カーポートSCでスタイリッシュに。
グレー系の塗り壁とホワイト系床タイル、そして植栽で
色の濃淡をつけつつ、柔らかい印象となるように。(*^_^*)
カーポートSCでスタイリッシュに。
グレー系の塗り壁とホワイト系床タイル、そして植栽で
色の濃淡をつけつつ、柔らかい印象となるように。(*^_^*)
外構で家は変わります。
そして暮らしも変わります。(*^_^*)
住友林業のお客様宅。
シンプルだけど柔らかくお客様をお迎えする外構へ。(*^_^*)
ちょっと説明が下手くそな私。
なんせ、
国語は大嫌いだった学生時代。
そして本も嫌いで、
まず読解力ぜろ~。ははは。
という事で、
スタッフに作ってもらいました。(^^)
お家の前を和モダンスタイルへ。(*^_^*)
隣地とのプライバシー、
そして、明るい印象となるように。
お庭をデザインさせて頂きました~。(*^_^*)
外構照明で素敵な夜の空間を。(*^_^*)
玄関前に石材を一石。
そして植栽を設ける事で
ちょっとした和を感じられる空間に。(*^_^*)
三協アルミ エクステリアデザインコンテスト2017 銅賞
を頂いたお客様宅です。(*^_^*)
門壁を化粧ブロックから石彫へ。
空間にフレームを通す事で間仕切り。
それに合わせ、目隠しパネルや格子を使用して
お庭にプライバシーを。(^^)
既存の外構は、ちょうどカーポートが玄関前に配置され、
アプローチ(ピンク色の素敵な乱張り石)が
カーポートで目立ちにくい状況となってしまっていたことから、
来客者はアプローチを通る事なく、
車を止めていてもカーポートの下に駐車した車と車の間を通って
訪問する状況でした。
また、機能門柱もカーポート(駐車した車)の後ろに隠れ、
素敵な門柱も見えない状態でした。
また、洗濯物干し場も機能門柱の後ろ側に設けらており、
ほぼ目隠しとなるものがない事から道路から丸見え状態でした。
外構リフォームでは、これらの事を解決出来るよう、
かつ、建物と統一感がはかられるようにデザイン致しました。
既存のデッキは使用されていない事から撤去し、
リビング窓も前に3階建のアパートがあり、
視線を感じ ずっと目隠しシートをしている状況でしたので、
リフォームではその点にも配慮してパネルを設け、
プライバシーが確保出来るようにデザイン致しました。(*^_^*)