先日の台風24号
怖かったですね~!
公共交通機関の早めの運休決定や週末夜の到来のお陰?で
人災も少なくてすんだのかもしれませんが
でも
夜中にやってくるのは怖いです。![]()
スマホで雨雲レーダーを調べてたら
柏は真っ赤(最強の豪雨)ゾーンに、、
水色の〇が柏市です。
(下の写真の時は最強ゾーンを脱出した後でしたが、)
、、、、、、」
すごい暴風音、時々家が揺れる!揺れる~~!
い・え・が、、
、、こ・わ・れ・る~~~
このところ信じられない自然災害があちこちで起こってるため、
よけい怖かったです。
今回はここなのか!、
瞬間最大風速がこの場所を直撃するかも、、!
家がなくなったらどうしよう~!
と不安と恐怖!
豪雨がやんでも、暴風が吹き狂っていました。
時々強烈な突風が吹いて家が揺れる、、。![]()
3時近くになると、やっと治まった感じで
ようやく寝ることができました。
ホッ
そして、、
翌朝、、、、近所では
我が家から100メートルくらいの場所。
この道は私が散歩や自転車でよく通る買い物道です。
左は市の土地の林。
杉の木が途中から折れて住宅の屋根に!![]()
….
,,,,,
望遠で
狭い道路で近寄れません。
即、市役所(業者)が撤去作業に来てました。
,,,
そして、別の場所でも、、
(さっきの場所とは逆方向ですが)
この場所も我が家から100メートルくらいの場所。
ドドーン
朝は枝や葉がついてる状態
夕方にはそういうのが
されてました。
、、
、、、、
大きな樫の木、、中が空洞になってます。
この場所に倒れたことは、本当にラッキーでした。
道路挟んで、反対側には平屋の家があるのです。
,,,,,
この土地の地主さんは市外に住んでるそうです。
この木、なんども大剪定してるんですけど成長がすごい!
手前の樫の木、
、、危なっかし~かしの木だ~~!
近所には木製フェンスがバッタバタに壊れた家もあります。
写真正面奥のアパートの雨どいが吹っ飛んでたそうです。
我が家も裏の杉の木がいっぱいあるのに、、
よかった~~うちは被害がなくて、、
、、![]()
、、、と思ってたら、、
な~~~んと、、
ま~~~~
よその木を気にしてる場合じゃなかったんです!
灯台下暗しでした~~!
今朝、、裏の杉の木が倒れてたのを発見!
昨日は全く気づきませんでした。
(裏庭に出なかったので、、。)
まあ、見てください。
竹も倒れてくれて、借景の美観を大幅に損ねています、、が
左の杉の木
、、折れたのが、、、わかりづらいですね。
ちょっとアップ
で紹介。
腐ってたんですね。
ドドーン
アジサイをなぎ倒し、ビワの木に直撃!
(私の手造り)ブロックの階段が通れない状態になってました。
主人が通り道をふさいでる箇所を撤去。
地主には言いません。
「うちの木がうちの土地に倒れて何が悪い!」
って言われたら、頭にくるから、
、(笑)
まあ、
他人の土地を自分の土地みたいに使ってきてるわけで
この土地は自分の土地じゃない、という認識が失われ、
自分の土地だとほぼ錯覚してるとこが、、、
ワッハハハ~なさけなかね~~![]()
やはり、、冬にでも、
少しずつギコギコ切っていくしかないかも、、。
アーチは無事でした。
、、、、、
ビワの木の枝、半分くらい折ったかも。
イチョウの木じゃなくてよかった!
というと、
ビワが「イチョウびいきだ!」と怒るかも、、![]()
ここには5本杉の木があったのです。
(今4本見えてますが、、)
藤の蔓を這わせる計画実行中で
既に藤は2本の杉に上って行ってます。
倒れた杉の木は藤が絡んでる木の奥に植わってました。
つまり、奥の方の木が横に倒れたということで、、
もし、手前(家側)に杉の木がなかったら
我が家かお隣のUさんちを直撃してたかもしれないんです。![]()
パソコンに直撃したら、イヤだ~~!![]()
とにかく、このあたり近辺がかなり暴風域にあったようです。
今、私は全く裏庭を整える気力も体力もないので
放置しておきますが、、、
12月あたりにはがんばれるかな?
傾いて飛び出してきてる竹は切ってやるぞ~!![]()
今回台風の大当たりクジ引いたんだから、
2回目も同じ場所から大当たりは出ないですよね、、。
でも、いつ何がおこるかわからない、、ですね。
こればっかりは気をつけようがないし!















あーわかる~❗
うちだって被害者被害者。木のだけどね。
そちらのかしの木など危ないですね。
家に落ちていたら凄い被害だー!
あけさんちの、でなかった勝手に使っている土地の木も凄いことになっていましたね。
また25号がやって来ているけどしっしっと言いたい。(笑)
リセさんち、
また今回もかなり被害あったようで
大変でしたね。
リセさんちの場合、
自分の土地で自分が愛情かけてきた樹木達だから
よけい辛いですね。
うちは全く真っ赤な他人の土地だけど(笑)
杉の木は地主のもの!で
愛着はゼロというよりマイナス!
ビワやイチョウやアジサイ等は
血のつながり(地面の所有権)は無くても、
ずっと手をかけて一緒に生活してきたんだから、
私の物だ~~~~~(笑)
この樫の木、もし家に倒れてたら、、
ニュースになったかも?
どげんかせんといけんばいね~!
わっ怖い(ノ`△´)ノ
台風の進路の 東側は暴風が強いと言われていたので心配をしていましたよ。
見える昼の台風も怖いけれど見えないともっと怖いですね!
折れた木、裏側だから気にしない無理しないほっといてね~
リセさんの仰る通り25号、しっしっしっ、
私はもう一つつけてあっち行け(^^;)
今回は、まじ怖かったですよ~!
今年、暴風雨で家が倒壊してるの、
いっぱい(テレビで)見てきましたからね、、。
あのゴー、、ビュー、、ブオー、、
すごい突風の音、、
あ~~~~思い出すだけで、、こわ~~い!
今、、つくづく何も被害無くて良かったと
思って、、ホッとしています。
(いつものように、、
後からしみじみジワーッと感じる超鈍いタイプ、、笑)
そうそう、こういう時、
この裏庭、誰にも見られない場所で
良かったと思います。
まだまだ蚊も多いし、放っておくことにします。
((( 台風、もう、来るんじゃね~~
いいかげんにしろ~~)))
本当に、夜中の暴風雨は怖かったですね〜!
私も、雨雲を度々チェックしてました。
お互い、無事で何よりでした(^-^)
あぁ〜、ご近所の倒木!
杉の木なのね。
あらら〜、こっちは樫の木!
空洞という事は腐ってたのね。
風向きによっては大変な事になってましたね。
手前の樫の木、傾いてますよね!
あらら〜、Akeminさんちも〜!
アーチが無事で良かったですが、後片付けが大変ね!
無理しないでね(^-^)
雨雲レーダーの図、、
怖いですよね、、
赤色ゾーンが怪獣のようにいっぱいやってきてるのを見て
、、ビクビクヒヤヒヤしてました。
柏の斜め左上に太田の文字が、
「ピオニーさんとこも大変かも、」と
思ってました。(ノ゚ο゚)ノ
ホント、お互い無事でよかったですね~~!
\(^▽^)/
今回写真に撮った3本の倒れた木、、
すべて、途中から折れた状態です。
中が空洞でも、枝や葉はいっぱい成長するんですね。
樫の木ってすごい成長が早くて
ここから見える裏の林の杉の木の隣に1本大きくなった樫の木があります。
まあ、この前レベルの台風は私が生きてる間には来ないでしょう?!?、、って保証がないですね!
o(;△;)o
後片付けは、、12月か1月か???
電動ノコでもないと、、大変かも、、。
直撃だったのですね
そんなに身近で大きな木が倒れていたら改めて怖さが戻ってきますね
25号も近づいてるし、今年は台風の当たり年
本当にもう、結構ですよね
裏庭も。。。あ~~~!
そう、ゆっくり後片付けをしてね
風向きとか、
家の周りの(風当りの)環境とか
結構関係あるみたいですね。
大木が倒れるくらいの突風が吹いてるというのに
近所ではブロック塀の上に小さい植木鉢を4~5個乗せたままで、
それ等が全く無事だったとか、、信じられないです。
(そこの住人の不用心さと風当たりの違いに、ビックリ! 笑、)
25号の予想コースは西よりかと思ったら
いちいち東へ向いてくるみたい?
みんなでウチワであおいで
北*鮮へ行ってもらいましょう!ヾ(。`Д´。)ノ彡
はい、のんびり片付けていきます。
(^▽^)/
随分と 元気に成ったようですね~~良かった~~
やっぱりBちゃんの力かね??・・・があははは~~~
どもども、ありがとう!
だいぶ、元気になりつつありますです。
まだBちゃんは全く飲めん状態が続いとるよ~。
それを言うと、みんな顔色変えて驚くけど、
そんなにうちはBちゃんを飲んどったんかいな?
と、、自分の過去に自信が持てんなるよ。
不幸中の幸いの結果になったのは
毎日何でも語り合ったBちゃんのお陰じゃったんかも、と
一人で
(人に言うとバカにされるじゃろうから、、。ガハハハ)
思っちょります。(*T▽T*)
ありゃー!
凄いことになりましたね。
太くても木は倒れる時には倒れるのね~。
あけさん宅に被害がなくて本当に良かったです。
24号は大変でした!
仙台の方も赤い雨雲レーダーが行ってました!が、
ルイさんとこはこちらほど酷くなかったようですね。
この後、近所の林の中の木々や
近くの川沿いの杉の木々が結構バタバタ倒れてるのを見て
、、、撮影しました。(笑)
(笑)が書けるのは、
どの倒木も、住宅に被害のなかったからで、、
、不幸中の幸いでした。