20251.15papiopederamu

「私の四季」庭では寒菊が咲き室内ではパピオペディーラムが咲いています

 

 

 

 

 

千葉県は比較的暖かいのですが、1月2日に体調を崩しました。

寒さからといえましょう。

庭もめっきり冬の景色です。それでも寒菊が冬の日差しを浴びて咲いています。

屋内ではパピオペディーラムが去年から咲き続け色鮮やかです。カロンコエも室内で咲きだしました。

いよいよ新しい年が始まりました。

季節に渡されるバトンを待っているように庭の花たちはひっそりとしています。

それでも雀がエサ台に来たり、紅梅やミモザが蕾を持っていて静かな冬景色に優しい息吹を感じさせてくれています。

本年もよろしくお願いいたします。

logo-1gatunohana 20251.15senryo 20251.15papiopederamu 2025.1.15senryo2 2025.1.15karankoe 2025.1.15kanngiku2 2025.1.15kangiku7 2025.1.15kangiku6 2025.1.15kangiku5 2025.1.15kangiku4

2024.12.1-haze

「私の四季」ハゼが色づき、皇帝ダリアが咲きました

12月に入り1年の早さを感じます。年齢とともに時の経過は早く感じられるそうですが、思い出ばかりが多くなります。一日の心の動きを映してくれる花たちと季節を味わいながら12月を迎えました。

鉢物のハゼが色が鮮やかに色づき思わず声をあげてしまいました。皇帝ダリアは例年より花数が少なかったですが冬空に映えて輝くようです。山茶花も咲きだしました。花たちも冬支度が始まったようです。

2024.12.1-haze 2024.12.-1-kouteidaria 2024.12.1-sazanka1 2024.12.1-sazannka3
9-tennzyou3

私の四季  朝顔「天上の碧」が咲き続けています。

夏の終わりから咲き始め、涼しさが増すと日中も咲き続け、初冬まで見られる朝顔は『天上の碧』です。その鮮やかな色彩には心動かされます。花と詩のコラボにしました。ご覧ください。

logo-tenzyo

  高安ミツ子

 

2024.119-tennzyounoao

   「真珠の耳飾りの少女」

   そのターバンの色

   フェルメールブルーが

   ヒマラヤを越え

   季節風に乗ってやってきました

2024.11.1-hebun

     フェルメールブルーは

     日本の四季をくぐり

     花を青く 青く染めてゆきました

2024.9.30-hebunn

     蔓は木々に絡み

     晩夏から晩秋を縫い合わせ

     碧の命を広げていきます

2024.9.18-hebun2

     私の物語が終章を迎えたように

     冬の気配が近づいていても

     ひたすら

     日輪と月影の間を咲き続けていくのです

2024.9.2-hebun3

     ふと私の肩に手を置くように

     風景の優しさがあるこの色彩の調べ

9-tenzyou6

     ああ しみじみと記憶の波打ち際で揺れる

     フェルメールブルー「天上の碧」よ

9-tennzyou3

2024.9.25-yugao8

私の四季  「宵闇に咲く夕顔」

涼しい風が吹き始めましたので夕顔がたくさん咲くようになりました。この季節を待っている私にとって我が家の庭はは夕顔祭りとなります。毎日40個くらい咲きます。それらの花を眺めてはえも言えない感動を夫に押し売りしています。心が浮きだちます。一日花ですので翌朝にはしおれてしまいますが、純白でほのかな香りがありその美しさは見事です。毎年種を採って5月に種を蒔きこの季節の開花を心待ちにしています。どうぞご覧ください。

2024.9.25-yugao1 2024.9.25-yugao2 2024.9.25-yugao3 2024.9.25-yugao4 2024.9.25-yugao5 2024.9.25-yugao6 2024.9.25-yugao7 2024.9.25-yugao8 2024.9.25-yugao10

 

2024.9.2-yugao3

「私の四季」夕顔が咲きだしました

猛暑と台風に見舞われた今年の夏も9月に入りました。

我が家の夕顔が少しずつ咲きだしました。

これからゆっくり秋への時間を咲き続けます。

詩と夕顔の花をご覧ください。          

 

                logo-yuugao               高安ミツ子


2024.9.2.-yugao1

      はかなげな気配で

      夕闇から翌朝まで

      短い命を咲く夕顔
2024.9.2-yugao2

      純白の花は夏の夜を

      つぶやきのように一輪 二輪と

      極みのたたずまいで咲いている

2024.9.2-yugao3

     かぐわしい香りは風に運ばれ

     今宵の物語は満月に照らされていく

 

 

2024.8.13suityouka7

私の四季  酔蝶花が咲きました

logo-suityouka                               髙安ミツ子
2024.8.13suityouka8

猛暑のお盆に

庭中 酔蝶花は花火のように咲いて

2024.8.13suityouka7

逝ってしまった人々の命の輝きを照らすように

先祖をやさしく迎えています

2024.8.13suityouka6

花は虫たちの誘いに揺れてるのか

2024.8.13suityouka5

今宵の命を揺れるのか

2024.8.13suityouka2 2024.8.13suityouka1

夏をゆるりと咲く酔蝶花

2024.8.13sityouka4 2024.8.12suityouka3

檜扇(ひおうぎ)

「私の四季」  檜扇が咲きました

logo-mousyo

2024.7.29

猛暑の中、咲いている我が家の庭の花々です。早朝と夕方水やりをしていますが、花にとっても厳しい夏となっています。 万葉集にもあるという檜扇(ひおうぎ)が鮮やかに咲きました。

「居明(いあ)かして 君をば待たむ ぬばたまの わが黒髪に 霜はふれども」(作者未詳)万葉集より     ぬばたま(ひおうぎ)

檜扇(ひおうぎ)

2024.7.26-osiroibana

2024.729-sarusuberi

2024.7.29-sarysuberi2

2024.7.29-rurimaturi

2024.7.28-suityouka2

2024.7.28-rurimaturi

2024.7.28-kintoranoo

2024.7.28-gibousi

2024.7.26-suityouka1

 

山百合

「私の四季」  山百合が咲きました

logo-watasi-s
logo-7gatu 2024年7月1日から7月13日まで咲いた花々です

 猛暑が続く中、庭の花たちは頑張って咲いてくれます。

 早起きをして水やりをしながら花たちが元気かどうか確かめています。

 さわやかな一日の始まりです。

 ニイニイゼミが鳴いて夏の到来を知らせています。

2024.710-yamayuri 2024.7.10-yuri 2024.7.10-oiransou 2024.7.10-mukuge 2024.7.10-kikyo2 2024.7.10-kikyo 2024.7.10-akapansasu3 2024.7.10-akapansasu