昨日ビオラをお迎えしました。 すずらんさんがシランの紅葉をアップされていました。 ふと朝庭を歩いているとまっきっきのシランの紅葉を発見。 ほ…
咲いているお花もなく、コレと言ったネタも無いので、 先日近くの公園に散歩に行ってみた。 散歩ついでにナンキンハゼの実でも拾って帰ろうか・・・と行っ…
カシワバアジサイが赤くなってきました。 毎年紅葉が綺麗なカシワバアジサイ。 結構大きくなりました。 数年前に…
おはようございます。 お日様が顔をだし始めました。 季節外れの黄砂飛来。 …
この季節、 朝晩、一桁になる 壁面緑化のツワブキ、元気に咲き始める! …
ルリマツリがまだまだ咲いています。 こんなに長く咲いていたっけ? ルビーネックレスの花も咲いていま…
こんばんは。 本格的な雨になりました。 時おり雷も鳴りひぴいています。 …
秋薔薇はたくさんは咲いていませんが最近では美しい薔薇が咲きました。 スヴニール・ドゥ・ルイアマードです。 春の時とはまるで別物です。 こ…
本日は天気が良いと言うことで、お休みをもらい、注文してあった「原付二種」のバイクを引き取ってきた。 昨シ…
こんにちは。 早朝は気温が下がり寒かったのですが、 穏やかな晴れのお天気になりました。 …
白いナデシコが朝日を浴びてとても綺麗でした。 鉢の中に植えたナデシコ。 &…
柏葉アジサイの葉が色付きキレイな姿を見せてくれています。 今年の開花まで何年も我が家花壇を彩ってくれていた柏葉アジサイでしたが、 初めてカイガラム…
本日は月命日、 実家でお参り。 次男も久しぶりに参加。 その後、少々剪定 …
こんばんは。 三連休2日目。 青空は広がりましたが風が冷たく、 寒い一日となりました。 …
こんにちわ 11月も後半に入り、冬らしい天気も増えてきました 時折、過ごし易い日中もありますが、やはり、朝晩は冷えますので、引続き体調管理…
庭師さんから現場写真が送られてきた。 本日、現場へ。 久しぶりのゴマシオゴロタ! &…
20日、木曜日。グローベンさんの担当と東山の現場へ。 リフォーム中の建物の中庭に自動散水! ちょうどお昼だったので東山の「自由…
17年前から毎年リージャンロードクライマーが薔薇では早い春一番に咲きますが今まで実を見たことなかったです。 しかし初めて見つけました。 …
お友達から毎年頂く信州の別荘のリンゴ 密の多いリンゴ いつもありがとう 無農薬 レモンと金柑 収穫 冷凍しておきました。 …
姫リョウブ(コバノズイナ)の葉が赤く紅葉しキレイな姿を見せてくれています。 春には穂状の小花を咲かせ、秋にはこうして紅葉まで楽しませてくれるので…
リアンを連れてきて「見て。」と。 おぉ~リアンも、 クリスマス〰️。 とても大切にされて…
またまたローズヒップを収穫しました。 リースにするには少ないな。 あまり綺麗でない薔薇が咲いていました…
ヘンリーヅタがだいぶん赤くなってきました。 ヘンリーヅタは蔓延るからあまり好きではないけれどこの…
この頃、私も配達要員。 昨日の朝イチは、松風閣庭園へ 竹と縄を! &nbs…
こんばんは。 朝方まで降っていた雨はあがりましたが、 寒い一日でした。 …
昨日とってもとっても嬉しい事がありました♪ 香川の花友さんがビバーナムティヌスの実を送って下さったんです。 見てください、この美しい姿を♪ …
またまた秋の色発見です。 むくげが黄色くなりました。 トキワマンサクはチラチラと赤い葉っぱが混ざっているのが可愛いわ。 …
今週に入り急激に寒くなってきました 全国版の天気予報を観ても、北のほうでは雪のマークが・・・ いよいよ冬将軍の到来ですね  …
落ち葉があまりにもあまりなのでなんとかせねばと思いました。 そういえばブーンとするやつあったよな? ブロアー? かなり面白い! …
今日の夕方、来年の石川県知事選挙の後援会設立総会に次男と行ってきた! やはり元衆議院、元文部大臣…
こんばんは。 今朝は気持ちの良い青空が広がりました。 でも天気予報どおり2時頃から1時雨。 …
〔雨ニモマケズ〕風に今の状態を書いてみた。 ブログト言ウノニ 咲イテイル花モナク 実リ豊カナ果実もナク 美味シイモノヲ食ベタリ…
今朝も5:30 にアラームを掛けたが 6:30 起床、、、 今週、バテたか? バテてるな …
クリスマスローズの葉っぱが全て枯れてなくなったのでもう来年はクリスマスローズは数が激減かと思いきや、 雨等で根はしっ…
本日も5:30起き、6:00 出発! 今日は仕入れではなくて、竹と玉縄の配達。 しかも市内の造園屋さんに頼まれたの…
こんにちわ 11月に入り、めっきりと涼しく、いや、寒くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 天気が意外と良い日も多く、外仕…
住まいにそっと寄り添うような、落ち着いた和モダンテイストの外構プランです。 建物の外観に合わせてヴィラウッドの縦張り材を取り入れ… >>>ブログの…
最終の芋掘りをしました。 まだこの中には5.6個残っているはず。 紅はるかとなると金時芋で…
那賀川菊「桃色つぼみ」が沢山のお花を咲かせています。 毎年コレと言った手入れもしないのに、 毎年必ずお花を咲かせてくれる我が家の優等生♪ …
こんばんは。 今日は気温が20度に上がり 暑く感じた勿体ない一日でした。 …
予定では次男が引き取りに行くはずだったが 昨夜22時ころ、急遽 私が行くことに! 息子、副鼻腔炎…
デュランタが咲いていたので切り花にしました。 これは40年近く前に私が店をオープンする時にお祝いに頂…
ビバーナムティヌスの実がだいぶん青銅色になってきました。 去年たくさん実を採…
神戸にお出かけ 神戸のショップにクラッシックカーを見学に行きました。 ⬇️こんなクラッシックカーを探しているの…
11〜12日の一泊二日、石川県造園緑化建設協会の研修旅行に行ってきた 先週も徳島へ竹…
アメリカハナズオウフォレストパンジーが散り始めました。 いつも行っている大学病院。 …
おはようございます。 青空がちょこっと顔を覗かせてる 肌寒い曇り空。 *…
黒花ロウバイの葉が少しづつ色付いてきました。 春以外、お花が少ない我が家花壇では、 こうした色付きさえも鮮やかに見えて有難い♪ 秋の余韻に浸…
こんにちは。 日曜日からずっと雨が降っています。 *。。*。。*。。*。。…
ローズヒップが赤くなってきました。 これはツルバラマイコの実です。 …
娘んちのキンカチョウはサザエさんはサザエさんの曲に反応します。 大きな声で鳴き始めるのです。 …
この秋冬シーズン、3回目の九州へ。 九州だが、ひとり。 ですが ちゃんと二泊三日で、ゆったりと。。…
大根の種を蒔いたのですが間引きしてお浸しを娘が作ってくれました。 とっても美…
ユーカリポポラスのベリーが少し出来ていたのでとりました。 娘んちの花壇には可愛い色のカーネーションが咲いていました。…
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! 11月以降も剪定作業、除草作業、伐採作業も承っております!^_^ 12月以降は酷く閑散期です! ご依頼ご…
こんにちわ 11月に突入し、日中は多少暖かい日もありますが、朝晩は冷え込みますね 風邪をひかない様に体調の管理はしっかりとしていきたい物で…
咲いているお花も殆ど無い花壇はただただ閑散として、 我が花壇ながら見苦しい限りなのですが、 そんな中、北側の暗いスペースでお花を咲かすツワブキ。 …
ほんのちょっぴりヘンリーヅタが色づいてきました。 小学校から帰ったら水やりとこれをシュッシュしていました。 …
こんばんは。 ちょっぴり暖かな一日。 暖房のスイッチきりました。 *。。…
4日の出張、898km 日付が変わって、5日の 0:30…
11月になりました。 急に寒くなってきましたね・・・秋の気配を感じることなく、冬が来たような・・・ 朝晩の冷え込みも日に日に増してくる今日…
このジュズサンゴはこぼれ種でここまで成長しました。 枯れたジュズサンゴの鉢を外に置いていたらそこに落ちていた種が成長したものと思われます…
おはようございます。 雲が多いながらもお日様が顔を出しています。 今日は満月ス-パ-ム-ン …
いつもは4:00出発で、日帰り24時間コースだが、 今回は前日出発、車中泊にしてみた!  …
グラジオラスピュアベールの芽がしゅんしゅん出始めています。 この球根の色は黄色です。花は白ですが。 &…
こんにちは。 昨日も不安定なお天気。 暖房のスイッチを入れてしまいました。 …
早速クリスマスリースを作りました。 やっぱりクリスマスは赤と緑よね? はやクリスマ…
本日、文化の日。 次男と事務員さんはお休み。 雪吊りシーズンになってきたので、祝日でもお客様は来て下さる。 &n…
2週間ほど前に草花の種まきや、ラックスの植え付けなどしたのですが、 順調に芽を出したものもあれば、何一つ動きが無いものも。。。 ラックスもしっかり…
今日も酷い雨 この三連休の北陸は全滅だな 多分、明日も &…
こんばんは。 お昼前頃まで青空もみられましたが、 11月の始まりは大荒れのお天気。 &n…
久しぶりに四国村カフェに行きました。 ミックスジュースが美味しかったです。 いつも座る席は同じ。 こ…
こんにちわ もう11月に入りましたねホントにあっちゅーま と、土間を打設する準備はバッチリ施し、後は打設だけ!と言う現場が有り、予定してい…
今朝、金沢市到着は 3:20・・・ 結構かかった 宮崎は遠いですなぁ・・・ 帰…
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! 今年2025年、1月に来たと思ったら2月末に勝手に辞めた事務員がいたのですが、彼女からの嫌がらせが続いてます。 …
先週種蒔きした何もう芽が出てきました。 適当にパラパラしたのでかたまっています。 これはひどいかな?ドサッといったやつね。 今日で…
昨日、水曜日、次男と出発! 加賀市とあわら市に配達もして・・・ …
京都 老舗イノダコーヒーさん モーニング 人気の 京の朝食セット1800円ぐらい ほとんどの方がこ…
ダルマギクがどんどん咲いてきて可愛いです。 あと5つほど挿し木の小さめの鉢があったのですが地植えしました。 …
こんにちは。 今日は晴れ。 なんて穏やかなんでしょう~ *。。*。。*。…
キミガヨランの子供たちです。 もうキミガヨランか何か見分けがつかなくなってしまいました。 ほとんど水は…
ドジャーズの大谷さん、 先日のリーグ優勝決定戦の、投げて10奪三振! 打ってはホームラン3本 …
ヤマブドウの実が色付くのもいよいよ終わりを迎えようとしています。 この青や紫のカラフルな実が着くのが楽しみで毎年育てていますが、 毎年、想…
リコリスオーレアが咲いています。 夏に枯れかけていたペチュニアを短く剪定していたらまたまた咲き出しました。 …
こんばんは。 一日中ぐずついたお天気でした。 雨が降るより良いかったかな。 …
秋の色が少し増えてきました。 ヨーロッパブドウプルプレア 色々な色に変化してとても綺麗なヨーロッパブドウプルプ…
土曜日、14時からお休みを貰い、島根県へ。 バイクでなくて、妻を迎えにハスラーで! …
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! 他の業者に頼んであるのに こちらにも連絡してくる変人がいますね。 …
ダルマギクが咲きました。 夏の暑さに挿し木はどうなんだろうと思ったけどなかなか強いわー。 …
こんにちわ お陰様で、工事の方が混み合っております。ご成約を頂いてから、まだ工事に取り掛かれていないお客様等、ご不便をお掛けしますが、ご理解の程…
ここ数日で涼しくなるどころか寒く感じるくらいになってきました 秋を飛び越し冬が来た感じで、朝晩は暖房が必要なくらい・・・ 地球温暖化の影響…
ヤブランのお花が終わりキレイな緑色の実を蓄えていました。 深緑の翡翠のようなお色の実がとってもキレイ♡ このヤブラン、「株分け」や「根が伸びて…
ビバーナムティヌスの実が色づきました。 まだまだもう少し色が進むと思うのですが。 まだ花が咲いているの…
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! この仕事を続けて、依頼者から断られた事が一度も無いのが、自慢です! ^_^ 理由は色々あると思います…
こんにちは。 この秋一番の冷え込み。 今季一番の冷え込みと続きましたが、 今日は秋晴れの穏やかなお天気に恵ま…
マホニアコンフューサが咲き始めています。 黄色い花なので庭が明るくなります。 結構こんもりと成長しています。 &nb…
先週土曜日、私が長崎県にいる頃 今年の第一便が入荷しました! 今年もどうぞよろしくお願い致…
樹木内科・外科医の塩田剪庭園です! 今年2025年、来たと思ったら2月末に勝手に辞めた事務員がいたのですが、彼女からの嫌がらせが続いてます。 …
急に時間ができたので、前日に探して、、和歌山ワンちゃんと泊まれる宿 南紀すさみホテルベルヴェデーレさんだけが空いてて、、。1泊しました。 …
庭からはじまる物語 新規登録 大募集!!
ユーザー名
パスワード
ログイン状態を保存する
賞賛の数だけボタンを押してください
ボタンを押した回数
音を出して盛り上げる