこの頃、、。
今あるバラを大事に育てようと思ってます。
アイスバーグ、四季咲きで楽しめたのに、、
2年前に消滅しました。
アンジェラは、大きく育った木が枯れてしまい、
その子供が今育ってますが
世話をしてないので、かなりいい加減です。
ニュードーンは一番元気で大きく成長してビックリ!
2年前ガン腫瘍になって、治療したけど、
やはり、花の数は少なくなってる感じです。
でも、ニュードーンって、
ほんと,うっとりするくらいキレイですよね~。
すずらんさんち、楽しみですね~!
都忘れと勿忘草、
都忘れはムギちゃんが勝手に植えてくれ、毎年咲いてます。
勿忘草は、庭ブロ友の影響で、安いので買って植えました。
たまたま隣に植えてたということを写真撮った後気づきました。
「あっ、ブログでギャグに使えるかも、、、、」、と、、
、、笑