ビンテージレンガ
色は
黒系
実はかなり汚れています
セメントもついています。
一度使われていた商品を再利用。
そんな商品がビンテージレンガです。
このナチュラルさは
なかなかです。
経年変化による味。
完成が楽しみです。(*^_^*)
養生で隠してます。
ほぼ見えない状況ですみませ~ん。😭
完成をお楽しみにという事で。(^^)v
ビンテージレンガ
色は
黒系
実はかなり汚れています
セメントもついています。
一度使われていた商品を再利用。
そんな商品がビンテージレンガです。
このナチュラルさは
なかなかです。
経年変化による味。
完成が楽しみです。(*^_^*)
養生で隠してます。
ほぼ見えない状況ですみませ~ん。😭
完成をお楽しみにという事で。(^^)v
植栽を仕入れに
徳島へ
昨年もお伺いしていた植木の卸屋さんへ。
アオダモを購入しに。
アオダモがとっても人気すぎて
全国ほぼ品薄状態になっています。
特に背丈のあるアオダモは
かなり入手困難な状況です。
成長も非常に遅いアオダモ。
そのため、余計品薄状態に。
お客様にお届けする植木。
出来るだけ、自分の目で見て決めていいきたいです。(*^_^*)
初段階で考えられなかった事。
時が過ぎて考えや暮らし方が変わると、
必然的に外構も変える必要があると思います。
年代、暮らしによって大きく変化して行きます。
その時がベストと思って作る事が一番いいように
思います。
暮らしの変化とともに庭・外構も変化してばいいのかなと感じます。(^^)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お家を見る前に一番に目に入るのが
外構。
目にとまりやすいと言ったほうがいいでしょうか。
素敵なお家を引き立てる外構
また暮らしを変えるのも外構。
お庭と道路とのプライベートをどうするか。
これは外構の役目です。
暮らしを豊かに。(^^)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
月日が経つのが早い。
そして歳をとるのも早い。
こりゃ参った。ははは~。
ブログも気づけば15年は経過してるのかな。
早い。
Instagramも5年以上経過。
Facebookも8年以上もう経過してるのかな?
計算したことはないですが。
継続は力なり。
でも力にほんとになってるの?
ん~、深く考えるのはやめとこう。😁
これからも頑張りまっす。
よろしくお願いします。
工事途中の写真です。
ほぼ毎日現場に足を運んでます。
そして確認、確認~。
そして雑談~。(o゚∀゚o)
お客様のお宅が素敵になるように全力で行動しています。(^^)
こう
たま~にバイク乗ってます。
ほんとはもっと乗りたい。ははは~
私のバイクは音を楽しみながら走るバイクでして
どこどこと
太鼓をたたく音のような感じで、
ず~っと聞いていて気持ちがいい。
いや~
たまりません。
バイクがこんなに楽しい物だとは
知りませんでした。
子どもの時、じいちゃんがカブに乗せて
いろいろと連れていってくれてたのを思い出します。
楽しかったな~。(*^_^*)
ありがとうございます。(*^_^*)
こんな私ですが
フォロワーが2.1万人になりました。
Instagramを始めて5年以上は経過しているような。
本当にありがとうございます。
これからもお客様の素敵を
プロデュース出来るように頑張ります。
設計と監督。
これ基本でさせて頂いております。
なので、ほぼ毎日現場へは足を運び
進行状況
現場の納まりを
確認しています。
図面で細かく描いていても
実際の現場では
いろいろあります。
このいろいろを
穴埋めし
お客様のお宅が素敵になるように。(*^_^*)
外構デザインは
デザイン重視でも駄目と自分は思っています。
もちろん、オシャレは人の心に安らぎや幸せを届けてくれるものと思いますが
でも、オシャレを重要視しすぎて
使い勝手が悪いとか
ものが使えない。って言うことは
良くないかな~。
多少の不便さはありかもしれませんが、
ちょっと・・・・
という事はやはり避けるべきではと思います。
いろんな考えがありますので
どれが正解って言うことはないと思います。
自分がいいと思う物が最高だと思うので。(*^_^*)