会場を歩く。

会場を歩きました(^_^)/

建物に必要なもの、
断熱材、UB、システムキッチン、建具、

CAD、ホウ酸の効果などが展示。

17-06-09-16-08-46-047_photo

その中にエクステリアアイテム。

コンセプトは「 cute」

17-06-10-14-42-59-226_photo

ご当地の食べ物。地元の神輿。

17-06-11-17-51-25-358_deco

二日間のイベント、手羽中完売。

次も盛り上がって行きます!(>_<)

イベント二日目。

イベント二日目。
さらに多くの来場者です。

17-06-10-21-21-52-682_deco

開始しそうそうフードスペース、賑わってます。
クー!(>_<)

「手羽中の味付け」

blackペッパー、whiteペッパー、岩塩をバランスよく配合。
lastに醤油&ゴマ油をグルリ。

17-06-09-13-43-50-782_photo

均等に混ぜる。
「Umaumaスパイスの完成」

香り、程よいキャラメル色が歩く人を惹き付けます。

17-06-10-23-14-25-157_deco

ブロイルキングで焼く手羽中の味、拘っている部分を知って頂き本体をご購入♪

ありがとうございます!

この場所で、
新たに火が付き始めました。

fire❗️(>_<)

17-06-10-17-25-22-205_photo

明日の天気は。

17-06-09-16-09-04-874_photo

一日目のイベント。

17-06-09-11-19-46-280_photo

17-06-09-12-48-23-513_photo

本日は多くの方にブロイルキングを見て触って、さらに手羽中を食べて頂きました。

ありがとうございます!(^_^)/

17-06-09-16-38-18-573_photo

フードエリア。
クレープ、ケバブ店が大人気!
「やはり強い。めらめらー。」

明日は効率、タイミングを考え今日と違いクレープ、ケバブ、
必ず食べるぞ♪(>_<)

明日は会場にスペシャルゲスト。

「森永卓郎さんの公演」

明日は朝から快晴、

会場は大荒れの模様です。

緑が入りました!!

お疲れ様です。福田です。

今日は緑川さんがタイル工事スタート!!

まずは階段部分から張りつけ開始!れから植栽も入りました~♪♪

20170609_115529

芝の緑も入りグッと明るくなりました。

20170607_173607

照明も取り付け完了です。

夜のライトアップが楽しみですね~♪♪

打設準備完了

こんにちは。

暑いですね。熱中症対策に水分をたくさん取りすぎてお腹がたぷたぷの松本です。

今日も引き続き打設準備を進めていきます。

型枠を設置しガッチリと転圧、雨水や汚水の桝の高さを調整して準備万端です!

IMG_20170609_142706

明日、コンクリートの打設を行う予定です。

ライバルがいないと。

17-06-08-14-53-39-657_photo

本日と明日の二日間、つくば市カピオで建築イベントを開催。(主催フジコーさん)

「大人の火遊びクラブ」

ブロイルキングの出展。
「ポータブル」、「スタンダード」を展示。

さらに今回 、

17-06-08-15-37-01-438_photo

屋外でのエリアを確保しブロイルキングを使用可能に!
食べやすい手羽中をご用意♪

屋外でのライバル、多いです。
焼鳥、ケバブ、カレー、コロッケなどのお店がズラリ。

めらめら。(`´)
では、行ってきます。

「ファイアー!」(>_<)

打設準備開始

こんにちは。松本です。

とうとう梅雨入りですね。どうりで天気が悪いはずです。

雨が降りだす前に少しでも進めるべく、朝から掘削作業を進めます。

IMG_20170608_112755

排水や電気・ガス等の配管を傷つけないように進めています。

これから型枠設置や転圧、桝の高さ調整を行い土曜日に打設予定です。

作業も終盤です。

お疲れ様です。明日の天気はあまりよくないみたいですね。

福田です。今日はウッドデッキの階段制作!!

階段の角度OK!!蹴上の高さ確認中!!

20170606_173400

キシラデコールで仕上げも完了。

人工芝もボンド付けでしっかり接着です。

20170607_160228

他の細かい作業も順調に進んでおります。

いつも差し入れありがとうございます。

何本⁈

こんばんは、萩谷です。

先日の出来事…

今週のイベントの準備・練習として手羽中4kgをグリルで焼いて試食♬

IMG_1370

 

IMG_1372仕事終わりでお腹も減っており、止まらない‼︎
うまい!うますぎる‼︎
結局30本近く食べてしまいました(^-^;

満足して帰宅し、食卓に着くと…

IMG_1373

手羽中‼︎
この日何本食べたんでしょ笑

鶏肉大好きな萩谷でした♬

コーヒーのボタン。

ドリンクの答えです。

はい。

17-06-07-22-20-28-751_deco

クラシックブレンド。
ごちそうさまでした♪(^_^)/

こないだの休日のランニング。
滝の近くに鯉を発見。

ここでクエスチョン!

17-06-08-06-34-13-844_deco

その鯉は何色だったでしょうか?
①オレンジ系
②ゴールド系
③ホワイト系
④ブラック系

答えは次回、

by bee(>_<)

駐輪場テラス設置完了

こんにちは。松本です。

今日は朝からくもり空。涼しい1日でした。こういう日はとても作業しやすいですね♪

引き続きテラス設置の作業を進めていきます。骨組を組み上げて各部材を取付、屋根材を貼って雨漏りの無いようにしっかりとコーキング。

IMG_20170607_155008

これで駐輪場テラス設置完了です!

明日はコンクリート打設の準備を進めていきます。

細部まで丁寧に!!

お疲れ様です♪♪福田です!!

今日はビンテージウッドのシーラ―塗り

20170606_114331

ピコ砂利入れなど、仕上げ作業。

20170606_111628

細かい所までキレイに掃除。

いつもの現場に戻りピコ砂利入れや電気配線の接続など。

20170606_160532

デッキ下の見えない所も丁寧に仕上げております。

作業も終盤戦。引き続き頑張っていきます。

着工

こんにちは。松本です。

今日から新しい現場着工しました。

今回は、駐輪場やリビング前のテラス設置、駐車場のリフォーム等を進めていきます。

まずは駐輪場のテラス設置からスタートしました。しっかりと位置や高さを確認しながら垂木掛けを設置

IMG_20170606_151404

はねだし部分のフレームを雨どい等の障害物をかわせるように、繊細な加工でピッタリおさめます♪

IMG_20170606_151429

明日も引き続きテラス設置を進めていきます。

tone。

アクティブシェット設置の時。

17-06-01-08-09-04-017_photo

効率を良くするため
パーツを置く場所にも気を使う。

必要なパーツを順序よく用意。

17-06-01-08-15-07-516_photo

「迷わず探さずイッツオーライ♪」

①床、壁の取付。

17-06-06-15-15-47-832_photo

②次は、屋根パーツを外から押さえてもらいビス固定。
内外に分かれ二人で組立。

ビスのポイントまで掛声、

17-06-06-15-14-19-246_deco

「ちょい強めに」(押し気味)

「テンションかけて」(張り気味)

「キイてるよ」(ビスが穴に固定)

「キテるよー」(㎜ずつ動いてる)

「キレてるー♪×2」(イケてる筋肉)

など、作業に呼吸が生まれ捗ります。
いつもの言葉でも「tone」を変えると新鮮に♪

作業中、ご近所の方からキャタツスペースのご協力を頂き無事に設置完了♪

ありがとうございました(>_<)

リアル木目調に仕上がりました!!

お疲れ様です♪♪ 天気に悩まされながらも無事にビンテージウッドの打設が終わりました。

天気も不安定で途中で雨に降られてしまいましたが準備していた養生ですぐにカバー♪♪

20170602_152151

洗いだしや目地の補修なども終わりシーラー塗りまで完了です。

20170603_153218

味わいのあるリアルな木目調に仕上がりました。

スタンプ始まり。

スタンプ仕上げスタート。
ビィンテージスタンプ♪

コンクリートがほどよく固まってきたら色粉を撒いて。

鏝の全体を使いむら無く馴染ませる。

17-06-02-11-16-09-559_photo

ある程度固まってきたらリリサーをかけ

モールド(型)を並べ、スタンプ♪

17-06-02-11-56-25-706_photo

リアルに仕上げて行きます(>_<)