お庭にガーデンシンクを設置すると、
とっても便利&オシャレな空間になります。
立水栓とガーデンパンのセットは
家を建てられる時に、基本的に付いてくると思うのですが、
下の写真のようなシンクタイプなど
色々な商品が発売されています。
腰をかがめずに手が洗え、
お子様の上履きや靴なども楽に洗えます。
お庭の便利商品、オシャレ商品として。(^^)
只今、K様邸に木材を使ってデッキを工事させて頂いています。
通常は、レッドシダー、杉材などを使ってデッキを施工するのですが、
コストは安くて良いのですが、
たぶん、毎年、塗らないと腐食が始まってしまいます。
そこで、耐用年数が約30年と言われる木材、マニルカラ材を使って
K様邸はデッキを施工。
このマニルカラ材。
と~っても重いです。
鉄か?
って思うほど、密度があります。
なので、加工も大変。
ビスを打ち込むのも、一端、キリで穴をあけ、
そしてビスを入れて行きます。
ビスも通常の十字穴タイプのビスだと、
頭をなめてしまうので、
四角のレンチで打ち込むような形状のビスを使って施工します。
虫食いにも強いので、いい材木です。
ちなみに、この木材で家を建てたら、
すんごい頑丈な家になるんじゃないかって
思ってしまいます。(笑)
最近、朝晩は少し冷えますね~。
でも、ちょ~どいい感じの気温です。
さてさて、先日完成しまたO様邸のカーポートは、
実は、色を2色に分けて組立しています。
通常は、一色のアルミカラーで施工されるのですが、
あえて、ツートンカラーにしました。
柱と梁は、シルバー色、そして、屋根の部分は、ブラック色。
なので、カタログには載ってない、オンリーワンですかね~。(^^)
以前の庭ブロはこちらから
やっぱり思いました。
まだまだ、勉強。
写真は奧が深い。
構図も本当に難しいですね~。
カメラの機能も大事なのでしょうが。
それよりも、もっと基本的な知識がいるような。
まだまだ、修行の身であるとはいえ、一生懸命撮ってみました。
O様邸、夕刻から夜にかけての一枚。
今日は、2012年に外構工事させて頂いたお客様のご依頼で
ストックヤードという波板テラスの施工をさせて頂き、そのお引き渡しへ。
波板の色は、パール色という色を選んで頂きました。
波板の色もかなり種類がありますので、その選ばれた色でまた
雰囲気も変わります。
S様邸につけさせて頂いた色も出来上がり見ると、
とってもいい色あいをしてて、いい感じです。
隣との写り込みもほぼ防げている事でもバッチリって感じです。(^^)
S様、本当に有り難うございました。m(_ _)m
今日は、とってもきもちいい天気です。
そして、O様邸の外構工事も植栽と景石が入り、完成を迎えました。
O様邸は、和モダンをコンセプトにデザインさせていただきました。
門壁は、千陶彩という少し凹凸があるタイルを選択し、動きのある門壁に。
また、門構えをイメージさせるデザイン、そして、ガレージの奥側にセットした
格子材とつながりをもたせました。
商品は、リクシルのプラスGという商品を使用しております。
植栽は、トクサを。
メインには、ヤマモミジを植え、リビングからも眺められる位置にデザイン。
景石は、アクセントとして、据付させて頂きました~。(^^)
O様、この度は、工事をさせていただき本当に有り難うございました。
O様、今後ともどうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
完成写真で~す。