
先日アップした「トウテイラン」
花後のカットをしたら
脇芽が出て花が数輪咲き始めました

朝日を受けて
葉っぱはきれいですが、花が咲かない「ホスタ」

「ヤマトシジミ」可愛いね

「プルンパーゴ」
園芸店で、この色に引き寄せられて
即買いしました(*^-^*)
和名を「ルリマツリ」と言うそうですね。

実際はもう少し赤味がかった淡い色です。
家の中で撮ってみました。
この方が近い色です♪

猛暑続きの8月でした。
暑くて、蚊がいて、
庭の草むしりは、はかどらず・・・(^-^)
そんな先日
涼しい部屋で工作しました(#^.^#)
ホームセンターの「ドールハウス展」を覗くと
「駄菓子屋」や「パン屋」「田舎の風景」など
ミニチュア好きの私は興味深々(^-^)
欲しかったのは高価でしたので
このお手頃価格の「リースプレート」をゲット♪

材料

必要な道具は家にあったので、さっそく始めました。
まず、
6枚の板を接着してオフホワイトの絵の具を塗り・・・
一緒に籠と鳥の巣箱も。

次に
ビーズ、ワイヤー、紙、アルミ箔などで小物を作りました♪

そして、リースの土台を作り、板に固定。
リースがちょっと大きかった(^_^;)

これに、バランスを見ながら、
小物を
ひとつづつ接着しました。



出来上がり

楽しい工作の時間でした(^^)/
さるぼぼのとなりへ




陸上男子400メートルリレー、銀メダル
素晴らしい〜、おめでとう
今年は月下美人の開花が3回ありました(^-^)
いつも、翌朝の萎んだ花を切り取りながら
美味しそうだな〜、と思ってました(*^-^*)

そんなある日、ある方が私の写真のコメントに・・・
「花は食べられるようですね」と。
そこで、クックパッドで検索したら、ありました
茎と花びらをさっと湯通しして
ショウガのすりおろしとポン酢でいただきました。

茎はオクラのようにネバネバ、花びらはシャキッ、ネバです。
今まで捨てていたのがもったいなかったです(*^^*)
月下美人の花、食べたことある方いらっしゃいますか〜
お盆に帰省した主人が
兄弟の菜園からもらってきました
ジャンボゴーヤ、長茄子、オクラ、ユズです
ゴーヤはこの3倍の数がありました〜
嬉しいやら。。。。

長茄子は辛子漬け、ゴーヤはジュース用に冷蔵と冷凍に。
残りを天日に干して保存します。

カラカラに干しあがり

雨あがり





今朝の朝顔とシャンデリア


鉢植えの「琉球朝顔」は
毎日2、3輪咲いてます(^-^)


オリンピック
体操の内村航平選手の演技は惚れ惚れする美しさですね
個人総合、団体の金メダル、おめでとう
それにしても、
空中で何回転もするなんて、
私には
夢にも出来ないことです(*^。^*)

一昨日、今年2回目の観賞しました
今回は、
うれしいことに2輪同時に向き合って(^-^)



絶滅危惧種の「トウテイラン」咲いてます


この姿も美しい
「ヤブラン」の花も・・・


「ギボウシ」は、ようやく咲き始め・・・

スッキリと「白い桔梗」

菜園では、「オクラ」の花

モミジの木の下で
アゲハが一休み・・・(^^♪

今日は
昨日より少し気温が下がり、ホッとしてます(^-^)

こちら、昨日と今日
洪水注意報が出るほどの大雨でした。
皆さまお住まいの地域はいかがだったでしょうか。
元気に咲き続ける「オシロイバナ」

「ミズヒキソウ」は、今年もピンボケですが
葉っぱはきれいでしょう〜(#^^#)




今年初めての「月下美人」が咲きました(^-^)

「You Tube」に初投稿しました。
短〜いスライドショーですが・・・ (*^^*)


今月の手ぬぐいタペストリー
