刺すタイプの基礎ですが、闇雲に刺す訳にいきませんので
どこへ、どの高さで刺すかメジャーで測り目星をつけます。
先に差しても良いですが、
いずれは、モルタルで固める必要があるためモルタル固めする深さまで、あらかじめ穴を掘ってから差し込んでみます。
とりあえず、角の基準になる1箇所を掘り進め、それに合わせて90cm間隔で穴掘りしました。
今回は、スコップとか使わずショベルで掘ってみます。
硬いですが、10センチ程度の穴掘りならショベルで十分です。案外、簡単堀進められます。
掘り上げた土は、土嚢袋に入れます。
土の一部は埋め戻しに使用しますが、モルタルで固めるため、使わなかった分は廃棄することになりますね。
2時間で、必要数の穴掘れました。
ほんの10cm×20cm×20cmですが、掘り上げると土ってかなりの量です。
土嚢袋4個、満タンです。
捨てる場所は、ご近所の砂利道があり、所々、穴になって雨が溜まっている場所へ持っていきました。