身の回りにずっと音楽があれば良いなあって思ってたせいかな❓
中学校の時に貰った副読本っ
今にして思えば 中学生に配るには難し過ぎるよねっ
『中学音楽通論』だって・・・・・、
中味が高度過ぎて 50半ば過ぎた今でも捨てられないっ
はははっ
そりゃそうだ
若い時に先輩から貰った意味不明・理解不能のジャズ理論の
属調とか下属調って ドミナント サブドミナントコードの事だよねっ
あひゃひゃひゃ〜〜〜!!!
難し過ぎて捨てられないっ
副読本に負けを認めてしまいそうで捨てられな〜〜いっ
ははは〜〜〜!!!”””
バッハの『小フーガ』のスコアまで付いている。
中学では吹奏楽でトランペット吹いてたので
その頃は楽譜読めたっ
今は❓っと言えば 酒に溺れてトランペット吹くどころか
ホラばかり吹くっ
はははっ