存在感あるカーポート💡 本日は、カポート取付の作業。 柱、フレームの幅がだけでも存在感が あります。 位置を決め立ち上げます。 張りで固定、 そして、ルーフの取付。 トライアングルのリズムが一面に広がっている。 見てるだけでワクワクです♪( ̄ー ̄) Tweet Applaud0 通報
熱が伝わってくる💨 本日も気温が高くなっております。 まだ五月下旬 😓 パネルの連結が終わり、 鉄筋を寸法に合わせカット。 それを縦横方向に並べて結束。 外の気温が鉄から伝わってくるー😲 コンクリート打設までもう少し! 来週も引き続き進めて行きます。 Tweet Applaud0 通報
回りを枠で固める💡 今週はいい天気が続き気温、高めです 水分補給!( ̄ー ̄) 掘削が終り地盤が砂なので山がこないように回りを枠で固める。 砕石を入れ転圧 ! プール作業が届きました♪ パネル組立てがもう少しで始まりです💨 Tweet Applaud0 通報
新たにプール作業です⏹️ 新たに現場の始まりです。 目の前には開放感ある建物が施工中。 そして目の前に空が写るプール作り♪ 位置確認OK 👌 掘削スタートです (^^) Tweet Applaud0 通報
爽やかなグリーン⏹️ 本日も爽やかな空 ( ̄ー ̄) 着々と作業は進んでいます。 壁ブロックもラスト一段。 サッと斜めにカットされたブロックも 使われています✌️ 門ゲート 電動式シャッター取付 ボックスの端に左右に回転する歯車。 そこにある円柱に一枚一枚パネルを組み合わせる細かい作業です。 門回り 正面 アクセントになるフェンス、はい。 爽やかグリーン入りました♪ こちらは、 タイルが干渉する部分をカット。 …ふわっと静かに垂直をチェック。 OKでーす!( ̄ー ̄) Tweet Applaud0 通報
堂々とした佇まい💪 門回り アルミ作業 吉田さんよろしくお願いします! リレーリアの柱をブロックの中へ納め 柱で動きがあるデザインに。 その隣には シャッターゲートです。 厚みある柱、梁が堂々とした佇まいを 演出。 柱と梁をガッチリ固定中です!(>_<) Tweet Applaud0 通報
壁ブロック 🔳 まだ五月ですが、 日中の気温が高くなっています。 こまめに水分補給 ( ̄ー ̄) モルタル準備。 本日は門回り、壁ブロック作業がスタート! 現場の寸法に合わせブロックをカット♪ 壁ができると存在感ある雰囲気に変わってきます(^^) 差し入れありがとうございます! Tweet Applaud0 通報
東側フェンス作業 🎞️ 東側 フェンス フェンスを1スパーンずつ柱に固定。 重さがあるので慎重に運び隣のフェンスの ラインに合わせます♪ 柱の通りをチェック 💡 そしてモルタルで固める。 引き続き進めて行きます! Tweet Applaud0 通報
曲線がある仕上り⤴️ 東側部分 枠組、砕石転圧が終り コンクリート打設。 メッシュ筋ガッチリ入ってます。 自然な曲線がポイントのコンクリート。 タイル作業も再会です!(>_<) Tweet Applaud0 通報
門回りブロック ◻️ 北側 門回り 門扉、インターホン、ポスト、リレーリアなどで仕上っていきます。 位置確認、ブロック作業スタート♪ 力強い回転でモルタルを作ってくれる ミキサーも活躍中!💨 Tweet Applaud0 通報
北側ブロック◻️ 北側部分 三段ブロック積みが進行中。 ブロック表面は、木目調タイルをプラス♪ 道路入口 掘削作業 建物までの高低差を確認。 ポイントポイントの高さを出して掘削。 徐々に変わっていきます(^^) Tweet Applaud0 通報
自然なスタンプ🐾 天気は良好 ( ̄ー ̄) 本日はスタンプ打設。 力強い味方ポンプの登場!(>_<) メンバー6人で打設。 コンクリートを高さに合わせる。 メッシュ筋入れ。 表面を均し、そこへ色を馴染ませる。 今回のベースカラーは、クリーム。 優しい色♪ からの~ スタンプ! 表面は自然な岩肌仕上げになります♪ レッツゴー!🏁 Tweet Applaud0 通報
レベルでチェック 🐥 ロングスパンのフェンスの固定が終わり、 掘削作業がスタートしています! 土を積み込み中に砕石、 コンクリが入る床をレベルでチェック♪ 次は砕石入れスタート! 転圧分を見て少し高めに敷き詰めています。 Tweet Applaud0 通報
EXG 2019 本日、 エクステリア×ガーデンエキシビション2019 に来ました。 これから新たに発売される商品が並んでいます。 スタイリッシュなカーポート。 ルーフを支える柱が内側へ斜めに入っている 横から見ると7の形! こちらは左官仕上げ。 色にテーマがあり昔ながらの日本の音。 素敵な色♪ 色が変わるだけで雰囲気もガラリと変わります💡 Tweet Applaud0 通報
タイルの目地入れ 🔳 タイル目地入れの始まりです。 気温が高く風が強い(・・;) 材料が乾燥しやすいのでタイミングを 見て拭き取り! おっ! 徐々に変わって行くお庭に興味津々の 様子♪ (^^) Tweet Applaud0 通報
こちらも 💡 気温が高い日、低い日。 色々な場面で変化も多い時期ですね。 (>_<) タイル作業引き続き、進行中! リビングから繋がる外へのスペース、 こちらもタイルの仕上りになります。 コンクリートの上にプライマーを塗り圧着材が張り付きやすいように準備、 OKです♪ Tweet Applaud0 通報
ベースコン打設 ✌️ コンクリート打設 アクティブシェットのベース、 コンクリートに押されないように回りは バリで固定。 半分入れ重なりを見てメッシュ筋並べ。 そして、仕上げへ♪ 緑川さんも作業現場に合流。 よろしくお願いします!(>_<) Tweet Applaud0 通報
ベースコンの準備◻️ 西側 ブロックフェンス前の隅のスペースに カントリー調の物置き、 はい。 アクティブシェットを設置!(>_<) そのためベースコン準備、 掘削、砕石入れ、 そして ガッチリと転圧です!(^^) Tweet Applaud0 通報
強い味方です 👍 スタンプ下地 部分 引き続き砕石を入れです。 砕石の量を加減してトラック荷台を ダンプアップ♪ からの~ 排土板の登場!(>_<) 押す、均すことができる強い味方です💨 Tweet Applaud0 通報
荷台でキャッチ ✊ 本日は建物回りの作業。 こちらの仕上りは、お洒落なコンクリートスタンプ が広がります♪ 最初に砕石部分の床を掘削。 そこに荷台でキャッチしてきた砕石を入れ転圧していきます!👍 Tweet Applaud0 通報