作成者別アーカイブ: 大根チャン

日々色々です

今年 皇帝ダリアを良くみかけます。

今日のダリアは、何か悲しそうに見えます。曇り空のためかしら

今日の私と同じ、沈んでいます。

cimg0775

でもこんな日も、 帰宅すると玄関に、こんな袋が、

cimg0787

中からは、大きな白菜が、あまりの大きさに(@_@)

cimg0788

計ってみたくなりました。

胴周り約80cm

cimg0789

身長約40cm

cimg0791

幼なじみで花友からでした。プロ並みの出来栄えです。

こんな大きな白菜買ったいくらするだろう。(今年の白菜は、高くて丸ごと1個は買えません)

今日はラッキ-な日でした。

でもこれを作ってくれた友は悪戦苦闘で、頑張ってくれ、

又収穫した中でも、一番立派のを、届けてくれたのでしょう。

感謝、感謝です。ありがとう。

立ち止まりたくなる庭

今年も、12月になってしまいました。お久しぶりです。

自分に、都合の良い言い訳をして、長い間、ブログをサボっていました。

以前から見て頂きたい庭が、近くにあり、庭主さんの、了解を頂きました。

これからは、四季折々このお宅の庭の、更新が出来そうですlovely

左側です

cimg0761

正面です。

cimg0762

右側です

cimg0766

色々レイアウトされてます

cimg0769cimg0765

 

 

 

 

 

 

額が映えてます。

 

 

 

 

もうすぐサンタさんも

cimg0768

全て手作り、苗は自分で、種を取って植えられると

cimg0770cimg0772cimg0771

春の準備の桜草の苗が、育ってます。

気ままで、自分勝手な、大根チャンのブログに来て頂いた皆さん、ありがとうございます。

これからも、こんな感じですが、宜しくお願いいたします。

おかしいです

最近我が家の、木蓮がおかしいです。

生い茂る葉の中に、こんな蕾たくさんありますよ eye

CIMG0663

ほとんどが、知らない間に、なくなってるのですが

CIMG0664

たまたまこんな、光景が、(@_@)です。

黄色の木蓮ですが、このはなは、白色 嬉しいですが。でも?おかしいです

CIMG0665

こちらは、子宝草のすごい母さんです 見てみて Σ(・□・;)

CIMG0689

 

大勢の子供、家族の殖えすぎ、これからどうしてあげればいいのか

この中に、何家族が

ああ~悩みます。

CIMG0690

大判草に 幸運求めて

それ咲け やれ咲け 大判草

名前からこの花が咲けば、どんな大金持ちになれるかとdollar

4月26日頃 花が満開です

CIMG0563

5月9日頃 花が散りはじめました

大判がでてきました。大金持ちになれる日も 近いぞ happy01

CIMG0575

ずいぶんほっとらかしで、気にもしてませんでした。

7月17日頃 こんなになってしまいました

ざっく ざっく大判がついてますが、雨が多かったせいなのか、害虫のせいなのか

汚い感じがします。

 

CIMG0661

汚くて良いのです。綺麗なものより、汚れた汚いものの中に、幸運は隠されているのです

7月27日汚い一皮はがすと 黑い種と皮が地面一面に

CIMG0678

 

 

こんな感じになりました。不思議な花ですね。

CIMG0686

涼しさ求めて

暑い暑い毎日で 大根チャンはじめ 花、 野菜達もぐつたり

トマトさんは水を嫌うとか でもプランタ-の中では、干乾びてぐつたり

たっぷりの水をかけてます。

少しでも、涼しさを 風蘭がこんなに咲いてくれましたよ

CIMG0642

ミニギボウシ

 

CIMG0639

こんな 和風的な寄せ植えも

 

CIMG0643

何を見ても、涼しさは感じられませんね

やはりクーラの効いた部屋が一番かしら~

 

やっと やっとです

去年の5月に、プレゼントされました。

IMGP6726

卵の中には、カーネションの種が入ってました

 

IMGP6729

2週間後に、発芽しましたが、それからが長い 長い道のり

 

IMGP6784

もう駄目かと、何度も思い、半分諦めてました

蕾一ケ つけたままの冬越しでした

最近やっとやっとで、花が咲きました

CIMG0594

 

 

 

 

CIMG0601

 

 

 

 

 

それに比べると、この花達は、一年に何回花を咲かせてくれるでしょうか

CIMG0631

あら、又咲いてるわ こんな感じ

CIMG0645

この二種類の花を、見ていると、自分に置き換えて

考えさせられる事、教えられる事があるような気がします

 

 

 

親子で多肉

黒法師をこのように、寄せ植えにすると、雰囲気がガラリと変わりますね

おさるさんが 木登りしてます 下ではキリンが のんびりと

1463280755270

多肉のリ-ス

 

1463281014689

姫秀麗

1463281250645

大和錦  花芽すごいでしょう もう咲くかなぁ

1463281416698

お気に入りの眺めだそうです

1463281360890

睡蓮も咲きました メダカも元気そうです

1463281068412

これ全て、娘の多肉と 睡蓮です

14632815113201463281183532                                                                                                                                                      見て頂いてありがとうございます

今日も一日お疲れさまでした

素敵な明日が来ますように

 

黒法師  多肉

毎年元気に育ってくれる 我が家の黒法師

CIMG0556

お父さんとお母さんの大きな鉢  子供達の小さな鉢ですCIMG0559

お恥ずかしい 空き部屋いっぱいの 多肉のリ-スCIMG0547

真っ赤に紅葉してますCIMG0503

 

これからは 又緑に変身でしょう

CIMG0505

 

 

 

 

 

 

 

最近植えました

CIMG0497

 

 

 

 

ミヤコワスレ

大好きな都忘れが咲きました.

CIMG0487

花言葉は「しばしの慰め」「別れ」だそうです

CIMG0536

由来は佐渡へ流された順徳天皇がこの花を見ると

都への思いを忘れられると話されたことだそうですが

CIMG0532

思い出されるとの事は よくありますが

忘れられるとは かなり印象深い 綺麗さに感動したのでしょうね

それとも、そのように思わないと 都への思いが断ち切れなかったのでしょうか

そうだと考えると 悲しくなりますね

CIMG0533

大根チャンは 日々モノワスレです (情調も、風情も、ありませんね)

この下の二つの花名前も忘れました

CIMG0561

 

 

 

CIMG0566

 

 

 

 

 

こぼれ種 さまさまです

大根チャンの庭は 今零れ種の 袋撫子で 春爛漫です

 

CIMG0516

毎年ピンクの可愛い花をたくさんつけてCIMG0530

花が終わるころには袋のなかに種を入れてますよ

 

CIMG0542

 

このノ-スポールも 同じ零れ種

 

CIMG0510

このキンギョソウも 零れ種

 

CIMG0549

貧乏な大根チャン庭の事 花さん達も良く知って

協力してくれてます 有難いです (^-^)

これも勝手に咲いてくれた オキザリスの仲間かなぁ?

 

CIMG0531