芝生をチェンジ♪ 新たに現場の着工! ありがとうございます(__) 広い芝生のお庭。 やはり維持管理が大変。 でも雰囲気だけを楽しみたい・・・ そんな時は、 芝生から人工芝スペースにチェンジ♪ 芝生剥がしからスタート! 休憩中に散歩 直売トマト販売機を発見! どんな味かは手にとってからのお楽しみ! Tweet Applaud0 通報
準備OK 👍 犬走、タイルテラス下地 コンクリ打設準備。 仕上り高さ確認、フェンス、外壁回りの 養生。 メッシュ筋の加工。 残りの砕石入れ&転圧♪ を行いました(^^) これで準備OK、 OK! 明日、いよいよ打設を行います(^^) いつも差し入れてありがとうございます! Tweet Applaud0 通報
一息♪ 西側ウッドフェンス 隣は公園の散歩コース。 人影を和らげるため窓際はフェンスを高く。 水平垂直の確認OK。 フェンス柱のモルタル固定を行います。 必要なもの ①缶 ②ヒシャク ③セメント ④砂 ⑤撹拌機 ⑥水 上手く写らないですが風に合わせ舞っている桜。 ホッ ( ̄ー ̄) 穏やかな気持ちでモルタル練りスタート♪ Tweet Applaud0 通報
ブレない💡 タイルテラスブロック下地 二段目ブロック加工。 平行にカット中。 ここにコンクリが入り強度アップ♪ リビング正面にフェンスを取付。 柱の高さを延長する義典さん。 こちらは樹脂木板、 ビス穴の加工。 これがまた硬い(・・;) ドリルの刃が切れなくなってくるのでーす(・・;) なので、 両手で真っ直ぐに力を伝える方法。 さらに、 瞬きは控え目。 ブレずに開ける ( ̄ー ̄) ・・・。 はい、 新品の刃でスピードアップ♪ Tweet Applaud0 通報
犬走下地◽️ 西側部分 犬走とフェンスの仕上りになります。 境界線に型枠を設置。 犬走下地、砕石入れ。 丁度一輪車が歩けないスペース。 そんな時は、 エンジンオイルの缶。 エンジン。 外気のコンディション、スピード、ストップ&ゴーでオイルの磨耗が変化。 飲物で例えると、 一度熱が入り冷めてもう一度温めるを繰り返すと痛んでしまう様子に似ている。 定期的にチェック♪ それでは、 砕石入レッツゴーなり😼 Tweet Applaud0 通報
1つ1つ進んでいる💨 この日は、 コンクリ打設 とフェンス柱部分の掘削を行いました。 午前 こちらでは駐車場スペースのコンクリ打設2回目♪ タフなバケットで、確りキャッチ!(>_<) 駐車スペースが広がりらくらく車が止められますね (^^) 打設が終わり現場移動 午後 レベルで高さをセット。 こちらではフェンス柱の掘削が進んでいます。 差し入れありがとうございます ! Tweet Applaud0 通報
犬走り下地😼 犬走り下地 土の部分を掘削。 ここにコンクリを打設、お手入れが楽になり歩いても足元がキレイ♪(^^) 土を掘り1つの作業を進める自分。 その中に自然にエサを見つける鳥。 ・・・全体に伝わります。 かなりハラペコーの様子 ( ̄ー ̄) 引き続き砕石入れを進めていきます! Tweet Applaud0 通報
窓から足音♪ 現場から会社へ トラックの荷台に乗っているのは 現場から引き上げた材料と道具箱。 今日は重い 。 17:30 いつもの道、まだ明るい。 目を細めゆっくりと頷く。 遠い変化を窓からキャッチした。 ドリンクに手を伸ばす。 淹れたての湯気、香りをみる。 そして一口を頂く。それを エアーでやってみる。 また、目を細める ( ̄ー ̄) Tweet Applaud0 通報
ウッドデッキ撤去 ️️💨 現場着工 既存ウッドデッキ撤去を行います。 時と共に徐々に痛んでしまった様子。 しかし、 それを撤去し新たに耐久性に強い、 タイルテラスに変わっていきます(^^) 順調に撤去作業進んでいます♪ 小まめに木材をカット、 隙間が無いように積んでいきまーす! いつものトラックに。 Tweet Applaud0 通報
アルミテープ🎗️ プールパネル パネルの中にコンリート打設が終わり 次は外側の土を埋め戻し。 ジョイント部分をアルミテープで養生♪ シワにならないようにキレイに目張り! サッ♪と張っていきまーす(>_<) レッツゴー👍 Tweet Applaud0 通報
穏やかなスタート💪 プールパネルにコンクリ打設 プールパネル組立が完了♪ 鉄筋の配筋、OK。 h パネルを頑丈にするためパネルの中に コンクリを入れる。 同時に床も平に仕上ます。 キラーン😼 新品のホース! にはスターマークがあるんですね♪ 穏やかに作業スタート!🙆 Tweet Applaud0 通報
プールパネル⏹️ プール組立 砕石、転圧完了。 次は、会社で準備していたプールパネルの出番!(^_^) さらにパネルとパネルをボルトで固定していきます。 歪み、通りをチェック!😆 確りと固定していきます。 レッツゴー♪ Tweet Applaud0 通報
プールの組立 💡 最近、寒暖差が多くなってきました。 今は何分咲きかな。 はじまりの季節。 色々な思いが舞う。 無意識にすーっと、 流れてくる時がある。 いつの間にか一杯になる、 辛い。 そんな時はブルーに瞬きをする。 いつもと違う眩しい光。 ・・・。 ゆっくりとマスクをかける。 これからも試してみよう ( ̄ー ̄) プールの組立作業が始まりました♪ 会社でパネルを半分まで組み、 残りは現場で組めるように準備中♪ Tweet Applaud0 通報
プール始まりました 🏊 本日、新たに現場がスタート! 最初に位置確認。 今回、サイズは、約9メートル! はい、プールを設置します!(^^) 迫力ある大きさ。 高さを守りながら掘削中♪ Tweet Applaud0 通報
トンボ、プラゴテ使用 ⬜️ タイルコンクリ下地 午前中に、コンクリート打設を行います。 今回は3人でレッツゴー。 一輪車のルート確保、OK。 仕上げ高さの目印の鉄筋が何本もあるので、それに当たらないように運搬。 この板の勾配はほんの少し。 しかし、 コンクリの重さがある一輪車。油断すると一気に重さがきて溢してしまう。 いよいよ打設開始。 コンクリを半分入れ、その上にメッシュ筋を設置。 作業をスムーズにするトンボ、プラゴテを使用。 仕上げの高さまで入れ均していく。 残り半分。 行ってくるにゃ♪😼 Tweet Applaud0 通報
タイル砕石下地 🌵 タイルテラス下地 広々としたスペース、ここにルーフ付きました。 気軽にカフェタイム☕️ 完成が楽しみです (>_<) コンクリの枠組みが終わり。次は、 砕石入れ始まりです! レッツゴー! Tweet Applaud0 通報
バランス🐤 今日は 、よい天気。 ペアルックでお出かけ♪ 今日はこのアルバムで決まり、 って違うかー(>_<) ガラスフェンスの取付 福&寺ペアでセッティングー! キズにならないように慎重に。 ガラスと柱の間にパッキン。 準備OK。 呼吸を合わせてブロックへ、 重さがあるのでバランスが大事。 最後は、パワー!(`´) Tweet Applaud0 通報
アクティブな物置⏹️ アクティブシェット 組立 お気に入りの靴のままで気軽に収納 (>_<) アウトドア、スタッドレスタイヤ、ツールなど、1つあるととても便利♪ 中と外に分かれ、 パネル、ビス、パーツを テンポよく、パース!×3 (>_<) そして屋根を、 ポン♪ 次は取手を取付ます! Tweet Applaud0 通報
力だけじゃない🚶 既存デッキ撤去 板、幕板、束、大引、ビス、細かい部材が使われています。 板を固定している部材。 スライドさせ板を外します。 無理に力だけで取ろうとすると引っ掛かり動かない・・・。 ロス。 そんな時は、アイテム♪ ペンチを使用。 心強い! ㊧側、㊨側を掴んで均等に引っ張る。 スムーズ! ・・・。しかし、時々動かない時がある。 ・・・そんな時は! はい。 力を込めます !( ̄ー ̄) Tweet Applaud0 通報
コンクリ打設💪 タイルテラス 本日はタイル下地のコンクリ打設。 形に合わせメッシュ筋をカット。 壁などを養生。 準備OK! ミキサー車到着 さぁ、打設スタートです (^^) トンボで表面を整えています♪ もう少しで完了! Tweet Applaud0 通報