プール始まりました 🏊 本日、新たに現場がスタート! 最初に位置確認。 今回、サイズは、約9メートル! はい、プールを設置します!(^^) 迫力ある大きさ。 高さを守りながら掘削中♪ Tweet Applaud0 通報
遂に届きました😄 こんにちは 今年初のマラソン大会が始まります。 3/11に大子マラソン大会のハーフマラソンにエントリーしました。 、 知り合いも、毎回参加していてアップダウンが凄いか、ハーフマラソン辛いと言われても初めて大子マラソン大会エントリー終わってから、教えてくれても😅 知り合いは、短い距離走りますが、 色々、写真撮りながらマイペースに楽しく参加してくる予定している義典でした。 Tweet Applaud0 通報
早朝から こんにちは 気温が上がらない1日に成りましたね。 月1の水戸ちゃん朝一に向かい、 野菜やたらば蟹、魚介類が売っていて、アサリと野菜を買ってきました😄 後は、朝御飯で、牛丼、カレートーストも頂き、 最後に、一枚100円でビンゴ大会も遣りました。 二等の折りたたみ自転車が欲しかったですが、無理だったので次回に賭けて楽しみを残している義典でした。 Tweet Applaud0 通報
running~~♪♪ こんにちは♪♪福田です♪♪ 東京マラソン盛り上がってましたね~。 誰かを勇気づけたい… 感謝の気持ちを込めて… みんなの笑顔の為に… いろいろな思いで走り抜けるランナーの姿がカッコよく見えます♪♪ 見ているこっちも体がウズウズ♪♪ 僕も軽めのランニング♪♪ Tweet Applaud0 通報
急ピッチ! こんばんは萩谷です。 今日ブロックベースの打設を行いました! 打設が午後からなので、それまでに掘削・型枠・鉄筋配筋・電機配線を済ませなければいけないので、急ピッチの作業>_< 無事打設が終わり一安心^o^ ここに天然石の石張りの壁が立ち上がるのが今から楽しみです♬ Tweet Applaud0 通報
順調に進んでおります!! お疲れ様です♪♪ 福田です。 やっぱり暖かいと体も動かしやすい。 今日は打設の時に組んだ型枠のばらし作業を終えて防草シートはりやピコ砂利入れ作業。 下地の砕石も崩れないように側面の仕上がりコンクリートの厚みもOKです。 次のタイル工事が楽しみですね~♪♪ 西側のピコ砂利入れも完了となりました。 いつも差し入れありがとうございます。 Tweet Applaud0 通報
綺麗に成り こんにちは 暖かい1日に成り良い日になりましたね。 今日は、全体の掃除を進めました。 門扉の取り付け、 テラスも完成して、良い感じになりました。 残りの植栽とかを、後日行います。 完成までお待ち下さい。 義典でした。 Tweet Applaud0 通報
タイル登場! こんにちは蝦名です。 本日新しい木目のデッキタイル貼り終わりました! あとは目地を入れれば完成です! ガラスフェンスと木目タイルの相性もバッチリ! 今の状態でも素敵ですが、目地が入るともっと素敵になります! 月曜日にはその素敵な状態に変身するので楽しみにしていてください!! Tweet Applaud0 通報
ベース完了 こんにちは。松本です。 天気の良い1日。絶好のコンクリート日和です。 そんなわけで、ブロックのベースを完成させるべくスピーディーに作業を進めていきます。 各厚みを確保できるだけ掘削し、砕石を入れてガッチリ転圧、型枠を設置、鉄筋加工組立まで無事完了。 夕方にはコンクリート打設を行いブロック積みの準備完了です♪ Tweet Applaud0 通報
2現場での作業 こんばんは萩谷です! 今日は2現場での作業となりました。 午前中はタイルテラスの生コン打設! 生コン運びと均し作業の連携で、スムーズに打設完了です! 北風が身体に突き刺さります>_< すぐに次の現場へ移動をして、明日行うブロックベースの生コン打設の準備へ! 今日は色々飛び回ったので、しっかり睡眠と栄養をとって明日に備えようと思います(´-`) Tweet Applaud0 通報
打設完了です。 こんにちは♪♪ 福田です。 今日はタイル下地のコンクリート打設作業。 朝から高さの確認・養生を万全にして打設スタートです。 広さのあるタイルテラスの打設はやりごたえあります。 3人で連携プレイ!! ワイヤーメッシュをコンクリートの真ん中に入るように大変でも丁寧に作業。 これだけの面積がテラススペースになるなんて羨ましい♪♪ 物置前は金ゴテ仕上げで押さえてあります。 Tweet Applaud0 通報
トンボ、プラゴテ使用 ⬜️ タイルコンクリ下地 午前中に、コンクリート打設を行います。 今回は3人でレッツゴー。 一輪車のルート確保、OK。 仕上げ高さの目印の鉄筋が何本もあるので、それに当たらないように運搬。 この板の勾配はほんの少し。 しかし、 コンクリの重さがある一輪車。油断すると一気に重さがきて溢してしまう。 いよいよ打設開始。 コンクリを半分入れ、その上にメッシュ筋を設置。 作業をスムーズにするトンボ、プラゴテを使用。 仕上げの高さまで入れ均していく。 残り半分。 行ってくるにゃ♪😼 Tweet Applaud0 通報
後少しで こんにちは 今日は、午後から晴れて来たので余り寒くならずに良い日になりました。 タイル張りも終わり、目地入れが終わりました。 四回拭き取り、目地の汚れを丁寧に落として麗に成るのは気持ち良いですね。 タイル工事も終わって、完成間近になってきました。 終わるまで気を付けて行く義典でした。 Tweet Applaud0 通報
確認が大事 こんにちは。松本です。 今日は一人での作業。 先ずは、境界部分のブロック積みの準備。フェンスの柱が建つ位置を確認しながら鉄筋を設置。 これで準備完了♪ 続いてテラス前のブロックの位置だし。タイルの割り付けを考えながら間違いの無いよう、何度も確認しながら丁張り設置。 明日は、掘削からベースコンクリートの打設まで一気に進める予定です! Tweet Applaud0 通報
ジャストフィット! こんにちは蝦名です。 本日はテラス部分のタイル工事を進めています! ガラスフェンスの柱部分はしっかりと位置を確認! そして加工! そして設置! 見事にジャストフィット! 明日も引き続きジャストフィットなタイル施工を進めていきます!! Tweet Applaud0 通報
ミニカフェ こんばんは萩谷です! 今年は雪がよく降りますね。 今日は掘削作業などの予定でしたが、悪天候の為変更し、ブロック積みで使う鉄筋の加工や割り付けを進めていきました。 そして作業は室内へ… 作業内容は一変してカフェを作ること! 部材の加工から色塗りをして イスやテーブル、額縁など細かいものを配置して〜 ミニチュアカフェ完成です♬ Tweet Applaud0 通報
打設準備完了です。 お疲れ様です♪♪ 今日はとにかく寒い!! 福田です。 明日のタイル下地の打設に向けて作業を進めています。 砕石をしっかり転圧したあとは排水溝の取り付け!! コンパクトで見た感じもスッキリ♪♪ ルーフからの雨水もタイルの雨水も全てここでひとまとめになってます。 明日は下地のコンクリート打設を予定してます。 Tweet Applaud0 通報
気分は大工さん こんにちは。松本です。 朝から外は真っ白。またまた雪ですね~ 今日は現場は中止にして会社にて一軒家の建築に励むことに! 仮組してプールに合う家をイメージをしながら、屋根・外壁・窓枠等の各部材を色付け♪ 噛み合わせの悪いところを調整しながらボンドでガッチリ固定。 プールに合う素敵なお家の出来上がり♪ Tweet Applaud0 通報
大切な明かり こんにちは 朝から雪でビックリしましたが、朝の交通渋滞が調度、無くて良かったです。 門回りに照明が2つ付いて、 昼寝と夜の門回りの変化が楽しめますね。 花壇の中にも少な目に客土をしといて 雪の中だも、パイプの調整など出来る事を進めていきました。 義典でした。 Tweet Applaud0 通報
スコップ一本 こんばんは萩谷です。 今日は風がとても寒く、1枚多めに防寒着を着て現場へ! 防草シートをはり砂利敷きの準備OK♬ ダンプ2台分のピコ砂利を一気敷き均していきます! スコップ1本でダンプ2台分。 汗が止まりません!多めに着込んだ上着を全て脱いでノンストップ♬ 北側の砂利敷きが終わり、明日から南側の作業へ! ガンガン進めていきますので完成をお楽しみに♬ Tweet Applaud0 通報