10月に入ったというのに、![]()
まだ夏のような日が続いて
、、フェ~~
今日も暑かったですね~!
秋よ~来い~~
早~~く来い~![]()
爽やかな秋~~~待ち遠しいです。
タイトルのペンキ塗り、、、
この右側の石膏の置物
7年前、亡姉のとこから持ち帰ってきて
6年間半、玄関前のこの場所に置いてました、が、
今年1月に外装工事のため南側花壇に移動して
ひっそり地味な生活をさせてました。![]()
さすが古くなったため
塗装が剥げたり、汚くなってて、
もう捨ててもいいかな?とも思ったのですが、、
ちょっとペンキを塗ってみました。
塗ってる途中です。
ペンキを塗って真っ白に化けて美容整形?
変身した後は
南側花壇から北角花壇に昇格異動?移動しました。
誰にも見られない南側花壇と違って
ここは、ちょっと外から来た人に見られます。
今回置物を置いた所は、
花を植えるための花壇にしてたのですが、
どうも、この場所は花が育ちにくくて、、。![]()
現役時代は
上の写真の棚の隣に居座って
いいお仕事してたのですが、
今じゃ、現役を引退して、
(裏庭との境の)フェンス際族になりました。
ポストそばのランタナ
郵便屋さんは、忙しくて
ランタナも置物も
何も見てくれないでしょうね、、。![]()
今年のランタナは、
家の軒下で越冬した2株を
出戻りさせてリバイバル![]()
、、黄色い方がダントツにでかくなり元気で
あ、写真
の中に、何かが隠れてます。
「せっかく、玄関側に来たんだから、、
また、朝顔のフライングソーサーでも見てやってくださ~い。」
10月になっても毎日バンバン元気にいっぱい咲いてくれてます。
昨日 10/01
今日 10/02
アップで!
、、やはり空の水色と朝顔の水色が同じで、
ボヘーッ
としますね、。
実際はもっと綺麗なんですけどね~~。![]()
裏庭のヒガンバナ
これだけの支柱をして気をつけてたのに、
うっかり足で踏んで7~8本は折ってしまいました。![]()
下に蕾が落ちています。
蕾のついたまま折った茎は玄関側の花瓶へ、、
ちゃんと、咲いてくれました。
南側花壇は、
零れ種で育ったトレニアとサルビアが咲いています。
サルビアにはまだまだがんばってもらいますが、
トレニアは、そろそろおしまいなので、
最後の記念撮影に
はい、チーズパン!
先日がんばって、
野菜の苗を植えました。
ブロッコリー、小型白菜
サニーレタス、プチヴェール等
ちょっと、この花壇
のアップは
もう少し綺麗に整えてからにします。
ーーーー お ま け ----
今日は所用で出かけたのですが、、
(車で送ってもらってる途中、、)
交差点を右折する時、、
あれ~~~!
慌てて携帯を出して
ゴンドラに乗ってる人もいるけど、合計6人?9人?
左側3人は電線の上に乗っています。
上の電線をつかみながら、、綱電線渡り、、
サルもビックリ!
写真、はっきり撮れてなくて、、くやしい~~~けど、、
人間の形がおわかりでしょうか、、。





















やっぱ塗った方がいいですね。お姉さんの遺品だし大切にした方がいいですね。
朝顔凄く綺麗!
10月でもどんどん咲くのよね?
お野菜も植えて収穫がまたまた待ち遠しいですね。
それにしても頑張るな~。暑いのに。
とても綺麗にしてるわー。
最後の電線の上の人たち、見ただけでも恐怖!高所恐怖症の人には絶対にできない仕事ですね。
ありがとうございます。
一度塗ってみたいと思いながら延期してたので、
、、スッキリしました~。
ヽ(*^^*)ノ
朝顔、長生きして活躍してくれてます。
毎朝「わ~今日もきれいだ~!」と感動!
まだ2週間くらい咲き続けるかも?
野菜は収穫の楽しみよりも
植えた後の満足度が、好きです。
「あ~~~苗が並んだ並んだ~きれいきれい~!
これでしばらく何もしなくていい~!」
o(*^▽^*)o~♪
リセさんに褒めてもらって、、
「なんか、今日は庭仕事がんばれそうな気がする~~♪」
蚊も多いし、暑いけど、、
ムムム、、どうしよう???、
電線上の作業員の人達、、たぶん、、
鳥か飛行機に憧れてる人達かも?
そんなわけないか、、。σ(^_^;)
花壇のお花達、綺麗に咲いていますね。
朝顔もサルビアも気持ちよさげです。
ランタナのお花の後ろに見えているのは黒猫ちゃんね。
Akeminさんちのお花を見に来たのかな?
それとも・・・( 一一)
今年もお野菜沢山植えられたんですね。
プチヴェールも植えたんですね。
コレ、とっても美味しいですものね。
是非是非、沢山収穫してその美味しさ堪能してくだされ~~~ヽ(^。^)ノ
ありがとうございます。
ブログに載せて花壇を見てもらう
そのためには整えなきゃいけない、、。
相乗効果?庭ブロのおかげ様?かも、、ですね。
さすがTさん、荷物を運ばない黒猫ちゃんです。
隣は白と黒2匹のオス猫を飼ってます。
黒猫は1年間家の中だけで育てたけど
最近外デビューして、フラフラ散策を楽しんでいます。
これは自分ちへ帰るとこですね。
写真を見て、初めてそばにいたんだ、と知りました。笑
プチヴェールの苗を見た時
Tさんのブログと料理を思い出し、
ラベルの写真を見て、、
「おおお~こんなに生ってくれるのか~!」
(写真につられて買う単純人間になってしまいました。)
、でも、、、正直、、期待しています。
しっかり成長したら、ブログに載せますね。
成長しなかったら、プの字も載せません。笑
塗り塗りお上手!
AKさんは本当にオマメさんですね(^_^)
お姉さんの残されたオブジェ、お化粧してもらい嬉しかったでしょうね~
これからは、ずっとここでお出迎えね♪ヽ(*´∀`)ノ
電線の人達、最初エサを探しに現れたお猿さんだと思ったわ!?
こんなチンプレーは、ちゃんと撮って欲しかったわ(笑)
ありがとうございます。
ペンキ塗りは、散髪と同様、
やりだしたら最後までやるしかない、、。
(T△T)
バラは薄いピンク、葉っぱや下の草は薄い緑でしたが、、
色を変えるほど器用でもマメでもなくて、
真っ白にしたけど、それでも時間かかりました。
まあ今回思ってたことを実行してスッキリしました。
ヽ(‘ ∇‘ )ノ
えええ~~っ!?
「おサルさんに見られてるよ~~」なんて叫んだら
作業員さんたち、ズッコケて落ちたかも、、?
∑d(≧▽≦*)
急いでなきゃ、車から降りて
じっくり撮影したかったです、。
ちゃんとした写真が撮れなかった時は悔しいですね~。
でも、記念に撮れただけでも、満足することにします。
\( ̄▽ ̄;)/
お姉さまが大事にされてた置き物、
真っ白に!きれい〜!
スプレーではなく刷毛で塗ったのね。
細かい所は大変でしょ〜
あっ、ブランコは外せるのね(^-^)
ランタナの黄色は大きいですね〜
こんな大きいの初めて見ます♪
フライングソーサー、まだきれいに咲いてるのね!
ヒガンバナ、例年より開花が遅くなかったですか?
私、お彼岸のころ近くのお寺に観に行ったら、
殆ど蕾でした。昨年は咲いていたのに・・・
わぁ〜、菜園、色々植えましたね〜
また、新鮮お野菜が食べられますね(^-^)
電線マン、怖い〜〜!
姉は部屋の中の鉢植え等のそばに置いていました。
(部屋の中でゆっくり眺められるから外には置かないと、、)
病院で、これを持って帰るように言われた時、
「あんな大きいもん、絶対持って帰らん、、」と
ピシャッと言ってしまったのを後悔しています。
(適当なウソがつけない性格も困ったもんです。苦笑)
O(≧▽≦)O
スプレー塗りは慣れてないし
白いペンキがあったので刷毛塗りにしました。
溝が深い部分とか、思ったより大変でした。
(塗り始めの写真=>女性の左腕にポテッとなったり、とか、)
( ̄▽ ̄;)
ブランコの紐は以前も取り替えたことあります。
麻紐を三つ編みにして頑丈にしています。
ランタナは家の周りに7~8株あるのですが、
だいたいみな背高ノッポです。
中でもこの黄色が一番大きいです。
(o^∇^o)ノ
今年はヒガンバナの群生の場所に
行きたかったけど、、行かなかったです。
そうですね、いつもよりは遅めだったですね。
お彼岸にお墓参り行けてよかったですね、、。
私はもう5年も墓参りしてません。
o(;△;)o
私は古いままでも味わいがあると思いますがペイントをすると見違えるほど綺麗になりますね~
ヌリヌリは私も大好きで~す!^^
電線の写真にビックリ!
こんな光景は初めて見ました~
前の台風の何かしらの影響なのかな?
遠くに置いてれば気にならなくていいかとも
思ったのですが、、
塗装?が剥げてきてたのが気になって、、
ちょっと塗り始めたら、
やめるわけにいかなくて、、、笑
ペンキ塗りは楽しいですね。
さて、真っ白の状態がどのくらい続いてくれるのか??
電線マン達、いったい何をしてたのか気になります。
点検?なのでしょうね、、。
それにしても危険すぎる!
私も初めて見ました、、
もっとゆっくり丁寧に撮影したかったです。
動画も撮りたかった、。
(常に自分のことしか考えてない?、。d(≧▽≦*) )
お~~アケミちゃんが電線に?ぶら下がってる と思ったら・・・
ちょっと 格好が違ってるね~お猿さんか~~があははは~~~
ワハハハ~、スタイルと服装が違うじゃろ~!
今度猿になって生まれてきたら
電線の上に腰かけて、おにぎり食べて、
みんなを驚かせたいばってんね~!
その時はビーちゃんの差し入れをお願いしま~す。