月別アーカイブ: 2016年9月

折り返し

2016年9月11日

道路側の辺は、施工完了。

ここまで、なかなかうまく出来て、満足していますが、ここで休む事なく一気に作業にかかります。

もう要領はバッチリなので、2スパンを一度に制作

dsc_0041

ただ、コンクリート仕事に失敗は許されないので、ブロックの間隔は、何度も測って確かめます。

dsc_0043

柱をたてて、垂直、面、距離をキッチリ計測してクサビで固定、モルタル流して固定

dsc_0038

うまくいったら、板を貼っていきます。

dsc_0079

完成していく楽しみは格別です。

dsc_0084

2スパンを一度に作ると、コンクリートの作業が一度で済むので楽です。

dsc_0108

途中、フェンス作りに邪魔になる、木を移植したりしながら作業をすすめます。

dsc_0009

補助支柱で、安心も作ります。

dsc_0008

dsc_0022

img_2320

残り1スパンまで来ました。

img_2318

ラストスパートです。

 

 

ひたすら作業

2016年9月6日

エコウッドさんのメールにも、1スパンを完成させてから、次のスパンと進んでいくのが良いとアドバイスいただいていたのですが。

自分の家の場合は、施工中の強風の心配があるのと、イビツな形状の敷地の問題もあったので、1スパンづつ柱はたてましたが、横板の固定は、上の2枚のみとして、柱の間隔や傾きに問題が無ければ、次のスパンを先に施工という具合で作業をすすめました。

この事で、施工中に強風が吹いても大丈夫なのと、支柱の間隔などのミスを発見した際も、横板の被害を最小限で食い止めようというものです。

dsc_0409

dsc_0007 dsc_0030

このあたりまで施工したところで、思っていたよりも支柱の強度が弱いように感じて、強風に対する補強として、補助支柱を作る事に決めました。

おそらく支柱が柔らかい事により、しなやかに風を受け流す効果があるのかもしれませんが、結構やわらかくて心配です。

大丈夫だろうけど、風が吹くたびに心配しているのは、精神的にも苦痛です。

dsc_0042

もし。。。風で倒れたら、泣けません。

 

フェンスを作るに際の、補助支柱は、見た目が悪いです。

ただ・・・・うまくすれば、機能的で見た目も良くなりそうなアイディアをネットで見つけたので

これ採用することにします。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

↑ ナイス

強風をモロに受ける西側は沢山の補助支柱を立てる事にしました。

dsc_0030

補助支柱をたて、金具で固定

img_2742

心配していた強度の問題は無くなり、ガッチリと強固なフェンスになりました。

初めから補助支柱を立てるつもりなら、あえてブロックを使う必要なかったと思います。

エコウッドさんの土へ指すタイプの金具で良かったかも。

それくらい補助支柱の効果は絶大です。

十分な安心も得られます。

これで、いつ風が吹いても大丈夫になったので、下まで板を張っていきます。

dsc_0030

計算どおり下も、ピッタリの位置まで横板が張れました。

dsc_0031

板を張る面(道路側か、庭側か)も迷いましたが、庭側で正解でした。

裏面の見た目が悪くないか心配でしたが、ご覧のとおり、そんなに悪くありません。

 

残り、支柱立てにはには時間がかかりますが、

横板の貼り付けは、バンバン進みます。

数日で、横板張り完成。。

dsc_0034

かなり満足な出来。

間が空いているところは、出入り用の扉を作る計画です

ここからは、また頭を使うところです。

というのも、庭の敷地は、微妙に、いびつ形状のため、角部分は支柱を沢山立てて敷地の形状に合わせてカーブさせます。

dsc_0038

dsc_0037