月別アーカイブ: 2020年7月

表札選び

表札選びはとっても大事。

書体、表札の大きさ、素材など、非常に大事です。

特にエクステリアで制作した壁に表札をつける場合は、

その壁に対しての大きさであったり、

配置であったりも重要です。

書体一つでも、住まれている方をイメージさせる物なので

とっても重要です。

 

ちなみに清光園。

文字からのイメージだと、和の雰囲気なので、漢字か明朝体を選ぶ所なのですが、

ここは、あえて、ゴシックのローマ字にしてみました~。

どうでしょうか? イメージが変わって来ると思うのですが…。(^^)

 

145a8243

リアルクローズ

『リアルクローズ』というドラマを見られた事はありますでしょうか?
靴を制作する職人さん。
んー、素晴らしい。

最近、エクステリアでも『職人さん』と言葉では言っていますが、
『作業者』という人が増えている気がします。
こだわりをもって制作する。
お客さんの使い勝手を思って制作する。
といった職人さんは、少なくなってしまっている気がします。

『職人さん』と言っても、やはりその腕前には非常に差があり、
元請けが言われたことを、ただ流れ作業のようにするという人が多くなって来たように思います。
エクステリアでは、分業制が多く、
お客様は、図面通りのお庭が完成すると思っておられるかもしれませんが、
いえいえ、そんな甘いものではありません。
エクステリアでは、実際の制作は、営業マンでもなく、図面を描いたデザイナーでもなく、
職人さんに任せる事になります。
いくら営業マンが口で、きれいに出来ますよ。
と言っても、本人が作業する訳ではないので、ここが難しい所です。
お客様にとって、お値段はお安い方がもちろん良いです。
しかし、お値引きをお願いした場合、その会社は、時給が安い職人を使います。
となると、『値段相応、腕前相応の仕上がり』になると言うことです。
もちろん、そこに職人のこだわりなどあるはずありません。
これぞいわゆる『作業者』です。

最近でも、とある会社で仕事をした職人さんが、
請求額より5万円ほど少なく支払われたという話を聞きました。
これは、会社が『職人を大切にせずして、ただ、自分のフトコロを大事にした』ということで、
このような対応をされた職人さんが、次にまたこの会社で働く時に、
お客様によくしてあげようという気持ちになるかといえば、
もうならないと思います。
お安くなることは、お客様にとっては非常に良いことですが、
完成品を購入する電化製品とは違って、
エクステリアでは、値段が安くなれば、危険を伴うということです。
確かに、企業努力という事もありますが、最近では、そのしわ寄せを職人へ
持って行こうしている会社が増えてきている事は、間違いありません。
これでは、よい工事は出来ないでしょう。
職人さんを大事にするということが、お客様の為となり、また、自分の為、
会社の為となると思います。

私の父親は、職人ですが、やはり、父親の話を聞いていると特に実感します。
不景気だからこそ、いい職人というものが必要だと思います。
デザイナーさん、職人さんが一体となって現場を仕上げて行くということが
本当に大切だと思います。

清光園も、お客様に頂いた仕事が『リアル・クローズ』となるよう、
これからも職人さんと一緒に頑張って行こうと思います。

メリット、デメリットの説明をしております

エクステリアの商材は、とてもたくさんあるのですが、
ご提案させて頂いた商品は、打ち合わせ時に出来る限り詳しく
お客様へメリット、デメリットをご説明させて頂いております。
あくまで、自分が経験してきた事なので、知識不足の所もあるかと思いますが、
お客様には商品を知って頂いた上で、選んで頂きたいと思っております。
エクステリアも完成時は、とてもきれいですが、その後もやはり大事ですので。(^^)

例えば、スタンプコンクリート、グランドコンクリートという商品があるのですが、
これは、コンクリートに模様や色を付けれる商品で、
アプローチやガレージのコンクリートをオシャレに演出でき、
本物の石材やレンガを使うより、安価に仕上がります。
ですが、ガレージなどは、雨(酸性雨)に当たったり、
車が乗ることで表面が擦れて、後々、コンクリートが顔を出してしまいます。
対応とすれば、数年に一度、シーラーなどのコーティング剤を
表面に塗って行けば、きれいなまま持続が可能です。
しかし、コーティングとなると費用が掛かるかと思います。

と言うように、商品には必ずメリット、デメリットがあるので、
出来る限り、ご説明させて頂きたいと思っております。(^^)

01_rp82701022

宅地と道路との高低差がとっても外構計画では重要です

エクステリア・外構でとっても重要になってくるのが高さ。
建物が完成している場合は、必ず現地へ向かいこの高さをしっかりと計測します。
①出来上がった玄関タイルの高さと道路との高低差
②現状の道路の高さ
③桝の高さ など。
この高さをしっかりと計測していなければ、
『良い図面』は描けなく、『良い現場』に仕上がらない。

最近はとっても優秀なCADがあるので、
就職してほんの数ヶ月でエクステリアの図面が描けてしまう時代。
なので、お客様にはその図面がしっかりと測量された上で描かれた図面かどうかの
判別は出来ないかと思います。
しかも、図面を出されれば、デザインパースの方に目が行ってしまうかと思いますので、
説明がなければ分からないですね。

ですので、外構・エクステリアが完成してみて、
初めて分かる事かと思います。
「ガレージが急すぎて、車が止めづらいな~。」
「自転車も止めづらいな~。」
階段の段差が20センチ以上あって、
「よっこらしょ」で上がらないといけないな~…など。

もちろん、現場計測をしなくとも上手い具合に行く場合もありますが、
計測した上で図面を描く事の方がいいのは、絶対に間違いないです。
デザインもとっても重要ですが、
エクステリアでは、このように宅地との高低差が
とっても重要になってくるので、
外構をお考えの方は、頭の隅に入れておいていただけたらと思います。(^^)

 

 

p8230041 145a2303 sintaka13

外構で家と暮らしは変わります

外構で家の雰囲気はガラリと変わります。

なので、と~っても外構って大事なんですよ~。

例えば、

洋風の雰囲気の家でも、

和風の雰囲気にも出来ちゃう。

それが外構。

一番最初にお家で目に入るところが外構。

外構が素敵だと、家はと~っても素敵に見えます。

そして、住む人の気持ちをと~っても豊かにしてくれます。

 

『住む人の気持ちが豊かになる』

そんな外構のお手伝いが出来たら…と思い、

デザインさせて頂いております。(^^)

 

145a2303

汚れに強い素材を使う事で

事務所の玄関周りをリフォームして、約一年半経過。

門壁に使った溶岩石は、

汚れても目立たないお色なので、

全く汚れ、分かりませ~ん。(笑)

ポストも材質がステンレスなので、

色褪せ知らずで、いい感じです。(^^)

汚れが気になる方は、溶岩石がオススメですかね~。(^^)

ちょ~っとお値段お高めですが。

photo (1)

プライバシーのとれたお家の暮らしやすさ

縦板で道路からの目隠しを制作中。

いい感じに出来てきています。(^^)

 

外構計画で、案外忘れられている場合が多い『プライバシー』。

お家が出来上がり、住んでみて、

道路からの人の視線が…。

隣家の窓からの視線が…。

と悩まる方も多いかと思います。

カーテンで、道路からは家の中を見ることは出来ませんが、

室内からはよく外が見えるので、

歩いている人と視線が合う気がする。

と来店される奥様も多いです。

 

夢のマイホーム。

室内空間もと~っても大事ですが、

『マイホームから眺める景色』をどうする?も、

と~っても大事だと思います。(^^)

gardenhuna06

職人さんと一緒につくるという事の大切さ

職人さんにアドバイスを頂く事、しばしば。

いや、しばしばってほどではないですが(笑)。

やっぱり、現場で計測して図面を描いたつもりでも、

誤差があったり、細かな所で気付かなかった問題が出て来たり…

でも、そんな時は必ず職人さんから相談があり、

どうするべきかと悩んでいると、的確なアドバイスをくれます。

こんな時、いつも思います。

「いい職人さんに出会えてほんと良かった。」と。

設計者と、職人さんが共にいいものを作るという思いがないと

工事ってうまく行かないし、いい物は出来上がらないと思います。

ほんと、職人さんに感謝、感謝です。(^^)

photo

 

植栽に囲まれて

植栽に囲まれて生活する。

展示場は、そんなイメージで植栽を多く植えております。

もちろん、いろんな木々を実際に見て頂く事で、

よくその木が分かるということもありますが、

まず、窓から植栽が見えると癒やされるという事を

実感して頂きたいです。(^^)

 

145A9792 145A9794 145A9795 145A9796

カーポートへ人感センサー照明をつける場合

弊社では、カーポートへスポットライトを検討されている場合、

照明の点灯方式を『タイマー』、もしくは『人感センサー』の

どちらかをご選択頂いております。

タイマーの場合は、さほど取り付け場所を考えなくてもよいのですが、

人感センサーにつきましては、

場所により、車や人が通る度に感知し、光ってしまいます。

また、ご自宅から出られた時に人感センサーが感知せず、

光らないという場合もございます。

ですので、取り付け位置はお客様とご相談の上、決定しております。(^^)

140_5