シュガーガーデンプレジェクト始動!  2022/4/14記

『志戸田ガーデンプロジェクト』が第一段階を過ぎ

発展段階へと進むなか・・・

新たに並行して 『Nakayama シュガーガーデンプロジェクト』がこの春より始動します。

みなさまの参加型ガーデンを目指しますよっ❗️

力貸してくださいね!

 

792B42B4-E4EA-43E1-8933-F8B5510CACC0

 

E3A9C39B-683A-400F-A4D1-FC8F29A8A6D8

 

4DFCD1BF-2B41-4A7B-A25F-A3DF286F962F

 

88DD717D-380A-4B5F-83A0-AAC1AC03D886

1C122976-4D02-439C-BE7B-9349C30CA688

 

3年後かな

 

5年後かな、

 

 

ここにターシャの森が現れるかもね😊

 

 

シュガーガーデンのスタートです。👍

加川(まちゃむね)部長の実力 2022/3/31記

毎月月末に、弊社仙台Officeの加川部長が山形にやってくる。

今月のまとめと来月の戦略会議詰めた後に・・・・・!

自作の絵を見せてくれたっ

 

趣味の絵画だというっ

 

 

 

 

おおお〜っ凄っ?

 

プロ並みっ

個展開けるレベルじゃないっ!

 

尊敬〜っ

F29648E3-C946-43DE-83FA-407567496FE4 C5E878CD-CAE2-4DBC-A476-E21E1BA104BE 31645658-9285-4301-A765-86C995926A71

 

 

中国新聞朝刊 茂さんからのメール  2022/3/28記

広島をクリック

↑ クリック! 山形や宮城や福島や岩手や秋田や青森に【東北新聞】という名前の新聞は無いのだけれど

広島の方には【中国新聞】という新聞があるらしく今日3月28日の朝刊に

友人の茂村泰彦さんの記事が載りました。。

 

 

お聴きくださいね。

 

おしくらまんじゅう  2022/3/11記

車を走らせながら  ふっと・・・・・。

 

今年の3.11は あの日と同じ金曜日なのだと気づき

感慨もひとしおと大きくなる。

 

停電で街が真っ暗な中

オリオン座の怖いほどに綺麗な夜をこれから迎えることになる。

 

 

その日から2年半ほどたって訪れた岩手県陸前高田で

一組の母娘と出会いました。

 

 

津波で押された家は隣の家 またその隣の家と次々に押していき

壊れて行った。

高台に逃げながら見たその光景はまるで「おしくらまんじゅう」のようだったと・・・。

 

もう津波が押し寄せる時間です。

 

 

黙とう・・・・・。

 

当時のブログです。よろしかったらお読みください。

upwardright

高畠石  2022/2/26記

2008年からだから もうかれこれ14年もブログを書いていると

まぁ~いろいろとあるもので・・・(最近はめっほう書かなくなりましたがっ)

 

昨日とあるテレビ局の方からメールデご挨拶を頂きまして。

 

あるテレビ番組で遠い昔に書いたブログの中の写真を放送で使わせて

頂けませんか❓

との内容でした。

いろいろと探していたがいい写真がなく

たまたま私のブログの中の写真が目に留まったとのことでした。

 

当然『どうぞどうぞっ 自由にお使い下さい』ということに。

 

 

ただし 他にも探しているところがあり

また 編集の中でカットされる場合もあるとのことでした。

 

 

写真は高畠石。

テレビ局の方が見つけて下さったブログは 旧庭ブロで

2009年8月28日にアップした タイトル『高畠石 さんぶくら石』

 

過去のブログです

こちらですup

 

 

 

 

写真が採用されるかは極めて微妙ですが

放送は来週3/2(水曜日)

日本テレビ 「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」

山形県高畠町を取り上げるのだそうです。

 

 

仙台office開設のお知らせ  2021/10/22記

2008年に庭ブロ書き始めてその後庭ブロ+に一時移りましたが

現在は両方書くようになっています。

段々筆が重く遅くなってしまったのは色々と訳はあるのですが

インスタグラムが手軽にUP出来ることを知ったのも理由のひとつかなぁ

 

庭ブロ時代に仙台から面白可笑しく話題を綴ったまちゃむね加川さんが

弊社の一員に加わってくれて仙台office開設の運びとなりました。

仙台進出の大きな戦力として足場を固めてくれています。

皆様のご声援を賜りたくここにご報告申し上げます。

 

株式会社 プランニューエフ仙台office

〒981-8001 仙台市泉区南光台東3丁目14-15

部長 加川祐悦 tel090-4558-4049 fax022-341-5117

mailアドレス pnf.sendaikagawa@gmail.com

宜しくお願い致します。