タグ別アーカイブ: エクステリア工事、倉敷

Yプラン_P-21

三協アルミ エクステリアデザインコンテストのパース部門に

三協アルミ エクステリアデザインコンテストのパース部門に

応募してみようと、
新しくバージョンアップしたCADの
勉強もかねてちょっと製作。
入賞してくれるとうれしいな~。
っとも思いつつも、
去年のパースコンテストの受賞された物件を見てると
駄目だな~。
とも。
まあ、あたって砕けろ~。ですかね。

Yプラン_P-1 Yプラン_P-4 Yプラン_P-21 Yプラン_P-22 Yプラン_P-23 Yプラン_P-24

145A9574

外構 アオダモ

蒸し暑かったですね~、今日は。
と日々、暑さの感想しかしてないような~。(笑)
1袋.20kgの砂利を40袋、計800kgを1時間で敷いたのですが、
汗が止まりませ~ん。
いや~、現場にクーラーが欲しいです。
と、そんな現場作業をしながら、
今日は、3月に完成したお客様宅へ
ちょっと植木の状態を見に。
完成したのが3月だったので、
植えたアオダモも葉がない状態だったのですが、
順調そうで一安心。
緑があるアオダモに、
濃い壁の色との
コントラストがいい感じです。(^^)

145A9574 145A9580

ナツハゼの葉

ナツハゼ

展示場に植えてますナツハゼ。
成長がちょっと悪いのですが、
葉は、赤くてとっても綺麗です。
さてさて、今週はとっても暑くなるらしく、
皆様、体調にはお気をつけを。
緑を見ると少しは気持ちの温度も下がりますかね。(^^)

ナツハゼ ナツハゼの葉 ネジキ-1 ネジキ-2

garden-tama-naka-03

ガーデンルーム ココマ

先日、完成しましたN様邸。
N様邸はお客様のご要望で、
ガーデンルームを取付させて頂きました。
腰壁形状で足下を隠せつつ、

L型形状で設置可能なココマという商品で施工。
少し背が高い商品を選択し、

空間を広く感じて頂けるように。
また、

お庭側は、

既存でありましたカーポートが

太陽光パネルが載せられたもので、

太陽の光を下に通さなく暗さを感じさせる空間であったため、

ガレージのコンクリートの間、

そしてココマの前には

人工芝を敷くことで

明るい印象となるように

デザインさせて頂きました。(^^)
N様、この度は工事をさせて頂きまして

本当に有り難うございました。m(_ _)m

garden-tama-naka-01 garden-tama-naka-02 garden-tama-naka-03 garden-tama-naka-04 garden-tama-naka-05

youhu-tama-oka-11

豆に掃除を

豆に掃除しております。
展示場を。(^^)
室内も毎日掃除しなければ一日で誇りがすんごいと思うのですが、
外もすんごいんです。
室内以上ですかね~。
室内掃除して、外は何もしなくても綺麗に持続出来る??
って、事はあり得ないですよね~。
汚れてもよく分からない??、分かりにくい商品はありますが、
基本はお掃除が大事。
外もたまには掃除してあげて下さいね~。
って、いう事で、今日は快晴なので
完成したO様邸の昼バージョンの写真を撮りに。(^^)
マリンランプがいい感じ~。レンガもバッチリです。
O様、有り難うございました。m(_ _)m

youhu-tama-oka-08 youhu-tama-oka-09 youhu-tama-oka-10 youhu-tama-oka-11

youhu-tama-oka-01

外構工事 倉敷市 O様邸 写真

今日の夜は、最高にいいお天気となりました。
で、
このチャンスを逃すわけには~。
と言うことで、
完成しましたO様邸に
写真を撮りにお伺いさせて頂きました。
O様邸は、道路が建物に対して斜めに接しているため、
門塀・表札位置にはどの方角がからも分かりやすいイメージを持ってもらえるようなデザインにさせて頂きました。
そして、アプローチには不定形のレンガを敷き詰め、ナチュラルな雰囲気に。
また、アプローチの途中には、
あえて植栽を植え込むことで、
中庭への視線に配慮しつつ、
玄関周りに緑が感じられるようなデザインとさせて頂きました。(^^)
O様、この度は工事をご依頼下さり本当に有り難うございました。m(_ _)m

youhu-tama-oka-01 youhu-tama-oka-02 youhu-tama-oka-03 youhu-tama-oka-04 youhu-tama-oka-05

ココマ

リビングからの見えるココマと緑

春が到来し、窓越しから見える緑が気持ちいいな~。
と、
思っていたら、
はや、
梅雨入りです。
現場がストップとなってしまいますが、
雨が降ってくれないと
困ることもいっぱいあるので、
お天気相手の仕事。
仕方ないですね~。
植木達は喜んでいるかな?。(^^)

ココマ

DSC_8952

現場計測はしっかりと

お打ち合わせをさせて頂いた後、
必ず施工場所へ向かい、寸法を測っております。
桝の位置、建物の高さ、地盤高さ、建物の位置、窓の位置などなど。
出来る限り測っております。
ちなみに、
現場に行かずとも図面を描く事は出来るんですよ~。
でもそれは致しません。
のちのち不具合も発生しやすく、
図面と実際の現場状況の相違から
職人さんが困ってしまう事が非常に多く発生するからです。また、お客様にもご迷惑をお掛けする事となります。
工事がスムーズに進行する事がとっても大事であり、
またお客様にも見て頂いた図面に
ほぼ近い形でお引き渡しが出来る事が大事だと思い、
しっかりと計測を行った上で図面を制作しております。(^^)

DSC_8952

白色レンガ

職人力

エクステリアで使われている商品の中でレンガ、ブロックはとっても誤差があります。
商品のカタログにも誤差表記はされていますが、
この誤差を現場で職人さんがうまくぼかして、
まっすぐのように積み上げたり、
並べたりしてくれています。
ちなみに商品は、
寸法の誤差だけでなく、
湾曲していたり、
そっていたりと、
1つ1つの形も結構まちまち。
時代はこれだけIT化が進んでますが、
エクステリアの手作りは、
30年以上前から全く変わってないような気がします。
それだけ人間の五感力、
職人力が問われる仕事だったりするのかもしれないですね~。(^^)

タイル下地 タイル目地幅 白色レンガ

人工芝

芝生

いや~、真っ青です。
お空。
そして、
日差しの強さをひしひしと
感じてきます。
展示場の窓拭きやら掃除を
早朝してても
暑い。
まいった。ですね~。
と、そんな弱音は置いときまして~、(笑)
雑貨HOME前の芝が刈り込まれて、
きれ~ですよ~。(^^)
あ、
うそです。
人工芝です。
ちなみに展示場に敷いた芝、
実験という事もあり、
ちょっと芝に砂をまいてみました。(^^)
より自然っぽく。
との思いで。
ちなみに本物の芝生には砂を表面にまきます。
結果、写真の通りです。
成功???、いや、微妙じゃな。
まあ、作られた感のある商品としてのテカリがいくらか
還元されたという感じでしょうか。
まあ、本物には勝てませんが、
いい勉強になったと言うことで。
で、また、このお話をお客様に。(^^)

人工芝