月別アーカイブ: 2018年1月

雪がまだ残っています!

私の散歩道の朝の天気・・・さわやかな朝です!

IMG_5758

先日、洋裁教室の友人と日暮里にいきまして今回は日帰りです!

まだ道の端々には雪が残ってました!寒い日でしたが

心おきなく生地を買いまして・・・

日ごろのストレス解消になりましたpigscissors

帰宅して水をくぐらせて、並べてみました!IMG_5759

今回は柄物が多くて、でもワンピースを作るつもりですが、やはり

デザインが大事というか、肝心ですよね!

マネキンに巻いてみました!仕事部屋なのでバックは見ないで・・

IMG_5772

チュニックが出来上がりましたぁ!やっとですが(●^o^●)IMG_5766

夫の帽子も・・・私の帽子はもうすこしです!今度は2つ並べて

写真を撮ります!これは私のです!IMG_5767

洋服の後ろ衿のところに、ギャザーを入れています!

IMG_5768

夫にかぶってもらいパチリ!

IMG_5733

最後に散歩の途中に見つけたツララ、

IMG_5755今度の木曜日には又、雪のようですがなるべく被害のないように・・

 

 

今年も味噌の仕込み

今年も味噌を仕込みました!

一週間前の土曜日、頑張りましたあ!

乾燥大豆2キロ、塩1キロ、麹2キロで~~最終的には

7キロのお味噌の出来上がりですup

でも、鍋の大きいのがなくて3つの鍋を総動員です!

IMG_5710

約3時間、中火でコトコト・・・で~~~

夫の出番で、体重がこんな場面でたちます!助かります!

IMG_5714

塩と米麹をまぜてまぜて、けっこう大変です!IMG_5713

 

団子にして容器に投げ入れて・・・塩を振りかけてラップをして

重しをのせて、この重しはダンベルのワッカです(笑)

IMG_5717 IMG_5719 IMG_5720

あ~疲れが、気持ちは高ぶってるのに体はしんどい!

完成でーす!10ヵ月後が楽しみです!

IMG_5721

 

公民館の歴史講座に参加!

大河ドラマ「西郷どん」の背景と歴史を講師の人が面白く、

でも私の乏しい知識でも楽しい時間でした!

IMG_5727

 

素敵な花束です!このまま花瓶にと思ったくらいですが

いくらなんでも、それはねえ~~

IMG_5735

少し鋏を入れ立花にしました!いかがでしょうか?IMG_5737

結婚記念日・・・

今日、1月10日は私達夫婦の結婚記念日ですnote

親よりも長く生活しています!ケンカしたり笑いあったり・・・

夫の屋根から落ちて3ヶ月の入院、

それから病気での入院生活と

いろいろありましたが、イイ夫婦になったのかな?と

自画自賛してます!

あ~、石投げないで、温かく見守って~~(●^o^●)

で~~2人お昼を和食屋で・・・

夫は肉好きなものですき焼き鍋、天麩羅、白子の茶碗蒸しIMG_5709

私はと言えば、好きなうどん、お寿司、天麩羅おいしかったです!

あ~~ダイエット体操は明日から~~IMG_5708

畑で採れた大根でーす!

一袋50円の野菜の種で・・・12本育ってます!

私の足といい勝負かも、誰か、「違うよ」と大声でいって!

値段にしたら、コスパいいでしょう?

IMG_5707

 

この前の日曜日に、朝市に行ったら今年は14日~で

無人でした!

IMG_5696

朝の田舎道の景色です!清々しいけど、寒い!IMG_5698

何年か前の、免許に貼る写真が出てきた・・・美人じゃん!

でも、顔に比べて体が太い!

あっ、石投げないで・・笑わないで・・大きな心で見てやって!

 

IMG_5705

お正月の準備・・

明けましておめでとうございますfuji

今年も平和で、小さな幸せが沢山たくさんありますように・・・

 

今年の正月は、いつもの強力な助っ人のお嫁さんが

子供の受験で、塾の正月特訓のため頼れなくて

で今回は~~孫娘2人がお手伝い係、

栗きんとん、錦玉子、たたきごぼうなど頑張ってくれてま~す!

IMG_5690

毎年、デパートのおせちと、自分ちの手作りおせちを合わせて

詰め替えるのですが・・・今年は夫が「そのままが」と

確かに人手もないので、

でも、手作りは色目が少し地味ですよね~

IMG_5694

朝のうちに、皆で散歩・・・夫と孫たちです!

でも周りの景色が、トトロの世界のようなイ、ナ、カ、ですが!

のどかで平和で住むにはいいですが、刺激がないかな?

IMG_5692