久々の花ブログです。
アジサイの季節も終わって、
特別登場させる花は無いかも?
、、と思ってたら
玄関前のムクゲがありました!![]()
今朝のムクゲです。
今年は
茎がモフモフ白くなる
青葉ハゴロモの被害がほとんどないため
花付きがいいです。
雨粒無しの(先日
した)ムクゲ 
この赤色が入ってるのが新鮮で気に入ってます
蕾もいっぱいついてて長い間楽しめそうです。
玄関前のこのムクゲを、、
家の入り口から見ると
ポリアンサローズの右横のお隣の木
(電線に覆いかぶさってたため)
バッサリ切ってくれて、風通しがよくなりました。
ランタナは冬場軒下で越冬させたものを
再びこの花壇に引っ越しさせました。
経費節減!
ランタナも庭主もえらいネ!!![]()
(自画自賛)![]()
西洋朝顔なのに、
早々と咲いています。
フライングソーサーの種を買ったはずなのに、、、
これはブルースタ―じゃないか?と
種の袋を確認したら、、
フライングソーサーは一つ一つ違う柄になると思ってたけど
こういうのもフライングソーサーなんですね。
こちらのフライングソーサーは、
雨のためちゃんと咲けません。
カトリーヌドヌーブ
花は小さくなりましたが、咲き続けてます。
ピエールドロンサール
古い葉がパラパラ落ちて、、
これって、、虫のせい?病気?
でも
シュートはいっぱい出てるし
元気そうなんですけどね。
大丈夫ですよね。![]()
今朝の裏庭
T子さんちの畑に出た苗と我が家の零れ種からの苗と
買った種から、、の3種類、。
どれがどれだか、わかりませんが、、、![]()
コガネムシ、コバラが空いてたんでしょう。
コガネも持って来ないくせに、、逮捕!
友情出演で、畑花壇に一輪だけ咲いたユリ
このユリ、もう消滅したと思ってたのに、、
出てくれて咲いてくれて
嬉しいです~!

(周りの背の高い白ガウラ等を一斉に
短くカットしたため、紅一点目立ってます。)
桔梗、我が家の3株中
2株は、撮影もしてあげないままでした。
今日この桔梗に代表してもらって
。
まわりの黄緑色の芽はトレニアの芽です。
裏庭花壇にも移植しましたが、、
サルビアとトレニア、どちらも零れ種から、、
南側花壇は経費削減花壇です。![]()
、、探しに行ってきます。




















ムクゲ、随分大きく育ってますね。
淡いピンクに赤が入ってる八重咲きが
綺麗ですね〜!
雫を纏った写真も素敵〜!
うちのも好きですが、こちらも好きです(^-^)
青葉ハゴロモの被害って、うどん粉病のようになるの?
今年の朝顔、高くまで伸びてるようですが、
花付きはどうですか?
これからなのかしら〜
ヒマワリが小顔なのは、日照不足?
顔を向けるお日様が出なかったですものね(^-^)
桔梗、きれいに咲いてますね〜
うちはもう、お・し・ま・い(^_^;)
恥ずかしがってるヒマワリ、確かに・・・(笑)
ムクゲ、
ピオニーさんちの一重はハッキリ!
うちの八重は、ぐしゃぐしゃっと、、笑
でも、どちらもかわいいですね。
何故か赤色が入るようになってきてて、、
この先が楽しみです。
青葉ハゴロモの被害というのは、、
カイガラムシの白い部分をもっと厚くした感じで、
その中に薄い黄緑の羽の虫がいるんです。
スプレーかけると飛んで行くので駆除が困難。
一昨年、裏庭の方も、全体で、大流行で
繁殖が酷かったけど、
今年は、ぐっと少な目で助かってます。
うちの朝顔は西洋朝顔、
(ヘブンリーブル―とフライングソーサーがほとんど、)
なので、咲くのは遅いです。
ヘブンリーブル―の方はまだ1か月先だと思います。
ヒマワリの小顔と日照不足、、フムムム、、、
それは考えたことなかったです。
私の大顔は瀬戸内海で太陽いっぱい浴びてそだったからかも、、。
((o(;△;)o))
他の桔梗、ブログに載せてあげなきゃ、、と思いながら
結局載せなかったけど、今日載せることできてよかったです。
木槿の色がとても綺麗ですね。
花が多くて嬉しいですね。
フライングソーサー涼しげで夏にぴったりの朝顔ですね。
朝顔の達人みたいなあけさん。
今年もここで朝顔を愛でさせてくださいね。
ひまわりもあけさんと対話しているみたいですね。それにしても広いな~。
玄関前もきちーんとしてるし見ていて気持ちいいですね。
いろいろ褒めてもらって
ありがとうございます。
今朝、木槿を見てみたら
昨日(このブログの写真)より一段と花数が多く咲いてて、
「あああ~~今日の方がきれい!
写真撮って取り替えようかな?」
と思ったけど
やめました。ドテッ
違いがわかるのは、私だけくらいかも、、なので、笑
庭ブロの中で、
朝顔を育ててるのは私とすずらんさんくらいかもですね。
はい、私が朝顔広告塔になりますです。
ひまわりが写ってるあたりは一応草取り終わったのだけど
(でもチョコチョコ出てくるよね~)
写真に写ってない段の下の方は、、
7割くらい草取りしてストップ。
もうやめて放置にするか、
今日泣きながら頑張るか?
今日は暑くなりそうだ、、。(;д;)
毎年見せていただきながら思うのですが、
このムクゲのお色、可愛いですよね。
ムクゲも色々種類があると思うのですが、
このお色はあまり見かけません。
言い方がおかしいけれど、ムクゲらしくなくてとっても素敵♡
雨粒も似合っていてキュンキュンものですね。
向日葵さん、折角咲いたのにコガネムシに食べられるなんて・・・(>_<)
虫の味覚は分からないけれど、花弁が一番美味しいのかしらね。
それとも、柔らかいからかな?
どちらにせよ、ひまわりさんも切なかろう・・・(/ω\)
どもどもありがとうございます。
上品な色ですよね、、オホホホ。
ここに引っ越しして来た時には
すでに、このムクゲの木はあって、
特別、どうってことなく見てたのですが、、
庭ブロで褒められるようになって
初めてうちのムクゲの良さがわかるようになりました。
ムクゲらしくない?、、、
らしくない、、って変わってるってことですね。
昔、変わってるってよく言われたなぁ~笑。
O(≧▽≦)O 懐かし~い
ひまわりの花びら、
虫にとっておいしいんでしょうね。
ネットで調べても
ヒマワリの種のことはいっぱい出てるけど
花がおいしいとかは、いっさい書いてませんでした。笑
ムクゲさん、優しい色のフリフリが、とっても美しくて見とれてしまいました
AKさんの玄関先はいつもキチンとされてて綺麗です。
ランタナや朝顔たちが毎年忘れずに顔をだすのがわかります。
あっ、風通しよくなって良かったですね。
ヒマワリさん、去年よりもえらい事になったわね( >Д<;)
キキョウはやっぱり紫色がしっくりしますね。
どうもありがとうございます
一応ブログに載せることを意識して
写真撮ってますが、、(自転車どかしたりとか、、笑)
褒めていただくと
「よしっ、これからもキチンとしておこう、!」
っていう気になりますね。(*゚▽゚)ノ
「人に見られる場所ファースト!」
o(*^▽^*)o~♪
ヒマワリ、おいしいんでしょうね。
他の花の方に行ってほしいんんですけど、、。
キキョウ、今回写真に載せてあげてホッとしました。
すずらんさんちのピンクキキョウもいいなぁ、、
(ない物ねだり、、)
隣に植えるといいかも?と思ったりしてます。
ヾ(@^▽^@)ノ
むくげ?優しい色合いですね♡
イタリア一人旅???ありえないよ~!
前にも・・・外国で一人で自転車に乗って走った事??
ありましたよね?
もう、勇気があるというか?
どこでも生きていける?
男前です♡
家の花は切れないのに・・・(●^o^●)
一人の海外旅行、尊敬します!
えっ!えええ~~っ?!
イタリア一人旅?
なんか、ふーちゃんに言われて、
イタリアに行った気になりました、、。
ヽ(‘ ∇‘ )ノ ヤッタ~
イギリス一人歩きは東京一人歩きより
安全だと思いますよ。
\(*T▽T*)/
最近は家の花も結構バシバシ切れるようになってるんですよ。
まだまだ、フーちゃんの足元にも及びませんが、、笑。
(‐^▽^‐)
ムク~っとしたムクゲもあるバッテン長崎雨上がり・・・
ムクゲ花 色数あれど 白がいい
初夏の日に 負けるな白さ ムクゲかな
トンボちゃんでした・・・があはあは^
どもども、、この*そ暑い中
涼しげな俳句をありがとうございました。
そりゃあ、、かんちゃんは白色に憧れるじゃろうけど、
うちは、人間が外側も内側も真っ白じゃから
、、やはり、うちのムクゲみたいに
ちょっと色がついた薄ピンクがええわ~!
ムクゲ花 色数あれど 白がいい
日本貨幣 いろいろあれど 福沢諭吉がいい(字余り)
初夏の日に 負けるな白さ ムクゲかな
初夏の日に 負けたよ暑さ 初秋まで夏眠かな (字余り)
俳句は難しいでござるたいね。
((o(;△;)o))
むくげの花、バラの様でもあり優しいお色で素敵ですね
ヒマワリはアケさんにピッタリなお花ですね
咲いているところ可哀想ですがヒマワリのドライも良いものですね^^
最近ハマってますから~~~
そうそう、メリカリの情報までくっ付けて下さって有難うございました
手間の事考えると無理だわ~~~(笑)
アケさんちの外壁の色は今までと同じ色ですか?
ただ今、穴倉生活者ですがガラッと替えましたよ~
まだ、今からですがね(笑)
ヒマワリのドライ、、ですか、、
綺麗にドライになるんですか?すごいですね~~!
メルカリ、、ドライフラワーは梱包が大変ですよね。
かさばるし、気をつけなきゃいけないし、、。
うちの外壁は、
薄いミント系の白なんです。
結構評判いいんですよ。
むぎちゃんちは先月終わったけど
薄~いコーヒーミルク色、これも結構いい感じです。
レオンさんちはかっっちょいい壁なんですよね、。
ああいう凸凹壁はスプレー塗装?
ローラーじゃ大変ですよね。
わぁあああ、穴倉生活者も大変だけど、
業者さんも暑い時大変ですね、、。
(;´▽`A“