久々の花ブログです。
アジサイの季節も終わって、
特別登場させる花は無いかも?
、、と思ってたら
玄関前のムクゲがありました!![]()
今朝のムクゲです。
今年は
茎がモフモフ白くなる
青葉ハゴロモの被害がほとんどないため
花付きがいいです。
雨粒無しの(先日
した)ムクゲ 
この赤色が入ってるのが新鮮で気に入ってます
蕾もいっぱいついてて長い間楽しめそうです。
玄関前のこのムクゲを、、
家の入り口から見ると
ポリアンサローズの右横のお隣の木
(電線に覆いかぶさってたため)
バッサリ切ってくれて、風通しがよくなりました。
ランタナは冬場軒下で越冬させたものを
再びこの花壇に引っ越しさせました。
経費節減!
ランタナも庭主もえらいネ!!![]()
(自画自賛)![]()
西洋朝顔なのに、
早々と咲いています。
フライングソーサーの種を買ったはずなのに、、、
これはブルースタ―じゃないか?と
種の袋を確認したら、、
フライングソーサーは一つ一つ違う柄になると思ってたけど
こういうのもフライングソーサーなんですね。
こちらのフライングソーサーは、
雨のためちゃんと咲けません。
カトリーヌドヌーブ
花は小さくなりましたが、咲き続けてます。
ピエールドロンサール
古い葉がパラパラ落ちて、、
これって、、虫のせい?病気?
でも
シュートはいっぱい出てるし
元気そうなんですけどね。
大丈夫ですよね。![]()
今朝の裏庭
T子さんちの畑に出た苗と我が家の零れ種からの苗と
買った種から、、の3種類、。
どれがどれだか、わかりませんが、、、![]()
コガネムシ、コバラが空いてたんでしょう。
コガネも持って来ないくせに、、逮捕!
友情出演で、畑花壇に一輪だけ咲いたユリ
このユリ、もう消滅したと思ってたのに、、
出てくれて咲いてくれて
嬉しいです~!

(周りの背の高い白ガウラ等を一斉に
短くカットしたため、紅一点目立ってます。)
桔梗、我が家の3株中
2株は、撮影もしてあげないままでした。
今日この桔梗に代表してもらって
。
まわりの黄緑色の芽はトレニアの芽です。
裏庭花壇にも移植しましたが、、
サルビアとトレニア、どちらも零れ種から、、
南側花壇は経費削減花壇です。![]()
、、探しに行ってきます。



















