IMG_2291

築90年のお庭の庭石の移設作業(名古屋市守山区)完了


ずーっと日差しの強い天候で、梅雨の時期だと忘れてました。

明日は雨ですねえ☔️


 

築90年のお庭の庭石の移設作業(名古屋市守山区)完了
ーーーーー
月、火と守山区の庭解体の現場仕事でしたが、私は月曜だけで、火曜は、助っ人メンバーで頑張ってもらいました。

詳細は、こちらのblog→http://niwaishi.co.jp/blog/20170620/

IMG_2291
ーーーーー
#揖斐川庭石センター #庭解体 #庭石 #守山区 #庭園


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

IMG_2225

築90年のお庭の庭石の移設作業(名古屋市守山区) ー揖斐川庭石センターblogー

まあ、なんとスケールのでかい庭ですこと。そして、この庭をとあるお寺に完全再現するってのも、すごい話ですわ(΄◉◞౪◟◉`)

急な依頼でしたので、なんとかねじ込んで仕事してますが、スケジュールがカッツカツ。

なんとかしたいなあ〜


 

築90年のお庭の庭石の移設作業(名古屋市守山区)
ーーーーー
解体屋さんからの依頼で、ここのお庭の石を搬出してます。

このお庭を、とあるお寺で完全再現されるそうです。

なんだか、スケールの大きいプロジェクトで、手間が半端なくかかりそうですね

詳細は、こちらのblog→http://niwaishi.co.jp/blog/20170617-2/

ーーーーー

#揖斐川庭石センター #庭石撤去 #名古屋市守山区 #古庭園 #完全再現 #庭石 #庭園

IMG_2225

 

IMG_2082

お客さんが、続々ご来店 ー揖斐川庭石センターblogー

天気がいいと、お客さんもたくさんいらっしゃいます。

最近は、谷汲山や、国道303号線の峠越えに加え、天空の茶畑、揖斐川ワンダーピクニック揖斐川町の観光スポットが増えたのもあり、ついでに来られる方が増えて来ました。

賑わしいことはいいことだ


お客さんが、続々ご来店

ーーーーーーーーーーーーーーー

今日は、石置き場で片付けやら、積み込みやら、お客さんの対応やら

遠くは、豊田市から来てくださいました。

詳しくは、こちらのblog→http://niwaishi.co.jp/blog/20170611-2/

IMG_2082

ーーーーーーーーーーーーーーー

#揖斐川庭石センター #小売販売 #通販 #ご来店


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

IMG_2014

甲賀石・揖斐青黒割栗石のお買い上げ ー揖斐川庭石センターblogー

このところ、近所の人や友達から聞いて来たとか、昔から知ってたけど、ネット見たら、こんなこともしてたんだとか、口伝てご来店いただく人が、ぽつぽつと増えて来ました。

ほんと、やめずに続けて良かった。

 


 

甲賀石・揖斐青黒割栗石のお買い上げ

ーーーーーーーーーーーーーーー

朝から、ポツポツと雨模様。

石置き場での作業は、ちょっとできませんが、やることはあります(笑

webサイトからの注文品の出荷作業。大阪の方からの注文です。

詳しくは、こちらのblog→http://niwaishi.co.jp/blog/20170608/

IMG_2014

ーーーーーーーーーーーーーーー

#揖斐川庭石センター #甲賀石 #揖斐青黒割栗石 #通販 #全国配送 #岐阜県 #揖斐川町 #


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

IMG_1927

和風門のある邸宅の庭木・庭石の撤去工事 3日目 ー揖斐川庭石センターblogー

大は小を兼ねる

可能な限り、大きいものを導入すべき。

これ、「商売」にも通じるね( ´Д`)y━─┛~

 


3日目。

今日は、お客さんがご来店されるということで、2人現場に行かせ、私は半日、会社で作業。

先ずは、通販の注文品の出荷作業して、昼からは、庭石撤去の現場に向かい、庭石の移動。

詳細は、こちらのblog→http://niwaishi.co.jp/blog/20170604-2/

IMG_1927
#庭石撤去 #揖斐川庭石センター #ユンボ #伐採 #抜根 #岐阜県

IMG_1878

「和風門のある邸宅の庭木・庭木の撤去工事 2日目」 ー揖斐川庭石センターblogー

過ごしやすい涼しい気候で、気持ちよかった〜

もう、梅雨の時期になりそうですが、もうちょっと、この状態で頑張って欲しいw


「和風門のある邸宅の庭木・庭木の撤去工事 2日目」

庭の奥へドンドン進んでいきますが、ドンドン狭くなっていく。

こういう時はミニユンボは大変助かります。

#庭石撤去 #岐阜県 #揖斐川庭石センター #ミニユンボ #狭い #庭解体 #伐採 #

詳細は、こちらのblog→http://niwaishi.co.jp/blog/20170603/

IMG_1878


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

IMG_1841

和風門のある邸宅の庭木・庭石の撤去工事(岐阜県) ー揖斐川庭石センターblogー

予定が1ヶ月くらい延びましたが、ようやく着工でしました。

気持ちのいい天気で、気分良く仕事に取り組めました。

永田さんも、朝早くからご苦労さんでした。

あとは、任せてください( ̄^ ̄)


「和風門のある庭の庭木・庭石の撤去工事」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日から、岐阜県某所で、和風門のある邸宅の庭木・庭石の撤去工事が始まりました。

京都の庭石屋さんの洛西ガーデン(http://rakusai-garden.com)さんからのご依頼です。

さすがに、遠方での工事は、経費、体力、気苦労が増すのでしょうね。

Facebookで知り合いになって、1年くらいですが、こうやって声かけてくれることは、ほんとうに嬉しい限りです。

詳細は、こちらのblog→http://niwaishi.co.jp/blog/20170602/

IMG_1841

ーーーーーーーーーーーーーー

#和風門 #庭石撤去 #岐阜県 #庭石 #庭の作り替え #豪邸 #揖斐川庭石センター #洛西ガーデン


お問い合わせ

http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

IMG_1785

サビ砂利の配達 (岐阜県北方町) ー揖斐川庭石センターblogー

面積が少なかったのと、車両がすぐそばまで近寄れたので、店がオープンする前に、砂利を敷くことができました。

店全体が明るく見えるので、雰囲気も良くなりました。


今日は、さび砂利の配達。

北方町にある美容室、FLOGSTAR(http://www.frogstar.jp/)のオーナーさんが、店舗のファサードに芝生が敷いてあった部分を剥がして、砂利を敷きたいということで、ご来店いただき、サビ砂利(http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=100170216)で決めてもらいました。

ここのオーナーさん、実は、昨年、自宅の砂利敷きも、うちでさせてもらったのですが、美容室のオーナーさんだとは知らず、今回、お顔を拝見するまで思い出せなかった💦

こうやって、思い出して、声をかけてもらえることが、ありがたいですね。

詳細は、こちらのblog→http://niwaishi.co.jp/blog/20170601/

IMG_1785

#サビ砂利 #砂利敷き #美容室 #揖斐川庭石センター #北方町 #岐阜県 #店舗デザイン #化粧砂利

IMG_1762

庭石・庭木の撤去工事(岐阜県揖斐川町) ー揖斐川庭石センターblogー

会社から車で5分ほどの現場。

存在は知っていたけど、こういうこともしてくれるとは、WEBサイト見るまでわからなかったそうで。

ここんところ、町内の方からの引き合いが多くなってきたなあ


庭石・庭木の撤去工事(岐阜県揖斐川町)

今日は、今日は、揖斐川町で庭石・庭木の撤去工事

日曜日にご連絡いただき、その日に現調&その場で見積もりで、OK頂きました。

相変わらず、暑い!

#岐阜県 #揖斐川町 #庭石撤去 #リフォーム #揖斐川庭石センター #休憩 #暑いね #一人作業

詳細は、こちらのblog→http://niwaishi.co.jp/blog/20170531-2/

IMG_1762


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

IMG_1733

建築予定地の畑土搬出の手伝い ー揖斐川庭石センターblogー

当たり前だけど、1tと3tのユンボでは、土の搬出作業時間は、3倍違うね。
こういう現場は、でかい重機に限る!


「建築予定地の畑土搬出の手伝い」

今日は、ジャルダンシェフ(http://www.jardinchef.jp)の手伝いで、畑にある畑土を搬出作業。

ウチの2tダンプとユンボを持って行って、あと、別で2台のダンプで、ひたすらピストン輸送。

IMG_1744

#揖斐川庭石センター #ユンボ #畑土 #搬出作業 #ピストン輸送 #ジャルダンシェフ #

詳細は、こちらのblogへ→http://niwaishi.co.jp/blog/20170530-2/



お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408