工事が完了したお客様にはアンケートをお願いさせて頂いており、
お客様アンケートにご記帳頂いた内容を
いつも読み返しながら、
反省とまた精進という気持ちで
取り組ませて頂いております。
お客様に頼んで良かったと思われる事を目標に。(^^)
工事させて頂いているお宅には、
現場管理としてほぼ毎日足を運んでおります。
たまに作業もしておりますが。(笑)
なぜ、ほぼ毎日、現場へ行くかと言いますと。
職人さんも人。
思い込みでミスも発生したりする場合があるからです。
ちなみに私もですが。。。
でも、そんなミスを出来るだけ早い段階で、
また、ミスなく作業を進めて行くためにも。
と、
そんな思いもあって、
ほぼ毎日現場へは足を運んでおります。
足を運ぶことで問題点も早く解決したりする事も利点です。
「事件は現場で起きてるんだ~。」(笑)
ではないですが、
やっぱり、工事させて頂いているお宅を自分の目で見て
確認していく事がと~っても重要だと思います。(^^)
昨日と今日、雨が止むのを待って、
コーティング剤を塗りました~。(^^)
一つは、サーファポアシールド。
これは以前、購入していた物で、
光触媒で汚れを浮かせ落としてくれる優れもの。
ちなみに数年前、展示場の塗り壁に一度塗っているので、実証済み~。
これを塗り壁に塗りつけて作業完了。
そして、もう一つはEXISから発売されている煌庭:石。
これは、コンクリートなどの表面のコーティング剤。
これをタイルと土間コンクリートに塗って作業完了。
出来るだけ掃除をしたくなく私。
という訳ではないですが(笑)
一つは展示場として出来るだけきれいに持続しておきたい事。
プラス、
どれぐらいの効果があるか、実験?する事でお客様にも
きちんとお伝えする事が出来るかな~。
って思いから、
作業してま~す。(^^)
お打ち合わせをさせて頂いた後、必ず、現場へ向かい、寸法を測ります。
桝の位置、配管の深さ、建物のGL、建物の位置、窓の位置、色、などなど。
結構、出来るだけ徹底的にはかります。
それでも、工事に入ると予期せぬ事も発生したりします。
ちなみに、現場に行かずとも図面は描けます。
でも、それはしません。
のちのち不具合も発生しやすく、現場でも職人さんが困ってしまう事が
非常に多く発生するからです。
また、お客様にもご迷惑をお掛けすることが非常に多くなります。
現場作業に入って出来るだけ、問題がないようにスムーズに進行する事が
大事であり、また、お客様にも図面にほぼ近い形で完成をお見せする事が
大事だと思い、現場をはからせて頂いております。
お客様には伝わりにくい所かもしれません。
でも、でも、と~っても大事だと思い、現場計測させて頂いております。(^^)