7月7日(土)、8日(日)の2日間、株式会社タカショー首都圏営業所(埼玉県戸田市新曽1973-1)にて、夏のガーデン&エクステリア相談会を開催いたします。
フジホームのデザイナーが常駐し、開催期間中はいつでもご相談を承っています。また、お庭の施工事例の写真展示も行います。ご来場いただいた皆様に、弊社こだわりの施工事例集や各種カタログ、バラの入浴剤をプレゼントいたします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
あけましておめでとうございます!(遅くなりまして申し訳ございません。反省。)
フジホームの小林咲です。
本年もフジホームを宜しくお願い致します。
2018年!平成30年!
平成生まれといっても一番年長組は29歳になるのですね~
今年29歳になる芸能人だと西野カナ、岡田将生
スポーツ界だと錦織圭、香川真司など!!
西野カナさんとか二十歳のイメージでしたが、、
最近年を取るのが怖くなってきました
やりたいのにやっていないことがたくさん!!
家族をディズニーランドに連れて行く。
おいしいウニを食べる。
おいしいラーメンを食べる。
花火大会に行く。
・・・
仕事も目標を持ってやるほうがいいですよね。
小さいことでも。
私的にはピンコロ積みの花壇を作りたいです~
ビビット系の色を組み合わせて。。
これはなんだか目標ではないですね。
今日中にしっかり目標考えます。
お話変わりまして
1月の初めに毎年恒例フジホーム新年会が開かれました。
川越プリンスホテルにて。
本当にお料理がおいしいんです。
普段お世話になっている職人さんやメーカーさんをお招きしています。
皆さんスーツです。
こちらはフジホーム社員紹介
今年も頑張ります。

いまさらですが、前回の記事でお知らせさせて頂いていた
よりによって台風上陸と重なり、あいにくの雨模様でした(-_-;)
本当だったら、タカショーさん自慢の屋上庭園も
外に出てじっくり楽しんで頂けたら良かったのですが、、、(T_T)
そんな中、足を運んで頂いた皆様、本当にありがとうございました!
講師をお願いした、清原先生のチョイスで、クリスマスにもお正月にも丁度良い
可愛らしい赤い実のついたチェッカーベリーをメインに。
先生が作るのを見ている分には簡単そうなのですが、
↑予備の材料で飛び込み参加させて頂いた、うちの社員の作。。
今日からは定期的に出張開催させていただいている、
イオン狭山店さんで日曜日まで相談会を行っております!
お近くの方は是非お気軽にお立ち寄り頂ければと思います。
そして今日は近くの入間基地での航空祭。
今日は気持ちよく晴れてよかったですね。。。
小野
お久しぶりです
奥山です!
台風が23日頃から台風が来るため
天気がよろしくないですね。
外出する際は、皆様お気を付けください
話は変わりまして、宣伝になってしまうのですが
本日10/21(土)、22(日)に戸田市にあります、
株式会社タカショー様のショールーム2Fをお借りしまして
共同でイベントを開催しております!!
こちらは昨日設営した会場の様子です。
タカショーの方にもお手伝い頂き
無事設営することが出来ました。
ありがとうございました!!
当日は現地にて、ガーデングッズアウトレット品や
マザーリーフなどの
様々な特典をご用意しております。
もし近くによる予定がございましたら
ぜひのぞきにお越しくださいませ!
お待ちしております
奥山
お久しぶりです。桑原です!
投稿遅くなってしまってごめんなさい
雨が続き、とても寒いですね。。
皆様風邪ひかないように気を付けてください!
私はこの間のお休みに小金井公園の中にあるたてもの園に行ってまいりました。
が、しかし今回はたてもの園ではなく、小金井公園でみたかわいらしいものについて
ご紹介したいと思います!(笑)
小金井公園の中にはたくさんのサクラが植えてあるのですが、
その分来る人も多いためサクラを守るための工夫がされていました。
根っこを傷つけないために、サクラの周りにタマリュウが植えられていて
このような光景になっていました。
かわいくて、わかりやすい!(写真ぶれててすいません
)
中にはこれから生えてくる子たちも。。。
なんとも応援したくなるかわいさ
とても心がほっこりしました。
次回はちゃんとたてもの園について書こうと思います!(笑)
それでは今回はこの辺で。
桑原
お久ぶりです、伊藤です。
日が落ちるのも早くなり、少し寒いくらいですね。
先日、埼玉県 日高市の巾着田という場所に行って参りました
こちらは彼岸花の名前でよく知られている、
曼珠沙華の群生地になっており、埼玉県の名スポットの一つです。
少しだけピークを過ぎており、ところどころ枯れていますが、
一面に咲く曼珠沙華が、とても綺麗でした。
こちらは、酔芙蓉という花です。
平安時代から鑑賞されていた園芸種です。
朝は純白、昼はピンク、日没で赤く変色します。
ピンクに染まった花姿から、「ほろ酔いの貴婦人」なんて呼ばれます。
とても素晴らしい場所ですので、
皆様ぜひ毎年この季節に足をお運びください。
それでは、失礼いたします。
伊藤
涼しくなってきましたね。こんにちは、フジホーム笠松です
本日は、私の家の庭で秋を知らせ始めてくれている花の紹介をしたいと思います!
秋に咲くベロニカで、開花期が8月~10月。花の色は紫と白があります。葉っぱは、シルバーリーフで、花と
の兼ね合いがきれいなのが特徴的です。
トウテイランの花言葉は、とても素敵で、「常に微笑みを持って」、「汚れない心」です。
白のトウテイランも咲き始めました。
ランという名がついていますが、ランの仲間ではなく名前の由来は瑠璃色の花を中国の洞庭湖の美しい
水の色に例えたものです
最後にバラの紹介です。
四季咲きの一重、カクテル・コクテールというものです。
春から初冬にかけて咲き続けるので、季節の訪れを知らせてくれます。
これから紅葉の時期になってきますので、秋をより感じられるようになってくるのがとても楽しみです!