自己顕示欲 その2。 2018/1/26記

またまた過去の仕事を夢見て語る『思い出話』第2弾ですが・・・・・。

もう雪に埋もれたここ山形市では

IMG_3228

 

IMG_3226

本当にお庭のブログネタが無いのでっ ごめんなさいっつ  またまた思い出話です。

 

 

グーグルアースで見る 地図には残らない仕事だったけど

グーグルアースには残った昔のおいらの仕事です。

 

IMG_3225

山形市松栄のアルカディアソフトパーク内にある山形県土地改良連合会

いわゆる『土地連』の建物の駐車場兼車寄せ。。。

IMG_3223

一見クラゲみたいな模様の連続だけど  車を時計とおんなじ右回りで車寄せに誘導するデザインになっている。

はははっ   おいらが考え  職人さんたちがそれを具現化して下さいました。

 

 

一個一個のクラゲが全て形が違うのは

おいらと職人さん達のホントの意味の『パフォーマンス』だからですよね。。。

 

IMG_3224

一個一個は10センチ×20センチの小さなブロックを敷き並べるだけの

とっての地道な作業だけど  それだってアートになり得ます。

 

 

 

 

地図には乗らない仕事の第3弾はいったい何処に飛ぶのでしょうか?

 

 

ははは〜〜〜!!!”””

 

 

 

こんなCMが昔あったっ 2018/1/24記

若い頃の記憶だからきっと自分は20代。

すると今から30年以上前っ きっと40年近いっ

その時テレビから流れたコマーシャルの音声は・・・・・確かっ

『地図に残る仕事をしています』 こんなキャッチコピーだった気がします。

 

多分大林組。   今、色々大変そうですが でも日本を引っ張って来た立派な大手ゼネコンです。

 

 

今は真冬で庭ブロに書くネタも乏しく・・・

でも毎日自分のブログを開いて下る多くの方々へのお礼に

なんか書こうと思いふっと出会った航空写真。

 

グーグルアースで見るチェリークアパーク。

山形県寒河江市にあるテーマパークです。

IMG_3221

左の同心円模様はおいらがデザイン。

右側のグリッド(格子状模様)は本間さん(現スタジオZ代表)デザイン。

なかなか格好いいじゃんっ

 

地図には残らない仕事だったけど  グーグルアースには残ったっ!!!

 

 

 

まだまだ続編ある予感。

自己顕示欲丸出しのえげつないブログが続くかも。

だって 一面真っ白で  ネタ無いし 除雪の後は身体ボロボロです。

 

 

ははは〜〜〜!!!

 

 

 

 

 

 

ライブサポート隊

 

 

この春に・・・・・

 

4月の7日に・・・・・

 

 

 

本間君のライブがあり 我がスター『TOMOO』さんより電話。。。

本間君のライブでベースギターを弾かせて頂けることになりました。

山形市  遊学館にて。。。

 

練習してます。

本間君のオリジナル曲を聴きながら

IMG_3215

 

最適のベースラインを考えます。

 

あれっネックの付け根割れている汗💦

 

 

ははは〜〜〜!!!”””

 

 

新年の月は・・・っ

年末の雪は結構降って

市からの出動指示で2日間連チャンの除雪。

ヘトヘトで年越し。

『体力落ちたなあ〜〜〜っ』っと実感

 

昨日3日の昼一番  またしても今年最初の『歩道除雪』の出動要請。

翌日4日の深夜1時、除雪スタート。

朝の6時半までの5時間半っつ♬ひたすら4.6km    ハンドロータリー押しました。

ははは〜〜!!!

 

 

 

5時ごろに、ふと見上げる西の空に 月齢16〜17位の月を発見っ!!!

 

『結空』を、ふと思うのでした。

 

経過 (みんなでランタン作り😀)

神戸に1000個送るのと

地元で雪で作るランタンを1000個灯すのとで

合わせて2000個 キャンドル作ります。

 

 

毎年です。       今年(2017)もです。       ははは〜〜〜っ

 

作りましたよっ

はははははは〜〜♬っ

 

IMG_0328

たくさんの『経過』です。

snowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnow

 

雪が舞うので10m□のシートを張ります。

IMG_3172

 

 

IMG_3173

 

舞い散る雪も見えますか?

 

 

 

 

 

 

IMG_0301集められた使用済みロウソクを一回溶かして

IMG_0298

 

 

型に流します。

IMG_3175

IMG_0300

 

 

つづくっ

 

再開です。12/22(追記)

IMG_0308

使用済みのキャンドルをそのまま溶かすと

焦げた先端の芯の軸が 燃えかすのように 生まれ来る新しいキャンドルの底に沈殿して

しまうので 溶かす前に 一本一本丁寧に燃え残った芯を切り落とします。

IMG_0310

IMG_0322

そして 意外と地味でも 1番大切なキャンドルの芯を切り出す作業。

今年 新しい治具がKさんによって開発され,作業時間が画期的に短縮されました〜っ。

IMG_0319

それがこれupwardright

グルグル巻き付けて

ジョギジョギ切るっ

 

『おおお〜っ早っ』     ははは〜〜!!!

IMG_0323

開発者の◯んさんの手upwardright

 

 

 

 

IMG_0330

プラスチックの型(ガチャポン)からキャンドルを抜き取るには

充分にロウを冷ます事が肝心で 毎年扇風機を真冬に回しますっ   はははっ  さぶっ

 

IMG_0328

 

出来上がったキャンドルは100個づつ袋に入れて

合計1000個

IMG_0343

年明けに神戸に発送します。

 

 

 

 

 

3代目の実行委員長◯部さん。

渡◯さんは町内会で結成されているソフトボールクラブの『4番』打者です。IMG_0340

 

 

お昼はみんなで食べたいけれど

作業効率上げるためにに2班に分かれて交代で取ります。

おにぎり2個と 差し入れられた手作りキムチ。10人会の皆さんの豚汁等々。

IMG_0333

IMG_0336

 

 

 

AIにも出来る日がきっと来るけど

温もりは人間独自のものであって欲しいいよねっ

 

 

 

神戸に寄せる想い。

IMG_3171

 

 

セッション♬

しふぉんさんから届いたIMG_3166

コード(楽譜)とボランティアライブの音源CD

 

 

 

病院のホールでの 週一の演奏会は間も無く5年目に入る。

すごいねえっ  しふぉんさんっ!!!

 

ベースかボーカルでジョイントしたいけど・・・・・。

いつかギターの農業1年生にギター弾いてもらってジョイントのライブ出来たらいいなあ〜〜♬

 

 

取りあえず音源に合わせて自主練ですね、   hahaha♬

 

 

 

 

 

 

新企画っという手抜きブログ 2017/12/6

ご覧〜♬  の庭ブロ➕もさることながら

『旧庭ブロ』を見て頂いている方々が今でも多くいらっしゃって、

年末の忙しさにかまけて庭ブロ➕を更新出来ないことのお詫びと

過去への郷愁の自分への言い訳みたいな誘い(いざない)もあって

過去をペーストします。

2008年 の12月6日のブログ

2010/12/6のブログ

もうひとつ