タグ別アーカイブ: 揖斐川庭石センター

4F6A16AE-D064-4E6B-88C7-AF6B6685602F

ロックガーデンの作り方|自宅の庭をDIYで作り替えましょう!

「自分で庭をつくろう!」
「ロックガーデンをつくってみたいけど、どうすればいいの?」
自分で作業するDIYは業者に頼むより費用が圧倒的に安い他、作り上げる楽しさを感じられます。
とはいえ、初心者の方には作業に対する疑問が多くあるでしょう。
今回はロックガーデンの作り方のコツをご紹介します。

◆ロックガーデンとは

ロックガーデンとは岩石や植物を配置した庭園のことです。岩石園と呼ばれることもあります。
ごつごつした石や大小様々な石、岩の間に植物を植え込み自然な雰囲気を演出します。
個人的なお庭から大規模な公園まで規模は様々です。

草花と石の組み合わせで、より自然っぽい雰囲気が出ます

草花と石の組み合わせで、より自然っぽい雰囲気が出ます

◆DIYでロックガーデンを作る方法

それでは、実際にDIYでロックガーデンを作る方法をご紹介します。

 

・植物の配置を決める

ロックガーデンを作る際に細かい決まりごとはありません。
植物を配置する際は、日向・日陰・半日陰に適した植物を植えていくと上手くいきます。

 

・石を選ぶ

使用する石を選びます。道端や川で拾ってきた石や市販のものなど、どのような石でも構いません。
ロックガーデンの自然な雰囲気を楽しむには不揃いなごつごつした石を選ぶのがおすすめです。

岐阜石割栗石http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=100170898

・石を配置する

地面を30cmほど掘り、石の1/3が地表に現れるように石を配置します。
石の配置が終われば耐水性を高めるために、ごろ石を敷きます。

 

・植物の容器を作る

石を組み合わせて植物を植える鉢を作ります。この石組が植木鉢代わりとなります。
土が漏れない程度の隙間であれば問題ありません。
まっすぐ並べるより、少しデコボコしている方が石のごつごつとした表情を楽しむことができます。

溶岩石

溶岩石で、あえて隙間を作り、その中へ土と植物を入れます

 

・培養土を入れる

石の上から培養土を入れます。植える植物により培養土に気を付けましょう。
鉱山植物、多肉植物はあまり水分を必要としないので、水はけに注意しなければなりません。
通常の培養土をそのまま使用するのではなく、軽石などを入れると水はけが良くなります。

サバ土http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=99993129

腐葉土https://www.niwaishi.co.jp/quoation/100170005.html

 

これらの材料を混ぜ合わせて、ご提供することもできます。

 
畑土と腐葉土を攪拌https://m.facebook.com/hirokun408/posts/669487429782297

 

・植物を植え込む

あらかじめ作っておいた石の植木鉢に、選んだ植物を植え込みます。
高い場所には乾燥した地域の植物、低いところには高い湿度を好む植物を植えます。

土留めも兼ねた石の据付

土留めも兼ねた石の据付

 

ロックガーデンは自然の雰囲気を楽しめる庭園であり、近年人気が上昇しています。
石と植物を合わせて用いることで豊かな表情を演出できる上、初心者の方でも手軽に楽しんでいただけます。
理想のお庭のイメージに合った石を探してみてはいかがでしょうか。

弊社では多様な石を取り扱っておりますので、ぜひ一度ホームページをご覧ください。


line(ライン)を使われてる方は、ぜひ、弊社の公式LINE@に「友だち登録」して、気楽に問い合わせしてみてください。

・スマホ、ケータイを使って、いつでもどこでも周りを気にせず、リアルタイムで1:1の問い合わせのやり取りができる。   ・問い合わせで文字では説明しにくい時は、スマホ、ケータイで撮った現場や庭、家の画像を送ることができるので、スムーズにやり取りできる。   ・弊社の商品や施工事例、日々の出来事などの情報がタイムラインで見られる。   よろしければ、「友だち追加」をタップ・クリックか、QRコードを読み込んでください。↓   友だち追加 揖斐川庭石センター line@ QRコード   通常のメールフォームでのお問い合わせはこちら↓   お問い合わせページ →http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター  (本家ウェブサイト)

22B0D25A-8C00-4484-963D-FFFEAC95D8DC

岐南町 砂利敷き・石積み・造園工事 part2

part1からの続き

https://www.niwaishi.co.jp/blog/2018-06-18/

重機や助っ人のお陰で、暑い中、スムーズに進捗してます。

残っていた南の庭部分までのスペースに砂利を延ばします。

砂利敷きの続き。表の方へ順々に砂利と防草シートを敷いていきます

砂利敷きの続き。表の方へ順々に砂利と防草シートを敷いていきます

 

フレコンに入った砂利をユンボで運びます

フレコンに入った砂利をユンボで運びます

 

フレコンをひっくり返して砂利を空けます

フレコンをひっくり返して砂利を空けます

 

庭を作る手前まで砂利を敷いて、ひとまずストップ。

今度は、石積みを始めます。

敷地の端に固めて置いてある庭石で石積みに使えそうなものをピックアップします

敷地の端に固めて置いてある庭石で石積みに使えそうなものをピックアップします

 

空飛ぶ庭石

空飛ぶ庭石

 

水糸を張って、高さの基準にします

水糸を張って、高さの基準にします

 

8t車ユニックで、ギリギリ吊れる場所まで持っていきます

8t車ユニックで、ギリギリ吊れる場所まで持っていきます

 

長さのある庭石が割と多かったので、それらを据え付けてます

 

隙間ができるので、小さい石で石同士交わせます

隙間ができるので、小さい石で石同士交わせます

 

さらに詳しい内容を見たい方は↓

 


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1

0A0C2F06-4D4F-4BB7-9768-BAF8BC5FFE57

鉄平石大判の加工・京都へ配達

お電話で、京都から鉄平石大判のお問い合わせがありました。

「室内の壁に、900mm以上の鉄平石大判を張り付ける石を探してます」

ということでした。

厚みはあってもいいと言われるのですが、室内となると、人力で運ばなくてはいけないし、貼り付けるのにも、持ち上げる必要があるので、厚みの薄い鉄平石が必要です。

枚数あるかなあと思いつつ聞いてみると、10枚以上。

うわっ´д` ;

とりあえず、持てそうな鉄平石を写真に撮って送る

在庫の鉄平石大判の写真を依頼主にとりあえず送る

 

しばらくして、同じような内容のお問い合わせで、別の方から連絡。

どうやら、現場の緊急事態で、元請けと施工の業者さんが探しまくっている模様。

先程は、元請けで、今度は、施工側の庭師さんでした。

ここでも、条件を聞くと、

  • 15枚は欲しい
  • 2人くらいでなんとか持てる重さのもの
  • 次の日欲しい

ハードル上がってるw

それを聞いたのが、3時過ぎ。

大急ぎで、鉄平石大判を探します。

 

が、

 

厚みのある鉄平石大判を割らないと枚数が足りない模様。

時間と在庫がない状況で、うまくいくかわからない石を割るというのは、正直怖い。

でも、やるしかないから、祈る気持ちで、7枚ほどそっと割ったのですが、案の定、3枚パア\m/(◣_◢)\m/

ギリギリでした。

 

次の日、早速、京都へゴー

京都に到着

京都に到着

 

運搬途中で割れないか心配でしたが、無傷で到着

 

これだけ大きい鉄平石大判を2人で持てる重さにすると、もうこの薄さが限界

これだけ大きい鉄平石大判を2人で持てる重さにすると、もうこの薄さが限界

 

ユニック使って、鉄平石大判を載せ替えしてます

ユニック使って、鉄平石大判を載せ替えしてます

 

トラックに鉄平石大判を載せていきます

トラックに鉄平石大判を載せていきます

 

通常、これだけ薄い状態の鉄平石大判はありません

通常、これだけ薄い状態の鉄平石大判はそう多くありません

 

厚みが薄いので、楽々吊り上げてますね

厚みが薄いので、楽々吊り上げてますね

 

午前中は、強い雨降りでしたが、昼過ぎには嘘のように止んで、とてもラッキー

午前中は、強い雨降りでしたが、昼過ぎには嘘のように止んで、とてもラッキー

 

半分くらい載せて、残りは別の場所へ降ろしに行きます

半分くらい載せて、残りは別の場所へ降ろしに行きます

 

こちらの庭師さん、知り合いに聞いて、ウチにお問い合わせいただいたようで、口コミで存在が広まってるなあと実感しました。

 

 


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1

4FA6C36E-D7E0-4844-9447-F0B6782C3885

各務原市 生垣伐採工事

伐採の依頼で、各務原市までやってきました。

敷地周りの生垣を伐採するのですが、効率化のために重機を使っていきます。

 

この生垣を伐採していきます

この生垣を伐採していきます

 

フォークバケットで、つまんで引き抜きます

フォークバケットで、つまんで引き抜きます

 

畑だったようで、フッカフカの土です

畑だったようで、フッカフカの土です

 

山盛りの生垣

山盛りの生垣

 

休憩中

休憩中

 

 

 

どんどん伐採していきます

どんどん伐採していきます

 

近所の方も興味津々

近所の方も興味津々

 

もういっぱいいっぱい! よう積み込んだわ

もういっぱいいっぱい!よう積み込んだわ

 

伐採完了!

伐採完了!

 

 


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1

FE32C47D-37BF-4D15-AFCF-307CCFFB6117

清須市庭解体工事 final ー揖斐川庭石センターblogー

前回の続き

E7C6F725-80B5-4066-B35C-FF36DC9C7F2A

https://www.niwaishi.co.jp/blog/2018-05-12/

 

2日目は、残りのゴミを持ち帰るだけだが、一人での作業(T ^ T)

まあ、なんとかします!

初っ端から、ユンボのエンジンかからず。セルモーターの配線が接触不良なようで、触っていたら動いたw

初っ端から、ユンボのエンジンかからず。セルモーターの配線が接触不良なようで、触っていたら動いたw

 

押さえ込みながら積み込みます

 

前日、引き抜いた生垣をユンボに積み込みます

前日、引き抜いた生垣をユンボに積み込みます

 

人間の手と似たような感覚で扱えるので、作業効率が半端なく良い!

 

ほんと、このユンボには助けられてます。

ほんと、このユンボには助けられてます。

 

生垣の上に粗大ゴミを載せ、なんとか持ち帰る!

生垣の上に粗大ゴミを載せ、なんとか持ち帰る!

 

焼物のカエルや鉢がいっぱい!

焼物のカエルや鉢がいっぱい!

 

奥の角に積み重ねていた生垣を全て2tダンプに積み終えました

奥の角に積み重ねていた生垣を全て2tダンプに積み終えました

 

庭解体工事完了!

庭解体工事完了!

 

玄関前も景石や飛石以外、なにもかも無くなりました

玄関前も景石や飛石以外、なにもかも無くなりました

 

金額的に思った以上に安くでき、しかも、手早く仕上げてくれたことに喜んでおられました。

ありがとうございました。


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1

F7CFC570-7AF4-41BD-B8D3-240018915FD2

岐阜県 人気のお庭DIYはこれ!実は砂や砂利が不可欠なんです

「庭をDIYして、もっと一軒家ライフを楽しみたい!」
「でも、どんな風にDIYしよう?」

DIYしてみたい!と意気込んだのは良いものの、何から手をつければ良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
今回は人気のお庭DIYを紹介します。

全くインスタ映えしない作業風景w * * 殺風景なビフォアーなお庭も記録でアップしときます‍♀️ * * 子供とひたすら砕石並べチャート石とドロマイトですなかなか扱ってるとこがなくて、やっと揖斐川庭石センターで購入 これくらいしか手伝えませんw * * 芝生はお手入れが少なくて済むTM9がいいかなぁとおもってますがどうですかね?使われてる方のご意見おまちしてます‍♀️ * * ヤシの裏には大量の砕石4袋 * * 気が遠くなります笑笑 * * #揖斐川庭石センター #外構#砕石#DIY#セルフ外構#exterior#子供も手伝い#庭づくり##チェックハウス#checkhouse#CHECKHOUSE#スノーピーク#snowpeak#チェックハウス4月キャンペーン#芝生#チャート石#ドロマイト

⌘ayana⌘さん(@__ayapagram__)がシェアした投稿 – 2018年 4月月3日午後6時13分PDT

■人気のお庭DIYとは?

・レンガを敷く

最近は和風の家よりも洋風の家が主流で、壁がレンガ造り、という家も多いですよね。
それに伴って洋風な庭の人気も高まっていて、「DIYでレンガを敷きたい!」という方がたくさんいらっしゃいます。
レンガを敷くとそれだけで洋風な庭になりますし、耐久性もあるので、DIY初心者にも人気です。

DIYでレンガを敷く場合、まずは少し土を掘り下げて、砂利を入れ、平らにします。それからレンガを置いていきます。

レンガの置き方にも様々な種類がありますが、DIY初心者ならレンガをあまり切らなくても綺麗に見える、ランニングボンドやヘリンボーン、バスケットウェーブといった並べ方をすると良いでしょう。その後レンガを固定するのですが、この際も砂を利用します。

砂をレンガとレンガの間に入れていくことで、目地をしっかり埋められます。
レンガを敷く前にはクラッシャーランとも呼ばれる砕石で土地を締め固め、レンガを置いて固定させるときは細砂を使いましょう。

・芝生を敷く

芝生を敷くというのも人気のDIYです。「家を買った時には絶対天然芝でしょ!と思っていたけれど、お手入れが大変でやっぱり人工芝を敷きたくなった・・。」という方もいらっしゃいます。

天然芝は気持ちいいですが季節が変わると色が変化しますし、何よりお手入れが大変です。夏の暑い時に雑草とそれ以外を区別して草抜きをするのは、想像しただけでもすごい労力が必要ですよね。
人工芝なら一年中を通して青い芝が楽しめますし、お手入れも楽チンです。

芝生を敷く手順を紹介します。まず芝を敷きたい場所を5cmくらい掘ります。雑草が生えてくるのを防ぎたい場合は、ここで草よけシートを使いましょう。

それから水はけを良くするために約5cm、サバ土を敷き、平らに仕上げます。その後、芝生をはりましょう。目地や芝生の表面に砂を入れてなじませて、終了です。

芝生を庭一面に敷き詰めると、爽快ですね

芝生を庭一面に敷き詰めると、爽快ですね

今回は人気のお庭DIYについて紹介しました。レンガを敷いたり芝生を敷いたりすれば、一気にお庭の雰囲気が変わります。それには砂の存在が不可欠です。
弊社ではDIYに必要な砂や砂利を多数取り揃えております。ぜひお問い合わせください!


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1

AE19E988-A44A-4346-AD5A-F4F933E38886

清須市 庭解体工事 part1 ー揖斐川庭石センターblogー

今回は、清須市の方から、庭の板石やら庭木、粗大ゴミ等の撤去・処分のご依頼でした。

駐車場を作るに当たって、外構屋さんに見積もりされたそうですが、板石の撤去の見積もりは、やたらと高かったそうです。

「お客さんがご自分でお探しして、直でやってもらった方が安くつきますよ」

と、言われたそうなので、ネットで検索されて、弊社に辿りついたそうです。

 

20年くらい前にご家族で板石を購入されて自分たちで据え付けたそうです。ただただすごい!

20年くらい前にご家族で板石を購入されて自分たちで据え付けたそうです。ただただすごい!

 

一度、更にして、地元の外構屋さんに作り直してもらうそうです

一度、更にして、地元の外構屋さんに作り直してもらうそうです

 

街中の、しかも跳ね上げ式のゲートがあるため、8tユニック、2ユニックを使うことはできません。ユンボで板石を積み込んで、2tダンプで往復して荷下ろしする形になります。

 

跳ね上げ式のゲート 2tダンプしか入れません

跳ね上げ式のゲート
2tダンプしか入れません

 

助っ人の十七屋のトナちゃんにきてもらいました

助っ人の十七屋のトナちゃんにきてもらいました

 

建物際は、手で丁寧に取り外します

建物際は、手で丁寧に取り外します

 

ダンプにワイヤーモッコを敷いて、そこに板石を置いて、敷地の外で別のトラックに載せ替えるという作業を繰り返し

ダンプにワイヤーモッコを敷いて、そこに板石を置いて、敷地の外で別のトラックに載せ替えるという作業を繰り返し

 

ひたすら、ユンボで板石を摘んでいます。一枚40ー50kgあるので、人の力では、とても体が持ちません!

ひたすら、ユンボで板石を摘んでいます。一枚40ー50kgあるので、人の力では、とても体が持ちません!

ユンボのアタッチメントをハサミにして作業効率をアップ!ほんと楽だわわ〜

ユンボのアタッチメントをハサミにして作業効率をアップ!ほんと楽だわわ〜

 

奥行きのある敷地ですが、幅が狭いため、旋回には特に注意を払います。

奥行きのある敷地ですが、幅が狭いため、旋回には特に注意を払います。

初日は、とりあえず、板石は全部剥がしました。が、作業に当たった3人とも、かなりの疲労困憊(T ^ T)

初日は、とりあえず、板石は全部剥がしました。が、作業に当たった3人とも、かなりの疲労困憊(T ^ T)

 

 


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1

岐阜市庭解体・庭リフォーム工事 part1 ー揖斐川庭石センターblogー

昨年、お問い合わせいただき、本年一発目の工事となりました。

放置状態の庭を、駐車スペースと庭にある石を有効活用した庭リフォームです。

 

このお庭の状態からスタートです

このお庭の状態からスタートです

 

アルミ鋳物フェンスを取り外し

アルミ鋳物フェンスを取り外し

 

チェーンソーの出番です

チェーンソーの出番です

 

松をバッサリ切り倒す

松をバッサリ切り倒す

 

ゴヨウマツは、一部枯れていた状態でした

ゴヨウマツは、一部枯れていた状態でした

 

つる性植物が蔓延っていました

つる性植物が蔓延っていました

 

いらない植木鉢やプランターがたくさんありました

いらない植木鉢やプランターがたくさんありました

 

初日終了。まだ、地味な作業が続きます

初日終了。まだ、地味な作業が続きます

 

 


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1

47BA951E-2F90-41B1-93C3-3635D2685BE9

ここ一週間の怒涛のお仕事 ー揖斐川庭石センターblogー

一宮市のお客様から、伊予青石の特注飛石の据付後の写真を送っていただきました。

この飛び石、厚さが6cmに裏を切って加工したものです。大人2人だったら持てる重さなので、自分の乗用車に乗せてお持ち帰りされました。

 

それと同時に、白玉砂利もお買い上げいただきました。

和室と玄関ホールの間の廊下。ここに、ご主人のこだわりのスペースができます。

和室と玄関ホールの間の廊下。ここに、ご主人のこだわりのスペースができます。

 

リビングと和室の間の廊下

リビングと和室の間の廊下

 

飛石まわりは、白玉砂利で敷き詰めてます

飛石まわりは、白玉砂利で敷き詰めてます

 

リビングと和室の間の廊下を伊予青石の特注自然肌飛石

リビングと和室の間の廊下を伊予青石の特注自然肌飛石

 

 

会社のある揖斐川町で、庭石撤去のご依頼。

石はそんなに大きくはないのですが、敷地の奥の方にあって、ちょっと手こずる。

3石を撤去します

3石を撤去します

 

道路からの結構距離がある

道路からの結構距離がある

 

道路も2t車でいっぱいいっぱい

道路も2t車でいっぱいいっぱい

 

2tユニックでは、直接届かないので、ワイヤーを継ぎ足して引っ張り出します

2tユニックでは、直接届かないので、ワイヤーを継ぎ足して引っ張り出します

 

岐阜市の庭解体工事。

もうすでに、別の者が工事を進めていて、私が現場に行った時には、ほとんど更地状態。

岐阜市の中古住宅の庭を撤去してほしいというご依頼

岐阜市の中古住宅の庭を撤去してほしいというご依頼

 

既存の金網フェンスを撤去。グラインダーで支柱を切断

既存の金網フェンスを撤去。グラインダーで支柱を切断

 

水糸引いて、高さを見ます

水糸引いて、高さを見ます

 

揖斐石で土留めの縁石完了

揖斐石で土留めの縁石完了

 

重機作業は終わったので、現場から撤収作業

重機作業は終わったので、現場から撤収作業

 

庭がすっかりなくなって、後は、土間コンクリートを打設

庭がすっかりなくなって、後は、土間コンクリートを打設

 

垂井町で、庭解体のお見積もり。

付き合いのある建築会社さんからの依頼でしたが、ここのお施主さんが、ウチのことをWEBで調べて、庭石だったら、ここがいいと思うのですが、ここの会社知ってます?と聞いてきたそうで。

必然的に、話はきますわねwww

お庭の解体のお見積もり

お庭の解体のお見積もり

 

揖斐青黒割栗石(http://ibigawa.shop-pro.jp/?pid=100170801)のフレコン詰め。大量注文で、詰め込みにも、半日かかった。

大量の揖斐青黒割栗石のフレコン詰め

大量の揖斐青黒割栗石のフレコン詰め

 

ここに掲載しきれない写真は、こちらで見られます↓

 

 


お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1

 

130D0D28-7D3D-4C48-84B2-B8ABE0AED265

西尾市 盛土の運搬・搬入 &商品の詰め込み作業 ー揖斐川庭石センターblogー

西尾市へ、盛り土を配達・搬入してきました。

土曜日だったので、まだ、平日よりは渋滞は少なくて、スムーズな状態でした。

雨も、パラパラと降っていただけでしたので、思ってたよりは、だいぶんましな現場でした。

 

設計事務所さんの新築現場でしたが、道幅が8t車ギリギリ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ギリギリの道幅でしたが、なんとか8t車が通り抜けました。

ギリギリの道幅でしたが、なんとか8t車が通り抜けました。

 

結構な量を持ってきたのですが、弊社の8t車は、クレーン車と大量運搬を兼ね備えているので、結構な経費節減になりますよ。

届かない場所は、さらに2tユニックでリレーします

届かない場所は、さらに2tユニックでリレーします

リモコンで、ユニックを操作します。 勝手に指が動きます

リモコンで、ユニックを操作します。勝手に指が動きます

庭石の撤去も依頼されました

庭石の撤去も依頼されました

配達を終えて、会社に戻り、石のフレコン詰め作業です。

雨の中、サバ土を詰め込んだフレコンを取りに見えました。

雨の中、サバ土を詰め込んだフレコンを取りに見えました。

 

 

さらに詳しく知りたい方は、こちらの動画をご覧下さい↓

 

お問い合わせ
http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html

揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
http://www.niwaishi.co.jp/

Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/garden.exterior

instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://instagram.com/hirokun408

Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
https://www.facebook.com/hirokun408

LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi

Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
https://www.twitter.com/hirokun_408

youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1