「黄モッコウバラ」が咲いたので
前回も登場させた
「ハナミズキ」や「藤」とのコラボ写真を載せます。
似たような写真が多いかもしれませんが、
なにしろ、
我が家の花達、
今が一番の勝負の時期なので、
心置きなく登場させていただきます。![]()
「黄モッコウバラ」
去年あまりにもスゴイ勢いで咲いて
バクハツし過ぎ
だったため
かなり

したら、ボリュームダウン
になりました。
まあ、このくらいで丁度いいのかも?ですね。
昔は成績よかった「コデマリ」
、
すぐ上の「カロライナジャスミン」に
優先権を与えたため、
しすぎて、
ぐっと花付きが悪くなっていましたが、、
今年はほんのちょっとがんばってくれたので
久々の登場です。
コデマリは引っ越ししてきた時から植わってました。
この南側花壇ではそばの梅と同じく長老になります。
すぐ上のカロライナジャスミンから
バトンタッチされた
隣の黄モッコウバラ

別の場所から
違う場所から撮っても
どれも同じ様な写真かも、、ですね、。
オヨヨ
ハナミズキ、藤、黄モッコウバラ
3ショット!
いっぱい楽しませてもらった藤も
今は
アップでは見せられない姿になり
店じまいの支度しています、、。![]()
裏から見た黄モッコウバラ、
3ショットに加えて2階窓手すりのパンジーも参加で
4ショット!

そして、我が家の裏の主役の
「ハナミズキ」のワンマンショーに入ります。
丁度30年前1989年平成元年3月
船橋の分譲団地からこの家に引っ越ししてきたのですが、
初めて持ち家(築4年の中古)を持ったことで、
なにか自分ちの樹木を植えたい!、、で、
一番気に入ったハナミズキを買って植えました。
ハナミズキの小さい時の写真があるかな?と探してたのですが
(引っ越ししてきた時の写真をいろいろ見て懐かしかったです、笑)
どうにかあったので、記念に載せてみます。
大きさを証明するために人物が入っています。
(人物は見ないように!)
1992年12月9日(植えて3年目)紅葉の時期
1992年4月24日(植えて3年目、)
人物がでかい(なんかデカく撮れてる)のじゃなく、
ハナミズキが小さいのですね?。![]()
(どちらも27年前の写真)
(余談:最初の壁紙はラインが入ってますが
DIYでこの上に白いペンキを塗ったのです。)
大変お見苦しいものをお見せしてしまい失礼しました。
![]()
お口直し、お目直しに、、
今日のハナミズキの写真を、、
裏の藤とハナミズキ
藤の葉が新緑でとても綺麗です。![]()
花が終わっても、藤の葉が風にゆらゆら揺れる風景、
とてもかわいくて
なんですよ。
下目線?で、、、。
上から目線で(ベランダから)
~~~ お ま け ~~~
大型ゴールデンウィークも中盤戦ですね。
我が家は昔からGWには縁がない(出かけられないという状況、環境だった)ので
GW=どこにも出かけないというのが当たり前になっています。
みんなが渋滞や混雑の中お金を使ってるのをテレビのニュースで
観るのが、楽しみになっています、(半分負け惜しみかっ?)。![]()
先日、ゴールデンウィーク初日に次男ファミリーが来訪。
歩いて行ける距離の中華レストランへランチを食べに
歩いて行きました。
食後は大堀川沿いを散歩、、、
桜は終わった時期で残念だけど、
人が少ないのは
いいですね。
タンポポの綿毛で遊んだり、
四つ葉のクローバー
を探したり、、
ママが一つ
見つけましたよ。
小学校の中を通って、、
公園に寄ったり、、
ショッピングモールで兜をかぶって記念撮影(無料)、
二人の靴を買ったり、
ケーキを買って家に帰りました。
とてもいい長距離散歩の運動になりました。
車で移動より歩くのがいいですね!
帰って裏の畑のスナップエンドウも
孫二人が率先して収穫してくれました。
(春の恒例行事になったかも、、。)
二人共「収穫した物を持って帰る!」
という意欲に燃えてた感じです。![]()
久々に孫達と楽しいひと時を過ごしたいい一日でした。
いよいよ平成ともお別れの時が来ましたね~~!
いろんな事がありましたね、、。
平成の四分の一は庭ブロにお世話になりました。
令和でもよろしくお願い致します。
バイバイ平成ちゃん、
ちょっと~、
このキティちゃん、頭デカすぎじゃない?




















ハナミズキ、キモッコウ、藤、パンジーと素晴らしい風景ですね。
ハナミズキ小さかったのに今は立派ですね。
有名なハナミズキかもね。
見に来ている人多くないですか?
お孫ちゃん達大きくなっていますね。
ご主人嬉しそうですね。
Akeminさんも幸せそうですよ。
スナップエンドウ真剣ですね。
可愛い!(^o^)v
平成最後のコメントに
令和最初のコメント返事を書いています。
言い換えれば、
これは、平和から令和への橋渡しコメント!?、、。
、、え?しょうもない?、、
まあ、、そうじゃね、、があはははは
お褒めいただきありがとうございます。
いやいや、このハナミズキは誰にも見てもらえない場所なので
残念なんですよね。
近所の人3人くらいが畑仕事する時見てくれてるかどうか、。
遠くに道路があって、
歩いてる人が横を向けば見えるのだけど
20メートル以上離れてるから、、
でもブログやFBで
何度も載せて見てもらってるので満足しています。
スナップエンドウ、例年よりちょっと早かったけど
どうにか成長してるのがあって良かったです。
相変わらずお見事なハナミズキのお花。
毎年、これだけのお花を咲かせてくれるなんて、
ちゃんとした管理と環境が整っているって証拠ですね。
お写真を拝見しながら、この大きさになるまで、
Akeminさんが大事に育ててこられたのがよくわかります。
本当に素晴らしいです。
ゴールデンウィーク、私は10連休なんてものはありませんが、
休みがあっても何処へ行っても人が多くて疲れるので、
毎年の事ですが家の掃除と衣替えかな(^^;
ありがとうございます。
このハナミズキ
肥料もあげてないし、
管理とか何もしてないです。
ただうどんこ病っぽくなった時に
心配して消毒するくらいです。
自由に枝を伸ばせる環境、、
これには恵まれてます。
隣に住宅あったら、
こんな大きい木は無理ですね。
大事に育てた気はないけど、
春は花を愛でて、
夏は日陰になってくれる葉に感謝して、
秋は紅葉見ながら物思いに耽って、、笑
冬は花芽?蕾?に期待して、、
注目すること=大事にすること?かもですね。
家の掃除、、衣替え、断捨離、、
私もがんばろうかな~
どれも延期してもOKのことですよね、、笑;汗;
お引っ越しされたのが我が家の7ヶ月とは!
昭和で引っ越し、お正月を過ごし平成となりました。
そして、今、7人家族だった家には二人です。
駆け抜けた31年、小さかった木々もみんな生長して
しっかり、どなた様も私がシンボルツリーと言わんばかり。
そんな木々のプロセスにそれぞれの歴史が加わってます。
白いブラウスに真っ赤なスカート!
バリバリ、キャリアウーマンが伺えるAkeminさまですね。
彩りの木々達を見ているだけでお腹いっぱい胸一杯ですよね。
新しい年に乾杯!
あらま、、ママさんとこと7か月違いでしたか!
偶然ですね~~!バブルの時ですね。
平成で起きたこと=柏での生活、、で
どっちの時代だったかがわかりやすくて便利です。
裏の杉の木もかなり減りました。
正確には減らしました。(詳細はヒミツ、笑)
ママさんとこ7人から2人にとは
人口密度が大変化ですね。
近所の付き合いも世代交代のため変わるもんですね。
あはは、この格好、すごい昭和っぽい?
肩パットが流行ってる時、
このブラウスも肩パット入ってるかも?
太いウエストがより目立つような服装で恥ずかしい!
ううううう、キャリアウーマン、、
憧れの言葉です。今度生まれて来る時は
ママさんみたいにキャリアウーマンになりたいです。
、って、、やはり、、
働かずにお金を湯水のように使える生活が理想かな、、。
即位後朝見の儀が行われましたね。
令和に、新天皇に 乾杯!!!
ハナミズキ、藤、黄モッコウバラの3ショット、
素晴らしい〜!!
ピンク、薄紫、黄色、この色合わせは綺麗ですね〜!
ハナミズキ、30歳なのね!
りっぱに、カッコよく成長しましたね!
27年前の写真、良く見つかりましたね。
Akeminさん、今より少しふっくらしてるかしら(^-^)
お孫さんたちとの時間は楽しいでしょうね〜
恒例のスナップエンドウ狩りは、二人のお孫さんたち、
楽しみにしてるようね。おじいさんも(^-^)
「令和」の始まりの日、ここが初めてのコメントです♪
こちらこそ、これからもよろしくね(^^♪
ありがとうございます。
(藤は時々参加できない年があるため)
3者、3花?揃ってくれた今年は貴重な年なので
たくさん3ショットを撮っておきました。
この3ショット、裏庭からの位置じゃないと
見れないんですけどね、(≧∇≦)b
写真アルバムは、年月日ごとに
バッチリ整理してるので
探しやすかったのですが、昔は
花の写真あまり撮ってないですね。
あの当時、まさかこんな大きな木になるとは
想像もしてなかったです。
昔の私の写真、服装もポーズもダサ~い!
でもハナミズキが写ってるので
捨ててなくてよかったです。(笑)
体重は今の方が3~4キロ重いはず。
肩パット入りのブラウスに
太いウエストライン丸見えファッション。
今度昔のかっちょいい写真を登場させます。
♪d(´▽`)b♪
スナップエンドウ狩りが無事できてよかったです。
\(*T▽T*)/
来年の正月のミカン狩りは、、中止になりそうです。
(花がついてないです!)(´_`。)
「令和」始まりましたね。
なんだかお正月以上に新鮮な気持ち?
ごちそう食べなきゃいけない気分ですよね。
(*^▽^*)
こちらこそ、よろしくお願いします。(^o^)/
今年もお見事です!
ハナミズキ、藤、黄モッコウバラの3ショットは凄いですね~。
それに裏庭?!の自然の花たちもダイナミック!!
こんな恵まれたお庭はなかなかありませんね~。
どもども、ありがとうございます。
ハナミズキも黄モッコウも
まだ、、かわいい状態ですが、、、
藤は、、、
「あじゃ~、、
あんた、なんでそんな酷い姿になったの?」
、、と言いたくなるのをやめました。
倍返しで、言い返されそうなので、、(笑)
d(≧▽≦*)
そうですね、、こんな借景は
、、、見かけないですね~!
蚊の問題もあるけど、
有り難いと思っています。
♪(* ̄∇ ̄)/