ゴールデンウィーク、終わりましたね。
自宅の庭の草むしりをするぞ!!と意気込んでいたのですが、結局、今もすくすく成長中です。
5月3日に車で伊勢神宮に行ってきました。
参拝前に行ってみたかったコーヒー店でひと休み

そして伊勢神宮・内宮へ。
夕方という事もあってか、参拝者もそれ程多くありませんでした。
今回の参拝で2回目ですが、前回行った式年遷宮の時よりも景色や庭園を眺めながら、ゆっくりと御正宮に向かって歩くことができました。




階段を上がり御正宮の近くまで来ると、言葉では表現できないのですが不思議な感覚になりました。
そして2、3分ほど順番を待って、そろそろ自分の番になった時、これまた不思議な現象が・・・。
風が吹き始め、これまで揺れていなかった御正宮を覆っていた御幌(みとばり)という幕がこちら側へ大きく上がり、一瞬内部を目にすることができたのです。
思わず『うわぁ~~』と言ってしまいました。
感慨深い体験でした☆
貴重な体験をして、大自然に心をジャブジャブ洗われて癒されました
パワーチャージ完了です


おはようございます。
GW明け、皆さんはいかがでしょうか?リフレッシュできましたでしょうか?
さて、私もゆっくり休ませて頂きました。
ちょっと遠出でもしようかということ、ゴマ油も切れそうだったので
滋賀県長浜市の黒壁スクエアに行ってまいりました。
ゴマ油のためにわざわざ長浜まで…(笑)ですが、大通寺の岸駒も見たかったし、ゆっくり来たことがなかったので。
なんとなく町並みをぶらぶらしながら、目的の油を油甚さんで購入。
駐車場に戻りながら
地元の乾物屋さんの前を通ると、
以前から欲しかった鰹節が!!!

なぜか長浜で鰹節と鰹節削り器購入することに(笑)
意外に売ってないんですよね…地元の鰹節メーカー?問屋?さんは探せたのですが、販売してるところがなくて…。
何よりも満足していたベーでした。
新しくなったホームページはこちら
今年も剪定時期が来ました

脚立等からの転落防止に気を付けて作業を進めて行きます
切枝は収集車に積み込み

樹脂堆肥にするため工場へ運搬

すると

堆肥になり、
植栽の植付け時に利用されます。
こうして剪定した切枝はリサイクルされてます。
長老でした。
今日は会社が休日で、地元ボランディアで花壇の竹垣づくりに参加した。
いわゆる四ツ目垣づくりである。
ところが現地に行ってビックリ。アバウトな見取り図とともに肝心な竹も不足にビックリというか…
ま、こんなもんかなと変に納得し作業に取り掛かった。
いつも仕事では高い完成度とスピードが求められるとともに厳しい指導もあるが、何せ今日はああでもない、こうでもないと和気あいあい、みんなで楽しくが目的のようである。


「裏綾掛けイボ結び」ではみなさん結構苦戦していたが、それでもなんとか夕方までに完成させることができた。みんなで作ったこととみなさんの満足顔が何よりの価値で、納得の四ツ目垣づくりでした しんのすけ
砂土居造園のスタッフによるブログです。ホームページはhttp://www.sunadoi.co.jp