
凌ぎやすい日が続いてます。
そして
庭は芽吹きの季節!
家事の合間にガーデニングを
いいえ、ガーデニングの合間に家事を、かな〜(*^-^*)
「牡丹」の蕾がふくらんできました

「ホスタ」もグングン伸びて・・・


「ツルニチニチソウ」が咲いてます
古い葉っぱをカット
新しいきれいな葉っぱが出揃いました



生垣の「ドウダンツツジ」は鈴なり

こぼれ種からの「ノースポール」はまだ蕾があります(^^♪

なんちゃって「ネモフィラ」の丘 (*^^*)
まだ蕾がありますが、今年は花数が少ないです

プランターの方は、ほぼ満開になりました

花が小さくなりましたが、次々咲いてる「ラナンキュラス」
初めての冬越し成功で、
これだけ咲いて・・・大満足ヽ(^o^)丿

そして
残念なのは「日本桜草」です。
遂に今年の開花はこれだけ〜(^▽^;)

「琴の調」


長年購読していた参考書『趣味の園芸』
3年ほど前から興味のある号だけ買ってます。
本棚の場所を占領していた古いのは
必要なページだけ切り取り、ファイルに納めて
後は処分します。



そして
今月号を購入しました(^^♪

参考書と言えば
この「庭ブロ+」のトップページ右側の
「おすすめの記事」もとても参考になりますね。
みなさんも読んでますか〜
最後の「クリスマスローズ」
