レンギョウとユキヤナギが咲いています。
10数年前、見切りで買ったレンギョウ、
高さ20センチくらいのヒョロヒョロ苗でしたが、
今では飽きられるくらい元気に成長!
正面から
たまには、アップで
!
裏側から
横上目線で
,,,,,,
もっと下がって、
左のユキヤナギやスイセン達と一緒に
も~っと下から、スイセン達の今年最後の姿と一緒に
,,,,,,,
斜め上から
今年のユキヤナギは、
またまた、花付きがあまりよくないです。
(合計3本のユキヤナギがここに植わっています。)
大事にしておこう、と
ほとんど剪定しませんでした。
右側手前の黄色い花は
この春購入りした「エニシダ」
エニシダ、以前数回、失敗したことあって、
育てるのは諦めてたのですが、、
またまたまた、チャレンジしてみます。
この場所には、
以前バラを4本並べて植えてたのですが、、
次々とダメになり、、それをきっかけに
もうバラを植えるのはやめました。![]()
(一応、ブログにも載せたので満足!
未練ないです、、たぶん
)
第三花壇の
分家の「レンギョウ」と「ユキヤナギ」
この分家のレンギョウ
は
後ろのイチョウの木が優先権を取得しているため
バシバシ剪定されて、大きくなれません。![]()
遠く(写真上中央)にユキヤナギとレンギョウの
それぞれの親たちが見えてますが、、そっと、、
ここの子供達を見守っています。![]()
(ほんまかいな、
)![]()
このユキヤナギも、大きくなって欲しくて
全く剪定もしなかったのですが、、、
花付きはいいのだけど、、
ちょっと枝が伸びすぎ?![]()
やはり
こっちから見ると、ボリュームがないですね、。
中がスースーしてる、、。
風通しはバッチリだ!
でも、アップにはOK牧場、って、(いつの時代っ?)
レンギョウとユキヤナギ
黄色と白は相性いいですね~
、、、、今日
、、、、 昔
2011年4月11日
9年前のレンギョウとユキヤナギ
ユキヤナギの成長が
今とあまり変わらない?
オヨヨ
ーー追加ーー
過去のブログ見てみました。
ユキヤナギは、いい時期もありました。
ユキヤナギの名誉のために、、
「庭梅」
下の方に見えるのは「ヤマブキ」
「庭梅」とフキ畑
下の黄色のヤマブキ
の所へ行って
植え付けて
元気に成長してくれると嬉しいですね!
手前のヤマブキは下のヤマブキの親です。
親の方が開花遅れてます。
畑花壇は花盛りなり~
----- お ま け -----
今日、近所にお花見に出かけました。
以前も何度もブログに載せたことありますが、、
家から歩いて5分の近隣センターの公園へ!
公園内の桜も立派ですが、
そばの大堀川沿いに桜の並木がずら~~~~~っと
見事なんです。
7~8部咲きくらい?、、丁度いい見頃
桜の花を堪能してきました。
川の向こうは総合病院の検査病棟の建物です。
臨時のプレハブみたいなのがそばに設置されてました。
遠くのバスの前の白色はすべて川沿いの桜並木です。
この木だけ、鳩がいっぱい止まってます。
餌をくれる人を待ってる感じでした。
いくつもの橋を越えて、
桜並木を、桜を眺めながら
ず~~~っと歩きました。
そしてUターン
桜、十分堪能しましたんの~!






















































です!








