昨日は、2年前に工事をさせて頂いたお客様宅へ。
新たなご依頼の打ち合わせに。
本当に有り難うございます。
ご自宅へ伺うときれいな鉢植えが。
つい写真撮っちゃいました(^^)
O様、またどうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
昨日は、2年前に工事をさせて頂いたお客様宅へ。
新たなご依頼の打ち合わせに。
本当に有り難うございます。
ご自宅へ伺うときれいな鉢植えが。
つい写真撮っちゃいました(^^)
O様、またどうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
昨日は、雑貨ショップ のお店に。
シンプルな外構。
けど、絵になります。
いや~、勉強になります。
いろんなお店を見て回るのは、ほんと楽しいですね~。
和でも洋でもナチュラルでも。
ほんと、好きです。
まだまだ、いろんなお店に行きたいです。(^^)
最近、そういう名前でいうんですね~。
全然知らなかった私。
雑貨:HOMEの方でショップカードを作ってもらったので、
これは、是非、清光園のも。って思い、
ショップカードを作ってもらう事にしました。
今までのパンフレット?は、
15年前に作成したもで、
もうさすがに古さが・・・・。
しかも、清光園には、営業マンがいないので、
皆様にお配りする訳でもなく。
なので、余ってしまっており・・・。
けど、やっぱり、ここは変えたい~。
と、言う気持ちが強くなって、
依頼を。
もう、後は印刷されてくるのを待つだけなのですが、
そろそろ、春めいて来ましたかね~。
気温は相変わらず、むちゃくちゃな感じがしますが。
寒いと思えば暑かったりと、よ~分かりません。
それでも植栽たちは、春の様子をみせつつあります。
雑貨:HOMEの前の芝も少しだけ緑色が。
新緑の既設が待ち遠しって感じです。(^^)
今日、現場より事務所に戻ってきますと、机の上に
なにやらよく分からない箱が。
開け見ると。
リクシル メンバーズ コンテスト 2015 敢闘賞
の賞状が。
いや~、改めてうれしさが。
さあ~、明日もがんばろ~。
O様邸のアプローチタイルが昨日、完成。
工事の完成までは、まだまだですが、だいぶ完成形が見えてきました。
エクステリアで使っていますタイルは、
たぶん、1000以上はゆうにあると思うのですが、
メーカーだけでも
え~と
LIXIL(INAX)
名古屋モザイク
リビエラストーン
ダントー
アドヴァン
ニッタイ
藤垣窯業 ete
と、まだまだメーカーさんあります。
そんな中から、
自分は、このタイル、いいんじゃな~い?
って感じのインスピレーション
で選んでいます。
(あ、一応、きちんと考えての上で、です。)
そんな数あるなか、O様邸に使わせて頂いたタイルは、
カリッサという商品です。
サイズも一般的な30㎝角ではなくて、30×60㎝というサイズ。
タイルも種類が違えばが、いろんな表情をもっていますので
ほんと悩みどころでもあるんですけど。
でも、これが楽しい。
って、感じです。(^^)
今日は、熱かったですね~。
熱くなると予報では言ってましたので、
想定してましたが、
熱い。
こんな日は、帰って熱いお風呂につかって、
がばっとビールを。
って、
いきたい所なのですが、
自分は、お酒が飲めないので、
お菓子ぼりぼり食べながら、
嫁が作ったシロップに炭酸を入れてぐびぐび飲んでます。(笑)
と、
自分のくだらない話はおいときまして。
今日は、T様邸に植栽も張り、
また門柱も取付し、工事が完了。
T様邸のアプローチには、木目調のタイルを。
植栽スペースは、車の導線に配慮しつつ、
デザインも考え、 45°ラインにガレージの土間を施工。(^^)
T様、この度は工事をさせて頂き、
本当に有り難うございました。m(_ _)m
今日から、夏服で、十分ですね~。
今日は、そんな暑さです。(^^;)
さてさて、
O様邸の塀もブロックが積み終わり、
下地のモルタル施工段階へ。
O様邸の塀は、高さを2.0m程度と高くしています。
そのため、
通常より、鉄筋のピッチも400mm毎に
縦筋を入れたりして、強度を増す作業を行っています。
また、壁の面積も大きいので壁に
出来るだけクラックが入らないように
ファイバーシートという商品を使って
下地セメントといっしょに入れ込む
作業をしています。(^^)
まだ、完成までは少し掛かりそうですが、
楽しみです。(^^)