玄関前のちょっとしたスペースに
自然石と植栽を植え込む事で
和の印象を感じさせる外構に。(^^)
玄関前のちょっとしたスペースに
自然石と植栽を植え込む事で
和の印象を感じさせる外構に。(^^)
どんなに素敵な家を建てても
外構をしていないと・・・
窓から人が通るのが見える・・・
暮らしにくい・・・・
そんな問題を解決してくれるのが外構。
家と庭は一体のもの。
より豊かな暮らしのために。(^^)
バーライトを取り入れて
オシャレにプラスアルファ。(^^)
夜を素敵な空間に。
モダンな庭へリフォームさせて頂いたお客様宅です。(^^)
スタイリッシュさと柔らかさ、
そして高級感を演出してくれるカーポートです。(^^)
LIXIL エクステリアコンテスト2022 ファサード部門 入賞
門壁には600角タイルを使用。
そして門廻りはLIXIL:+Gで格子デザイン。
カーポートはLIXIL:SCをブラックでカッコ良く。
玄関前は自転車を止められるスペースとして
四国化成:ファンルーフを。
木目調の天井材が建物と一体感を演出。
既存は機能門柱でシンプルにデザインされた外構でした。
機能門柱の配置から玄関ポーチ空間が狭く、
日頃の動線に支障をきたしており、
また玄関も扉を開けたときに道路から丸見えになってしまう事から、
これらを解消すべくリフォームさせて頂きました。
天井付きのカーポート:U-スタイルアゼストで高級感を演出し、
シンプルで建物の印象を引き立てるよう門壁デザイン。
アクセントにモザイク石材をラインで取り入れ、
ポイントに石材を。
アプローチには不定形なレンガを敷く事でナチュラル感を演出。
またポストを黒色、
レンガも花壇をアンティークレンガの黒系色も持ってくることで
自然な感じになるようにデザインさせて頂きました。
TOYO 第30回 全国施工写真コンテスト2022 ペイブマテリアル部門 入選 I様邸
門壁にはクリーム系の石材を使い、
足下のアプローチはホワイトの乱張り石を取り入れ、
ナチュラルな印象となるようにデザイン。
また、道路側に人工芝を取り入れる事で
明るい印象となるようにデザインさせて頂きました。
TOYO 第30回 全国施工写真コンテスト2022 ペイブマテリアル部門 入選 Z様邸
お客様のご希望であるデザインパネルを採用する上で既存の門柱、
アプローチの色、素材を変更した方が全体に統一感が生まれ、
建物との一体性が図れると思い、門柱とアプローチを一新させて頂きました。
また、既存の板塀を延長し中庭をタイルでデザイン。
空間のバランスから600角を採用しデザインさせて頂きました。