七尾祇園祭~キリコ祭り

 

こんにちは~、浅野です。

今日はお休みをいただいて、長野にヤクルトの試合に行ってきます。ナイターゲームなので遅くても15時ごろに長野オリンピックスタジアムに着くとして、ちょっと早めに出て糸魚川あたりで高速を降りて南下し、白馬経由でダム三ヶ所廻って行くつもりでいますlovely 本当ならば、上越経由で上信越で長野に行くのが一番早いんですけどね。なので、このブログがアップされる時間にはきっと出発しているはず!

 

土曜日は、泊まりに来ていた私の友達と主人と三人で七尾であった祇園祭に出掛けて来ました。暗くなってからのお祭りなので、家を出たのは16時半ごろ。うちからは、のと里山街道を経由して1時間ちょっとで七尾に着きます。和倉温泉(加賀屋など)が有名な街ですねhappy01

R0020857

道の駅・能登食祭市場で友達が道の駅スタンプを押したりなんやかんややってから、全然調べていなかったキリコ祭りの中心地を探すべく七尾の街をお散歩していると、見つけた商店街。

R0020854

リボン通り・・・そうか、七夕ですねぇ。去年も南砺の七夕祭りに行ってきましたが、仙台と一緒で8月が主流みたいでしたが、七尾はどうなんだろ?

R0020856

そんなこんなでしばらく歩いていると、開けた道路で突如見かけた若い衆の群れ!!

そうか、これがキリコというやつか!!(ちょっと違います。)

R0020861

キリコとは切子灯籠を縮めた言い方だそうで、形状は直方体の行燈状、四面に張られた白い和紙に文字や紋、絵が描かれています。それらは内側から光で照らされるので(行燈ですから)お祭りは夜が本番!去年引っ越してきた当初に疑問だった、スーパーでもホームセンターでもドラッグストアーでも売っているキリコ。お盆のときにお墓に添えて灯りをともすそうですが、それと似てる感じ。

R0020860

年に一度のこのお祭りは朝8時頃からはじまり、夜の一番盛り上がるのは21時半ごろ。まだ18時半でこの明るさだったので、いったん夜ごはんを食べに出かけることにしました。

七尾湾と、正面が道の駅です。波が穏やかだなぁwave

 


 

そして、20時ごろ。

R0020871

いよいよ七尾にある11の町による奉燈が灯りを入れて動き出しました。町内を練り歩くため、電線にかからない4~5mタイプのものから、大きいものでは12m・重さは1tぐらい!!車輪もついていますが、それごと若い衆が持ち上げて右に左にナナメにゆっさゆっさ動かして進んいくので、見ているこっちはハラハラです。ちなみに、珠洲にある日本一大きい奉燈は高さ16.5m・4tなんだとか・・・。

R0020876

これが祇園祭では一番大きい奉燈です。絵が描いてある方が後ろで、文字の方が進行方向前のようです。ちなみに、祇園祭というのはこういったキリコ祭りの七尾でのお祭りの呼び名で、能登全体でキリコ祭りは毎週のようにやっています。一口にキリコ祭りと言っても、キリコが大暴れするものや大きさが有名なところ、輪島塗のキリコが美しいところなど・・・100以上の地域がそれぞれで自分のところのキリコ祭りの伝統を引き継いでいるのですね。

R0020877

そして一口に能登と言っても、羽咋市や中能登町では開催されていなく、七尾や奥能登のほうでしかありません。これは昨日の地元ニュースで言っていたのですが、羽咋や中能登では別の獅子舞などのお祭りが盛んだからではないだろうかとのことでした。また、金沢市や白山市でも能登からの移住者が多い地域ではキリコ祭りが開催されているところもあるそうです。

20時ごろから自分のところの町内を練り歩いて、さきほどの屋台のある広場まで集まってきます。まだこの時間帯は各町内から集まってきてる段階だったので、私たちも各町内を廻って奉燈を間近で見学してきました。

R0020881

祭り当日は、神輿で御祭神(牛頭天王:印度祇園精舎の守護神、須佐之男命:神道と習合)を広場にある仮宮へ遷座しているので、この仮宮で奉燈ごと一同お祓いのようなものをしてもらいます。

奉燈はあの重さを持ち上げて移動するので、一度に進む距離は10mぐらい。先導さんが付き、休み休み、大きな掛け声をかけて行きます。だいぶゆっくりですが、それも近くで見れる醍醐味。奉燈の上には小学生以下ぐらいの子供が太鼓を叩いたり笛を吹いたり。ちなみに、安全の面からか灯りは発電機が仕込まれていました。笑

R0020884

11全部の奉燈が一気に写らなくて残念ですが、この写真に写っている奉燈は7つ。法被を着た地元のおじさんに聞いたところ、今日は時間が押してる!とのことで、本来ならば全部の奉燈が集まってから21時半ごろ打ち上げる一撃花火も22時前に打ちあがりました。

R0020888

一撃花火って不思議な名前ですが、七尾湾の海上から打ち上げる一分間限定の打ち上げ花火だそうです。でも実際は2分ぐらいあったような気がする。笑

R0020889

そのあと、奉燈たちは山王神社に向かってさらに盛大に盛り上がるそうで・・・。

もともと、七尾の奉燈は明治期には12~18mの大きなものばかりだったそうですが、七尾市に電線が張られると同時にそれらの大きい奉燈は近くの石崎地区に譲られたそうです。そちらは大きい奉燈ばかりでとても見ごたえがあり、8月上旬にキリコ祭りがあるそうですよhappy01

 

輪島にあるキリコ会館、私は最初てっきり切子(ガラス)だと思って一年過ごしてまいりました。まさかこんなお祭りだったとは・・・そのあと、神輿をかついでみたいなお祭りだと思っていたら、まさかの若い衆が大活躍する迫力のあるお祭りでびっくりです(筋肉質でかっこいい人多かった)。

キリコ祭りはまだはじまったばかりです。能登は夏だとはよく言いますが、こんなお祭りメインのご旅行もいかがでしょうか。

 

 

2 thoughts on “七尾祇園祭~キリコ祭り

  1. 七尾祇園祭 キリコ祭り・・・を勝手にキノコ祭り・・・と思い込んだ
    とんだおマヌケ野郎Tです(笑)
    キノコ祭り…ってこんな時期にかい?・・・って、良く考えたらわかりそうなものなのに、
    どこまで貪欲な人間なのか・・・自分でほとほと呆れます(汗)

    でも、電飾の形は変われど、とっても綺麗な奉燈が練り歩くんですね。
    思わず、ググってお写真にウットリ見とれてしまいました。

    京都ももうすぐ祇園祭。メイン通りには鉾がドンドン組み立てられていますが、
    私は京都に来てから数回しか行った事がありません(汗)
    だって、歩道は人・人・人・で背の低い私は人の背中しか見えないし、
    暑さと人の匂いで具合悪くなっちゃう(笑)
    田舎者丸出しの症状がこんな所で出てきます(笑)^^

    1. 確かにキノコ・・・似てる?笑
      ちなみに、富山県の五箇山のほうではコキリコ祭り(コキリコ音頭)というのがあります。
      名前が似てるだけで全然違うお祭りですが・・・。
      でもキノコ祭、すっごい美味しそう~笑
      やはり地元の方にとっても、人が来すぎてしまうと自分たちのお祭りという感じはなくなってしまいますよね。私も人の多さに酔ってしまうこともありますが、一度ぐらいは祇園祭に行ってみたいです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)