この素敵な写真!!
私が撮りました自慢です。笑
こんにちは~、浅野です!
前回、廃線跡を軽く巡ったあと、福井県勝山市で銘菓・羽二重くるみを購入し越前大野市へ。
(これまた越前大野の城下町についてはまた今度・・・ちなみに天空の城で有名な越前大野城には行っていません。笑)
城下町散策後、帰りがけにそこからすぐ近くにある越前大野の駅へ寄ってみました。
綺麗な駅舎ですね、新しいみたい。
無料の駐車スペースは60分までOKとのことで、特に誰が見てるわけでもないので停め放題かな?笑背後には綺麗な雪山が見えていますね
駅舎の中に入ると、何人かの待ち人がいました。
時刻表を見てみると、8分後に上りの福井行き(越前花堂駅(南福井駅)行き)の電車が来る様子。
おっと!
ここで電車とか言っちゃうと主人からすかさず「これは電車じゃないんだけど」と小言が来ます。笑
電車は電気で走るもの(架線有)で、こういうのは大体は気動車と言うのですね~!
主にディーゼルエンジンで走っているものです(架線無)。
そこで、せっかく綺麗な雪山が背後に見えるので、それをバックに残り5分ぐらいで撮影地点を決め、気動車を撮影することになりました。笑
またもや越前大野城の横を通り過ぎ、越前大野駅の隣の北大野駅をも通り過ぎ、やってきた広い田園地帯。ここらへんで撮影ポイントを決めるために車を降り、よりよいポイントを徒歩で探します。
あぜ道のなか二人で撮影ポイントを探しているあいだ、馬鹿な私はまたもや越美線って越前とどこ結んでるの?と主人に聞いてしまいました・・・そこからはじまる主人の説明。
曰く、越美線の美とは美濃のことで岐阜県だと。
今いるこの路線の正式名称は越美北線で、越美線には越美北線(九頭竜線)と越美南線があって、福井~岐阜を結ぶこれまた壮大な計画があったそうです。
越美南線、前回金名線の話で出てきましたよね。金名線はいずれは越美南線に接続する予定だったと。その越美南線は現在の長良川鉄道で、北濃駅~美濃太田駅までを結び、美濃太田駅からは高山本線(富山~岐阜)へと接続しています。
話は戻って、この越美北線。福井~九頭竜湖駅を結んでいるのですが、九頭竜湖~北濃間にある九頭竜湖付近が難所だったのか国鉄の赤字で・・・そのたった20数キロが頓挫して未開通のまま計画は中止となりました。でも金名線よりは現実的だったみたいです。笑
まぁ、話を総合すると、JR西日本はどうして路線に愛称を付けたがるんだろね。九頭竜線じゃなくてもともとの越美北線でいいじゃん。ってことでした。笑
そんな話をしながら、北大野駅と牛ヶ原駅のちょうど真ん中に九頭竜川に流れ込む小さな川があるのですが、そこの鉄橋付近にポイントを定めました。
驚くほどきれいな川の流れ。
鉄橋の両側はちゃんと人が通ってよいとのことですので、安心して渡れます。
あぁ~田舎の鉄道っていいな・・・気持ちいい。
福島市出身だからか、やっぱり山に囲まれていると安心する。笑
場所が決まり、こんな感じかな~と試し撮りをしているところで、奥の方に小さく見える北大野駅からだんだんと越美線を走る車両が近づいてきました。
ちなみに背後の綺麗な雪山は日本百名山の一つ・荒島岳です。
(違ってたらごめんなさい)
そこで私が撮影した写真が冒頭の一枚!
主人の写真よりうまく撮れたと思うので、さらに嬉しい仕上がりです。笑
(そう思ってるのは私だけかもしれないというのは有るかもしれない・・・)
ローカル線らしい単線・ワンマン運転の可愛い車体色一両編成の気動車です。
私には最高の一枚に思えたものも(鉄オタじゃないので大目に見て下さい)、主人に言わせると車体に影が写ってしまっているので、線路挟んで反対側から撮ればより綺麗に撮れたのになぁ~それに送電線も写っちゃってるし
って反省していました・・・でも反対だったら、百名山の雪山見えなかったんだし、よかったと思うんだけどな・・・車体が綺麗に撮れた方がやっぱり嬉しいみたいです。
そんなこんなでギャーギャー言いながら撮り鉄を堪能したあとは、国道158号線を経由して福井市まで行きソースかつ丼をヨーロッパ軒でいただきました。
前回福井でソースかつ丼を食べたときは小川屋に行きましたので、今回はもう一つの有名どころ・・・主人はすでに食べたことあったそうですけどね。私は小川屋さんより好みの味付けでした。
福井に向かう途中には一乗谷朝倉氏庭園もありましたし、九頭竜湖ダムではダムカードももらわなきゃいけないので、まだまだ国道157号線の利用頻度は高そうです。笑
それでは、鉄道の話はこれでいったん終了!
今夜は事務所の女性メンバーでの女子会?で22時過ぎまで楽しいひと時を過ごしてきましたので、タイマーブログでした。笑
いやいや、浅野さん、これは自慢して良い素敵な写真ですよ♪
都会じゃ色々な構造物があって邪魔されるけど、
雄大な山々と田園地帯に積もる雪景色、
そしてなんとも淡いお色の電車、おっと、違う!気動車がと~っても素敵♡
こんな写真を見ると、ちょびっとだけ撮り鉄の気持ちが分かるわ~(笑)
いつもいつもフットワークの軽い浅野さん、
その細い身体のどこにそんなパワーがあるのか不思議です^^
うふふ、Tさん大好きです~!
誉めていただいてありがとうございます\(^o^)/
この淡い
電車の色・・・気動車の色が乙女心をくすぐりますよね~!?私は本来インドア派なんですけどね・・・主人に連れまわされアウトドア派に思われているのが不思議です。笑
わ~福井に来て下さってたのですねヽ(^。^)ノ
綺麗きれい、素敵な写真ですね。
写真の事解りませんが、ご主人辛口やわ
アングルとっても良いと思うのですが、
福井県人よりも何でも知っておられるのですね。
電車改め気動車の色、知りませんでした。
あ~恥ずかしい(汗)
富山に比べると福井にはなかなか行けていませんが、今年はたくさん観光したいと思います!
すずらんさんが以前に行っていた敦賀のレンガ倉庫も、いつも高速で休憩するだけの三方五胡も普通に観光してみたいですし!(^^)!
主人が知ってるのは鉄道のことだけですよ~!笑
越美北線で使用している気動車の車体色は他にも何種類かあるようです、でもあの色が一番可愛かったかな!
いやいや 相変わらず凄いですね〜〜
気動車来るまでの僅か8分間で怒濤の情報量っ
読み手を引き込みますっ
元気そうでなによりです。
なによりまして綺麗で見やすいブログページのレイアウトですねえ
こんにちは~!
私は主人に言われたままをブログに書いただけで・・・でも、だいぶ電車にも詳しくなりました。笑
まだまだブログは発展途上です、まだまだ精進しなきゃ((+_+))
以前の庭ブロと違って、埋め込める情報量もかなり多いので活用していかなくちゃとは思うのですが・・・。