タグ別アーカイブ: カーポート

お客様にアンケートを

工事が完了したお客様にはアンケートをお願いさせて頂いており、

お客様アンケートにご記帳頂いた内容を

いつも読み返しながら、

反省とまた精進という気持ちで

取り組ませて頂いております。

お客様に頼んで良かったと思われる事を目標に。(^^)

お客様アンケート

煌庭 石

サーファポアシールドと煌庭

昨日と今日、雨が止むのを待って、

コーティング剤を塗りました~。(^^)

一つは、サーファポアシールド。

これは以前、購入していた物で、

光触媒で汚れを浮かせ落としてくれる優れもの。

ちなみに数年前、展示場の塗り壁に一度塗っているので、実証済み~。

これを塗り壁に塗りつけて作業完了。

そして、もう一つはEXISから発売されている煌庭:石。

これは、コンクリートなどの表面のコーティング剤。

これをタイルと土間コンクリートに塗って作業完了。

出来るだけ掃除をしたくなく私。

という訳ではないですが(笑)

一つは展示場として出来るだけきれいに持続しておきたい事。

プラス、

どれぐらいの効果があるか、実験?する事でお客様にも

きちんとお伝えする事が出来るかな~。

って思いから、

作業してま~す。(^^)

サーファポアと煌庭 煌庭 石

職人さんから。

職人さんにアドバイスを頂く事。

しばしば。

いや、しばしばってほどではないですが(笑)。

やっぱり、現場で計測して図面を描いていたつもりでも、

誤差もあったり、

細かな所で、設計では思っていなかった問題点が出てきたりと、、

でも、そんな時、必ず職人さんから相談があり、

自分がどうしようかと悩んでいると

的確なアドバイスをくれます。

こんな時、いつも思います。

「いい職人さんに出会えてほんと良かった。」

と。

設計した人と職人さんが共にいいものを作るって思いがないと

工事ってうまく行かないし、いい物は出来上がらないと思います。

ほんと、職人さんに感謝、感謝です。(^^)

タイル工事

カールーフ 岡山

角度によって

エクステリア展示場にある白い壁(フリーウオール)の横につけた格子材。

実はですね~、

ちょっと斜めな角度で取り付けています。

真正面から見て、斜め 35°。

これは、あえてそうしてます。

真正面から見たときには、格子を大きく見せ、

後ろ側の物をあまり見せないように。

でも、採光と風はより多く取り入れられるように。

プラス、面白さという意味でのデザイン性。

と、実はこだわってつけてます。

フリーウオールの横を全て格子にするのではなく、数本で終わらせて

いるのもデザインを重要視して。(^^)

カールーフ 岡山 カールーフ 岡山

エクステリアパースコンテスト 大賞

RIKパースコンテスト 実物件部門 大賞

昨日、夕方、郵便物が。

封筒を開けると・・・・。

RIKより、表彰状のたてと、パースマイスター認定書が一緒に。

今年、パースコンテスト、実物件部門で大賞を頂く事なり、

その賞状を送ってきて下さいました。

そして、パースマイスターも

3つ星に。

星を一つとるためには、コンテストで受賞しなければ頂けないもので、

なかなか頂けるものではなく、

ほんと道のりは険しかった~。

なにわともあれ、うれしい限り、工事させて頂いたお客様にも感謝、感謝です。

有り難うございます。(^^)

エクステリアパースコンテスト 大賞

ga-as-de-03

デッキを取り付ける高さ。

デッキをどの高さに合わせて施工するのか。

え~、分かりやすく言いますと、

建物にデッキは、

くっつけるように施工するわけですが、

このときのデッキの天端を家の室内の床と同じ高さにするか。

それとも段差をつけて、取り付けた方が良いか。

などなど。

こういった所もお客様にご相談させて頂き、

施工させて頂いております。

あ、

家のサッシ形状によっては、室内の床と同じ高さに出来ないお宅も

ございますので、ご注意を。

「お客様にとって使いやすいように。」

と、思って、図面では中々分かりにくい所、

自分が確認した方が良いかなっと思う事は、

ご相談させて頂いたり、説明させて頂いた上で、

施工させて頂いておりま~す。(^^)

ga-as-de-03キララステージ

ri-as-ta-07

外構でお家の雰囲気は変わります。

先日、T様邸の外構リフォーム工事が完成しました。

既存の外構は、アプローチをスタンプコンクリートで施工されており、

ガレージには砂利を敷かれている状況でした。

リフォームでは、

ガレージを砂利からコンクリートへ。

そしてカーポートの設置。

また、お車をもう一台停められるように拡張。

アプローチも地盤沈下、そして色はげなどが生じていた事もあり、

シンプルかつ汚れにくく、オシャレなタイルへ一新。

また、洗濯物のスペースとしてサンルームを施工させて頂きました~。(^^)

ん~、リフォーム前と後では、一気に雰囲気が変わった気が。

やっぱり、外構って大事ですよね~。

素敵なお家にするもしないも、外構次第って感じです。(^^)

T様、この度は工事をさせて頂きまして本当に有り難うございました。m(_ _)m

ri-as-ta-03 ri-as-ta-04 ri-as-ta-07

エクステリア工房 清光園

カールーフ

先週、外構リフォーム工事が完成~。

外構は18年ほど前に施工されたもので、

ガレージは、板石、コンクリート、グランドコンクリートなど

統一感なく施工されておりました。

また階段に施工されていた枕木は腐食しており、

老朽化が進んでおりました。
リフォームするにあたり、出来るだけ既存の物を利用するべく、

土止めに使われていた石材は、水鉢の土台として利用するなど、

コスト面にも配慮したデザインにしました。

また、ガレージの後側にある物置をフリーウオール塀と格子で隠し、

階段にも蹴込みを作り、砂利を入れるなどオシャレな階段となるよう

デザイン致しました。

カールーフ
ジーマ
外構リフォーム
エクステリア
外構

 

~ 外構で素敵なお家に。

暮らす人がくつろげ、和める空間にお家に。~

 

エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園 エクステリア工房 清光園

エゴノキ-1 5月14日

エゴノキにも

今、エゴノキにも小さい白い花が無数に咲き始めて、

とってもかわいらしくて綺麗ですよ~。(^^)

小さな白い鈴。っていう感じ。

ん~、癒やされますね~。(^^)

エゴノキ-1 5月14日 エゴノキ-2 5月14日

乱張り石 エクステリア工房 清光園

高圧洗浄~。

月曜日の事ですが、

まる一日、高圧洗浄やら、タイルの汚れを金ブラシで掃除したり、

まあ~、もろもろ、展示場内の掃除をしました~。(^^)

なので、火曜日の昨日は、高圧洗浄を持ちすぎたのか、

腕が~。

てな、状態でした。

しかし、毎年、半年に一回程度、高圧洗浄をかけているんですが、

まあ~、汚れている事。

黒ずみも結構すごいです。

あ~、汚れない商品がほしい~。

と、心の声が~。

ま、それでも綺麗になると気持ちがいいもんです。

みなさ~ん、外も、室内同様、豆に掃除するのが大事ですからね~。(^_^)

乱張り石 エクステリア工房 清光園