図面作成にかかる時間。
シンプルに同じものを作る場合でも
建物の細かい所まで再現するのか・・・
家周り以外も出来るだけ再現し、お客様に
イメージしやすくしてあげるのか・・・
によって
めっちゃ時間はかかります。
お客様には
ひじょ~に分かりずらい所ではありますが、
一生懸命描かさせて頂いております。(^^)
違いは仕上がりに出ますので~。(^^)
図面作成にかかる時間。
シンプルに同じものを作る場合でも
建物の細かい所まで再現するのか・・・
家周り以外も出来るだけ再現し、お客様に
イメージしやすくしてあげるのか・・・
によって
めっちゃ時間はかかります。
お客様には
ひじょ~に分かりずらい所ではありますが、
一生懸命描かさせて頂いております。(^^)
違いは仕上がりに出ますので~。(^^)
夜も素敵な空間を演出。(^^)
道路との高低差に悩まれていたお客様。
宅地の高さが道路とさほどなく、どうすれば。
というお悩み。
そして、お庭とのプライバシーをどうとれば
オシャレに出来るのか。
と、そんなお悩みから外構デザインさせて頂きました。
また、既に表札、ポストは建物の壁にセットされていたことから
門柱壁を作る必要はなかったのですが、
あえてデザイン壁として制作し、配置させて頂きました。(^^)
外からの目線を遮る高さは
敷地の高さなどにもよりますが
最低でも2m以上は必要になります。
約2.4mぐらいあればプライバシーがとりやすい高さになります。
で
ですね~
2.4mの高さを板塀で。
となると
やはり、かなり物々しさが出ちゃいます。
そこで、光を通すパネルにすると
威圧感を軽減してくれます。
そして
そして
植木を手前に植えると
よりGOODな感じになる。と思います。(^^)
数十年経過したお宅。
外構リフォームすると
まるで新築のような。
外構で変わる家。そして暮らし。
あえて階段をガレージ手前まで持ってくる事で高低差を感じ、奥行きを感じ、フラットな印象を防ぎ、オシャレに見えるように。
外構で変わる家の雰囲気、そして暮らし。
そして
気持ち。(#^.^#)
リフォーム前
リフォーム後
昼間バージョンです。
ホワイト系タイルが清潔感を出し、
とってもきれいです。(#^.^#)
シンプル外構デザイン。
階段を手前に持ってくることで高低差を出し、
立体的な高級感を演出し、
且つ、動線もスムーズになるように
デザインさせて頂きました~。(#^.^#)
黒のビンテージレンガを敷き詰める事で
ナチュラル感とシックな感じを演出。(*^_^*)