ビシッ!とフラット💡

コンクリート打設。

5回目の登場、ポンプ!

20-02-18-08-54-12-313_photo

お願いします(>_<)
勾配が付いている高さに合わせフラット仕上げ。

20-02-18-09-01-51-091_photo

コンクリートの固まり具合いを見てトンボ 、金ゴテでさらにフラット。

20-02-18-10-10-09-049_photo

ビシッ!と力を込める。

もう少しで完了!

20-02-18-17-07-50-668_photo

ラストスパート、パワー♪💪

色々なデザイン ⛱️

半円型のテント。ここから見ると、今でも人気がある冒険アニメに出てきそうな絵。

20-02-19-17-19-39-590_deco

あの頃が懐かしいー  ( ̄ー ̄)

アウトドア テント、色々なデザインがあります。

20-01-31-10-15-43-002_photo

カラーやサイズ、開閉するジッパーの配置、室内は2way使用など。
エイヒレスタイルも注目のひとつ、      シーン、気分に合わせて楽しみ方は自由です♪

流れるようなパス💨

既存の芝生剥がし。

20-02-11-10-56-08-674_photo

管理されているみなさんが前日に剥がしてくれました。

パワフル~♪(>_<)

トラックへ積込み

回りの高さ見ながら掘削。

20-02-10-15-55-18-714_photo

トラックに積込みユンボが見えるプールサイドへ。

タイヤで芝生を痛めずにスムーズな展開。
流れるようなパス😉

そこにはパーゴラの空間がプラス♪

スプレー 2🌫️

スプレー 2回目

20-02-07-10-33-53-269_photo

空気圧チャージ。

2回目は少し粗めの加減でスプレー。

20-02-07-10-58-01-967_photo

やはり全体のバランスをよく見るのがコツ♪そして、
キラ~ン✨

20-02-07-15-07-42-302_photo

と、散りばめるようにホワイト、グレー色をプラス。ベースのカラーが引き立つ効果があるんですよね💭

20-02-07-15-35-28-004_photo

次は表面をコーティング。

アクセントがテープ🎗️

スプレー 作業

ラインのテープがアクセント。

20-02-05-10-03-03-277_photo

灰色系から肌色系にチェンジ。表面にバランスよくスプレー、

20-02-05-14-17-20-611_photo

厚みを出していきます。

スプレー材を吹き付けの減り具合いを見て練ります。

20-02-05-13-10-23-303_photo

ベストの状態でお届け♪

20-02-05-13-13-26-066_photo

明日も引き続きスプレー作業!

存在感アップ 🔶

プール内 ベースコン

ベースコンクリート打設。
今回もボリュームありありです。

20-02-04-09-15-16-815_photo

ポンプ、ミキサー車の配置OK。

朝晩はまだまだ冷え込む季節。ここは、心強い定番アイテムひと目見たら忘れられないカラー、

20-02-04-08-30-58-815_photo

マノール♪

20-02-04-09-15-20-523_photo

喜んで♪

打設スタート💨

20-02-04-08-47-47-852_photo

勾配に合わせて平に整えます。

20-02-04-10-11-41-658_photo

金鏝仕上げ。

20-02-04-13-55-55-067_photo

最後の方はパワー全開!(>_<)

プールのシートを張るとさらに存在感アップ⤴️

20-02-04-16-17-36-668_photo

コロコロ➰➰🌑

材料を購入中の時

静かに荷台で待つコロワン。

眠そうなのか眩しいのか…

20-02-02-00-50-43-246_deco

かわいーぃー♪

ベースコン準備

仕上りの高さ位置にアングル材を固定。今回もキレイなコンクリートに仕上げます✊

20-01-31-16-07-33-198_photo

スプレー 下地準備

20-02-01-11-52-12-646_photo

コロコロ➰➰🌑
表面に浸透させスプレーの付きを強化です💡