タグ別アーカイブ: エクステリア 倉敷

現場管理写真-1

現場へ足を

工事させて頂いているお宅には、

現場管理としてほぼ毎日足を運んでおります。

たまに作業もしておりますが。(笑)

なぜ、ほぼ毎日、現場へ行くかと言いますと。

職人さんも人。

思い込みでミスも発生したりする場合があるからです。

ちなみに私もですが。。。

でも、そんなミスを出来るだけ早い段階で、

また、ミスなく作業を進めて行くためにも。

と、

そんな思いもあって、

ほぼ毎日現場へは足を運んでおります。

足を運ぶことで問題点も早く解決したりする事も利点です。

「事件は現場で起きてるんだ~。」(笑)

ではないですが、

やっぱり、工事させて頂いているお宅を自分の目で見て

確認していく事がと~っても重要だと思います。(^^)

現場管理写真-1 現場管理写真-2

イワダレソウ 7月8日-1

撮り直し~。

やはり、雑に撮っては駄目ですね。

イワダレソウを写真で撮ってUPしたのですが、

ほんとはもっと綺麗なはずなのに~。

と、思って、

もう一度撮り直してきました~。(^^)

このイワダレソウは団地の中心部にシンボルツリーと一緒に植えているのですが、

ん~、いい感じです。

団地に住まわれる方の心も安らぐと思います。(^^)

イワダレソウ 7月8日-1 イワダレソウ 7月8日-2

 

ブルーベリー 6月30日

ブルーベリーの実

ブルーベリーの実がいい色してきました~。

まさに食べ頃に近づいてます。

ん~、楽しみです。

ちなみに、ブルーベリーは酸性土壌が良いという事が一般的みたいです。

特に酸性土壌にするようにはしてないんですが、

毎年、美味しい実がついてくれてます。(笑)

今年も楽しみです。(^^)

ブルーベリー 6月30日

イワダレソウ 7月6日-1

イワダレソウ

今年、1月に植えさせて頂いたイワダレソウ。

昨日見に行ってきたのですが、

きれいに生えそろっていい感じに~。(^^)

イワダレソウ 7月6日-1 イワダレソウ 7月6日-2

煌庭 石

サーファポアシールドと煌庭

昨日と今日、雨が止むのを待って、

コーティング剤を塗りました~。(^^)

一つは、サーファポアシールド。

これは以前、購入していた物で、

光触媒で汚れを浮かせ落としてくれる優れもの。

ちなみに数年前、展示場の塗り壁に一度塗っているので、実証済み~。

これを塗り壁に塗りつけて作業完了。

そして、もう一つはEXISから発売されている煌庭:石。

これは、コンクリートなどの表面のコーティング剤。

これをタイルと土間コンクリートに塗って作業完了。

出来るだけ掃除をしたくなく私。

という訳ではないですが(笑)

一つは展示場として出来るだけきれいに持続しておきたい事。

プラス、

どれぐらいの効果があるか、実験?する事でお客様にも

きちんとお伝えする事が出来るかな~。

って思いから、

作業してま~す。(^^)

サーファポアと煌庭 煌庭 石

職人さんから。

職人さんにアドバイスを頂く事。

しばしば。

いや、しばしばってほどではないですが(笑)。

やっぱり、現場で計測して図面を描いていたつもりでも、

誤差もあったり、

細かな所で、設計では思っていなかった問題点が出てきたりと、、

でも、そんな時、必ず職人さんから相談があり、

自分がどうしようかと悩んでいると

的確なアドバイスをくれます。

こんな時、いつも思います。

「いい職人さんに出会えてほんと良かった。」

と。

設計した人と職人さんが共にいいものを作るって思いがないと

工事ってうまく行かないし、いい物は出来上がらないと思います。

ほんと、職人さんに感謝、感謝です。(^^)

タイル工事

板塀

温度差

昨日は午前中までの大雨とは変わって、

昼以降は猛暑の熱波~。

湿気の高さと気温の高さに

あ然。

いや、

呆然。

と、まあ体がヤバさを感じる雰囲気。

梅雨と猛暑が同時という感じですかね~。

という事で~

暑さに負けないよう、あえて、

夏の暑さを感じる写真を撮って見ました。(^^)

写真の出来映えにつきましては、

クレームはうけつけませんのでご了承くださ~い。(笑)

板塀

flow-04

平面図に

平面図にびっしりと表記してしまう私。

ひょっとした非常にお客様にとっては分かりずらいものになっているかも。(^^;)

が、

お客様からお聞きした事、工事に入ると注意しないといけない事。

などなど、一緒に平面図に表記してます。

どのように設計したかを自分になりに分かりやすくするために。

すみません、私が忘れやすいって事もあるかも・・・。

でも、大切な事であると思い、いっぱい表記してしまっています。(^^)

flow-04

岡山 外構

ラティスフェンスを

今年工事させて頂いたお客様宅に追加でラティスフェンをつけさせて頂きました。

ラティスフェンスをつける事で、道路からの人の視線を軽減しつつ柔らかさを演出。

そして、格子状になっているので小鉢などをひっかけて飾れたり、オシャレに彩る事も

出来るとってもいい商品です。(^^)

T様、工事をさせて頂き、本当に有り難うございました。<(_ _)>

岡山 外構 倉敷 外構

アガパンサス-1

アガパンサス

先週ぐらいから綺麗に咲き始め、今とっても見頃ですね~。

綺麗な紫ブルーというのでしょうか。

ちょっと言葉が浮かびませんが、

すーっとのびた先にほわっと花が。

ほんと綺麗です。(^^)

アガパンサス-1 アガパンサス-2 アガパンサス-3