作成者別アーカイブ: komugi12

komugi12 について

今は亡き義母が愛でていた盆栽を庭に移すことから始まった花々です。四季の便りをいち早く知らせてくれます。庭の花を世話をしながら、また眺めながら義母とのなつかしい思い出を重ねています。花々が育っていく様子、ひたむきに咲く姿には感動がありすべて美しく生きる力をもらっています。また詩を書いている私の心に明かりをつけてくれる原動力にもなっている思いがあります。

ミモザアカシア

私の四季  ミモザアカシアが咲きました

 冬ごもりをしていた虫たちが動き出す季節だそうです。我が家の庭も冬枯れから少しずつ春の訪れを感じさせてくれるようになりました。梅をはじめ花が咲きだしました。ミモザアカシアはその先頭に立って私の心をウキウキさせてくれます。黄金色の鮮やかさは目を見張るのもがあります。ミモザアカシアは大木になりますので鉢植えでそだてていますが、かれこれ20年になります。洋画家「三岸節子」の力強く描かれたミモザの絵を見て感動し購入したものです。年齢を重ねできないことも多くなりましたが、ミモザアカシアを見て感動をする心がまだあることに私はうれしさを感じます。嬉しさをお分けしようと押し売りになってしまいますが、ご近所の方々にも見てもらっています。咲き終わった後は、鉢植えですので根が張ってしまいますので毎年植え替えなければなりません。今年も春だよりは嬉しさを連れてやってきました。

logo3gatunohana

m3-tubaki m3-syokatusai m3-pinnkupansa m3-mimoza3

m-3mimoza1 m3-ha-denburugia m3-baimo m-2ume

ミモザアカシア

ミモザアカシア

春蘭

「私の四季」  春蘭が咲きました

 2月は一番寒い季節のはずですが気候が安定していません。
冬の寒さが安定しないと植物や農作物にも影響するのではないかと案
じています。。
春といえば桜が一番です。桜も寒い日々を越してこそ美しい花が
咲くと聞いたことがあります。今年の桜の開花の塩梅が今から案じ
られます。
それでも春を待つこの心境もなかなか楽しいものだと思えます。
庭に出た春一番のフキノトウを2回ほどてんぷらにして食しました。
それは、それは口中が春の香にあふれ、苦みはさらにうまさを増し
一足早い春の絶品を味わいました。
おいしさの押し売りになってしまいましたが、 
平和であるからこそ過ごせる贅沢な日常に感謝したい思いが
ますばかりです。
2月下旬に咲いている我が家の花です。ご覧ください。

2月下旬の花

F2-tubaki5 f-2syunran2 f2-syunran1 f2-kurisumasuro-zu f2-koubai3 f2-koubai2 f2-koubai f2-himeryuukinnka f2-ha-denburugia

白い椿

私の四季  2月の上旬の花

 2月に入り雪だよりも届く寒い日を迎えています。
北陸の地震の様子を聞くたびにこの寒さを乗り越えるには身体も精神も並大抵のことではないでしょう。
月並みな言葉しか見つかりませんが一日も早い復興を願うのみです。
そして、日常をつつがなく過ごせる有難さを感じる2月を過ごしています。

冬枯れの庭でも春を待つ花々の気配が感じられ、78回目の春を待っています。
人生100年とお祭り騒ぎの掛け声がきこえてきますが、誰しも生きられることでもありません。
それでも春を迎えようとする気持ちには何かに期待したい思いに駆られてきます。
春待ち時に味わう思いかもしれません。
いま椿が咲き 水仙が咲き紅梅が咲きだし、そしてミモザが間もなく咲きだすでしょう。
春を待ちながら草花の世話をしていると庭の花々は私を待っているような思いに駆られてきます。
営みの中で揺れ動く私の感情は季節に彩られた草花に包まれることで生きる力をもらっているのかもしれません。
それは論理でも幻影でもない優しいリアルな美しさに触れさせてくれるからかもしれません。
庭には鶯色の翼をもったメジロがかわいらしくリンゴを啄んでいます。そんなところへ
ヒヨドリがやってきてメジロを退散させます。我が物顔で餌をついばんでいます。
野鳥が生きることはそれぞれに大変なことでしょうがついメジロに加勢したくなってしまいます。
また翼に白い紋付を付けたジョウビタキも2回程庭で見ました。
残念ながらシャッターチャンスはありませんでした。

我が家に咲いている2月上旬の花をご覧ください。

logo-2gatu

f2-turukikyo f2-tubaki4 f2-tubaki3 f2-tubaki2 f2-tubaki1 f2-sukuteria f2-koubai1 f2-karankoe f2-kanboke

 

10-asagao4

「私の四季」朝顔「天上の碧」が見事に咲いています

 

10月も終わりになりました。空気が澄んで涼やかになると花々の色が濃くなり鮮やかに咲いています。朝顔の「天上の碧」、「夕顔」、「ダリア」も秋を満喫させてくれます。夏のうちは朝と夜だけの開花であった酔蝶花も色が鮮やかです。夕顔も夕方から見られるようになり楽しませてくれます。夕顔の種もみっしりと出来上ました。ご覧ください。

10asagao 10-daria2 10-asgao3 10-asagao6 10-asagao5 10-asagao4 10-asagao2 10-asagao1 10-yugao2 10-tenzyou 10-suityouka 10-mekisikannse-zi- 10-kinntoranoo 10-huzibakama3 10-huzibakama 10-huyukosumosu 10-daria3

10-yuugao1

「私の四季」夕顔祭り

yuugao


 あの猛暑はどこへ行ったのかと思えわれるくらい涼しくなりました。

我が家の花も秋風によって少しずつ風景が変わりつつあります。

中秋の名月には庭に咲く花を飾り名月を眺めました。日常の中で

花たちが作る穏やかな時間とは実に心豊かになるものです。

今は夕顔祭りです。今年は,撒いた種からたくさん夕顔が育ち近所の方々に

苗を分けて差し上げましたがそれでもたくさん残り紫陽花や「ナニワイバラ」

の近くにも植えましたところ育ちがよく蔓を伸ばし其々に絡まり庭のあちこちに

純白で咲きだしました。

紫陽花や「ナニワイバラ」にはすまない気持ちですが1日合計すると50個ぐらい

咲いております。夏のころは夜半しか見えないのですが

涼やかになると夕暮れ前から咲きだします。

まさしく夕顔祭りです。夜半になると咲いた夕顔に敬意を表して一つ一つ

数えて眺めます。「ホッ ホッ ホッ」と純白の美しさが今日の喜びを

心に灯してくれる瞬間のように思えます。

一部ですがご覧ください。

 

10-yuugao3 10-yuugao1 10-yugao5 10-yugao4 10-yugao2

 

 

8-yugao

「私の四季」夕顔が咲きました

logo-8gatu

8月最後の日を咲く花たちです。

猛暑の中、花の葉がやけどをするくらいの日々が続いています。

それでも少しずつ変化を見せながら庭の花たちが咲いています。

「夕顔」も暑い日のため蕾を持っても咲ききれず散ってしまうものが多くありま

すが夜半になると純白の美しさを見せてくれます。ただ闇に咲いていますのでラ

イトで照らさなければ見られません。その香りの良さは猛暑を忘れさせてくれ

ます。涼風が吹くようになると夕方から見られ、今日はいくつ咲いたか幼児のよ

うに数えながら楽しんでいます。

万葉植物の「檜扇」「南蛮ギセル」は強いから生き残ってきたのでしょうか。元

気に咲いています。ちなみに「南蛮ギセル」は万葉のころは「思い草」といった

ようですが南蛮人が吸っているキセルに花の形が似ていることから名前が「南

蛮ギセル」に変わったようです。個人的には「思い草」のほうがよいと思ってい

ます。この2つの花は義母が作っていたものを受けついだものですが毎年咲いて

くれます。思い出を運んでくれるうれしい花です。

猛暑の中でも秋の近さを知らせるように「吾亦紅」「ほととぎす」「秋海棠」も

咲きだしました。また初秋から咲きだす朝顔「天上の碧」が蔓を伸ばし咲きだし

ましたが、この猛暑のため花が開ききれないようです。

暑さに負けないように花たちに葉水もたっぷりあげながら朝夕の水やりが私に

は欠かせない毎日となっています。

8-hototogisu 8-hiougi 8-bara 8-kintoranoo 8-yugao2 8-yugao 8-waremoku 8-tenzyo 8-syuukaidou 8-sanparasoru 8-sahuran2

8-karasuuri2

烏瓜の花を見つけました

 

烏瓜の花を捜しに行きました。秋になると山間や藪の中に、赤い実をつけた烏

瓜が見られます。その烏瓜の花は夏の夜咲くのです。まるで人に見られるのを嫌

って咲いているようにさえ思います。花は幻想的で妖艶さがあります。烏瓜の実

を見た場所を予想しながら夫と出かけました。しかし暗闇に咲く烏瓜の花を懐

中電灯では見つけるのは難しく、一枝だけようやく見つけることができました。

花には品種改良されていない原種の誇りがあって息をのむような美しさでした。

暗闇を幻想的に咲く花、秋空を鮮やかに実る烏瓜の実、その想像しえない落差に

とても不思議さを感じる花です。

 

 

8-karasuuri3

8-karasuuri2

8-karasuuri1

7-kanzo

7月の花

logo-7gatu

梅雨明け宣言はまだですが毎日猛暑が続いています。この暑さで庭の花々も日中は熱中症にかかったようにぐったりとした花もあります。ですから。早朝と夕方の水やりは欠かすことができません。花たちの命にかかわってくるので「早起きは三文の徳」と思いながら朝のみずみずしい花たちを眺め雑草を抜いたり、庭を掃いたり、枯れた葉や咲き終わった花々を切ったりといそがしい朝を過ごしています。中でも夏らしい花の一つに「かんぞう」があります。夕方になるとしぼんでしまう一日花です。野性を帯びた百合のような花でそのオレンジ色は実に鮮やかです万葉集では「わすれぐさ」としてうたわれたようです。聞くところによるとこの花を持っていると、辛いことを忘れることができると信じられていたそうです。

 7-kanzo

花物語を知ることも実に楽しいことでもあります。時代の日常がそこに感じるからです。花を見ながら自分の物語を重ねると、ふと思い出が蘇ることもあります。咲いている庭の花々に感情移入をしてしまいます。どの花にも咲いたときは毎回「よく咲いたね」とほめてあげます。反対に面倒が悪く枯れたり根が絡まって勢いがない花もあり詫びたい思いにかられることもあります。いつまでできるかわかりませんがもう少し、もう少しと日々過ごしています。

 7-akapansasu1

アカパンサスも見事に咲きだし、白、薄い水色、そして濃い青が咲いています。アカパンサスの原産国はアフリカだそうです。万葉のころからある日本古来の花や海外からのもの等が混在し色んな種類の花が季節を彩ってくれます。庭の花の風景は私にとってどんなに心を癒してくれているかはかり知れません。夏の花々をご覧ください。

7-yuri 7-suityouka

7-sahuranmodoki 7-oira

7-mukuge 7-kikyou2

7-kikyou 7-kanzo

7-akapansasu3 7-akapansasu2

7-akapansasu1

6-azisai5

 6月の紫陽花

  雨に濡れた紫陽花は6月の庭をゆっくりとやさしい風景にしてくれています。
梅雨の季節に咲く紫陽花は色も鮮やかで、そのみずみずしさは心の底に眠っている思いが
蘇ってくるような気持にさせてくれます。抒情があってとても人の心をひきつける花だと
思います。美しい花を見た感動はなかなか言葉にはなりません。「ああ」とか「うわあ」
とかそんな言葉が最初に漏れます。しばらくして花物語や花言葉やそれぞれの人生と重な
っていくように思えるのです。紫陽花の青は人の物語を吸い込んでくれるような色合いに
思えるのは私の感情移入の多さでしょうか。
江戸時代オランダ商館の医師として日本に来た「シーボルト」もこよなく紫陽花を好み,
本国に帰り、紫陽花の花の命名に関して、シーボルトの日本人妻であった方の名前を付
けようとしたとも聞いたことがあります。それほど紫陽花を愛でる人は多いのかもしれ
ません。
まさしく日本の風土に似合う花の一つであると思えます。ですから水彩画や日本画に
適した素材ともいえましょうが、残念ながら私には描く才は有りません。
今年も我が家の庭にはたくさんの紫陽花が咲きました。自画自賛でしょうが紫陽花祭り
たけなわと申せましょう。仏壇をはじめ家じゅう紫陽花を飾り紫陽花づくしの時間を私
は楽しんでいます。また、我が家を訪ねてくださった知人や友人と紫陽花を眺めながら
共有できる語らいにうれしさを感じています。
紫陽花(額紫陽花)は日本が原産であり、やがて西洋にわたり改良された紫陽花が逆輸
入されたものが西洋紫陽花だそうです。近頃は紫陽花の改良が進み多種の種類が店頭に
並んでいます。どちらかというと、私は額紫陽花や青や白の色彩で咲く従来の紫陽花が
好みです。
 また、紫陽花の咲くころから日ごとに緑が深まり、梅の実が育ってゆきます。今年も
我が家の枝垂れ梅もたわわに実を付けました。晴れ間を見ながら梅をもぎ、自家製の梅
ジュースや梅干しを作る時期となりました。
 家の前にある公園の樹木からは四十雀が「スピッツ スピッツ」と囀る心地よい空間
に包まれて紫陽花は今年も鮮やかに咲いてくれました。毎朝紫陽花を見ることで、老い
への道すがら思い出を重ねながら立ち止まれる喜びを味わっています。
                         
                            (2023.6.2


 

logoazisai

6-azisai3 6-azisai4

6-azisai21 6-azisai20 6-azisai19 6-azisai18 6-azisai17 6-azisai16 6-azisai15 6-azisai14 6-azisai13 6-azisai12 6-azisai11 6-azisai10 6-azisai9 6-azisai8 6-azisai7 6-azisai6 6-azisai5 6-asisai22

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なにわいばら」が咲きました

「なにわいばら」が咲き牡丹が咲き4月の庭は鮮やかです。

logo-4gatu

 4月の風景は鮮やかです。なにもかもフフフフと笑っているようにさえ思えます。庭ではいそがしく春の花々が咲いています。つつじが咲き,牡丹が咲きそして薔薇が咲きだしました。なにわいばらが今はみごとに咲いています。いそがしく眼を動かさなければ、花は散ってしまうので日々気をもんでいます。

 私の1日のスタートは庭を眺めることから始まります。毎日水をあげ、肥料を施しあるいは植え替えを行い、花々と一体になる喜びを感じています。シジュウカラの囀りが心地よさを増してゆきます。「春眠暁を覚えず」といいますが朝の訪れが早くなり、そして日差しのかがやきが楽しい季節です。穀雨という穀物を潤す春の雨が降る季節でありますが、春は生きている喜びを感じさせてくれます。我が家の4月の花々をご覧ください。

4-bara 4-botan1 4-botan2 4-ebineran 4-gibousi 4-ginginamu 4-kinpouge 4-mapgareto 「なにわいばら」が咲き、4月の庭は鮮やかです  4-naniwaibara2 4-naniwa2 4-okuraseru 4-ootemari 4-siran 4-tamasudare 4-tessen 4-tutuzi1 4-tutuzi2 4-yaaburan 4-yamatutuzi