水の音 コメントをどうぞ 展示場内には滝作り空間を2ヶ所ほど制作しています。 昔ながらの造園として石材を使った滝空間。 そして シンプルなデザインとしてタイル壁から水が落ちていく滝作り空間を。 どちらも、水が床にあたっていい音を奏でてくれています。 ず~っと聞いておきたいそんな感じです。 マイナスイオンをなんだか感じる空間です。(^^) Tweet Applaud0 通報
ヤマモミジ 2019.09.16 コメントをどうぞ ヤマモミジ。 今年は葉焼けも少しマシな感じ。 きれいに緑色をしてくれています。 このあたりでは11月ぐらいが紅葉時期となると思いますが、 きれいな紅葉がみれそうです。(^^) Tweet Applaud0 通報
工事させて頂いたお客様より コメントをどうぞ 16年ほど前に外構工事させて頂いたお客様より ご依頼があり、また工事をさせて頂く事となりました。 工事は、北側に植えていた生け垣の剪定などが ご高齢にもなり、脚立に上がって剪定も危なくなり、 もう管理していく事が難しくなった。 という事で 板塀にリフォームさせて頂く事となりました。 また再度ご依頼を頂ける事、 本当にありがとうございます。m(_ _)m またどうぞよろしくお願いします。(^^) Tweet Applaud0 通報
ファイバーシートで コメントをどうぞ 弊社では、塗り壁を施工する工程において ファイバーシートという商品を 塗り壁の下地:ブロックを施工後、表面にセメントを塗る工程の途中に セメントと一緒にファイバーシートという網目状になったガラス繊維で出来た物を一緒に 入れて施工したのち、仕上げの塗装を吹き付けています。 このファイバーシートを入れる事で、 クラックを非常に防いでくれる効果があります。 出来たばかりの時の仕上がりでは分かる物ではなく、 金額もいくらかかさむため、 設計時には金額だけが高く見られてしまいがちですが、 見えない所こそ、大事であり、 後々も大切。 と、考え、 入れさせて頂いております。(^^) Tweet Applaud0 通報
自然の撥水力 コメントをどうぞ ふとカツラの木の落ち葉を見ると なんという撥水力。 落ち葉にたまった水がきれいに丸玉になっていて ちょっと見入っちゃいました。 木は凄いですね。(^^) Tweet Applaud0 通報
芝生のある家 コメントをどうぞ お庭へ芝生を張ると なんだかそれだけでもオシャレな空間に感じます。 緑の効果はすごいです。 芝生は、 メンテナンスが大変。 と、 思われている方は、 やはり、 しない方が正解なのですが、 お庭がすき。 お庭がいじりが好き。 ナチュラル感を大切にしたい。 と思われている方には おすすめです。(^^) Tweet Applaud0 通報
ローボルト照明で夜を彩る空間へ コメントをどうぞ 電気代がとっても、とってもお得になるローボルト照明。 1つの照明で1ヶ月、1日8時間、照明をつけたとして、 その電気代は、約30円前後。 展示場の照明は、ほぼローボルトタイプをつけているのですが、 ローボルトでこの明かりです。 とってもきれいです。 素敵な夜の空間、 そして 防犯として。 照明は、大切なお家、庭の一部になっています。(^^) 照明:美彩で彩るお庭 Tweet Applaud0 通報
人工芝と芝 コメントをどうぞ 人工芝も昔に比べてよりリアルになってきて、 ある一定の時期の芝の色とほぼ変わりない感じになってます。 細かく言えば、冬も青々していたり、ナチュラル感はやはり、まだまだその色合いが 自然の芝とは違うので、 やっぱり、人工物だな~。 とは、思ってしまいますが、 メンテナンスフリーである事を考えると とってもいい商品です。 将来はもっとリアルな商品が発売されるかもしれませんね~。(^^) 人工芝 人工芝 コウライ芝 Tweet Applaud0 通報