今日は、弊社展示場内にあります
雑貨のお店HOMEのopen日。
皆様よろしかったら寄ってみてください。(^^)
さてさて、
その雑貨のお店前に設置したデッキも
はや10年以上経過しましたが、
耐久性ばつぐんです。
お店でお客様が出入りもある中、
まわりの板とも変化もさほどなく、
また、10年以上経過しても
雰囲気も変わっていない感じです。
多少の色あせはしている気がしますが
10年以上経過してのこれは
本当にすごいと思います。
木樹脂デッキ、いいですよ~。(^^)
エクステリア・外構でとっても重要になってくるのが高さ。
現場(建物が完成していない)が出来ていない場合は仕方がないのですが、
建物が完成している場合は、
必ず現地へ向かいこの高さなるものをしっかりと計測します。
①出来上がった玄関タイルの高さが
道路とどれくらいの高低差になっているのか。
②現状の道路の高さ。
③桝の高さ。
などなど。
この高さをしっかりと計測していなければ、
いい図面。
ちょっと表現が難しいですが、
いい現場に仕上がらない。
という感じです。
図面もいわゆる素人でもかけるお絵かき図面という感じですかね~。
ちなみに、最近はとっても優秀なCADがあるので、
就職してほんの数ヶ月でエクステリアの図面が描けてしまう時代。
なので、出来上がった図面がしっかりと考えた上で描いた図面なのかは分からないかと思います。
しかも、どちらかといえばデザインパースの方に目がいってしまいがちなので、
説明がなければわからないですかね~。
外構・エクステリアが出来上がってみて
初めて分かる事かと思います。