タグ別アーカイブ: エクステリア工事、倉敷

wa-sa-da-01

岡山 外構 写真 スタイリッシュモダン

今週完成しましたH様邸。(^^)

H様邸は、建物が漆喰・焼杉という外観から、その雰囲気に合うよう外周塀には、

塗装をホワイトとし、黒系の木調アルミ板でスタイリッシュにデザイン致しました。

門壁は、表札、ポスト、植栽でデザイン性がとれるようなデザインとして、壁自体には

塗装のみというシンプルな形状としました。

ガレージには、シャープかつオシャレでいて、そして導線を有効に使えるダブルフェースを

選択し、施工させて頂きました。(^^)

H様、この度は工事をさせて頂きまして本当に有り難うございました。<(_ _)>

wa-sa-da-01 wa-sa-da-02 wa-sa-da-03 wa-sa-da-04

 

sinp-kura-seki-sy08

岡山 外構・エクステリア 写真 S様邸

先日、完成しましたS様邸。

植栽への水やり、剪定の仕方などご説明させて頂き、お引き渡しさせて頂きました。

S様邸は、アプローチの階段を人と車の導線に配慮し、斜め45°の階段形状として

デザインさせて頂きました。

また、前側の道路が狭い事から門壁の幅にも配慮を。

そして、玄関扉を開けた時に道路からの視線を気にせず開け閉め出来るよう

植栽を配置しました。

中庭には、プライバシーに配慮し、アルミ木目調の商品(メンテナンスフリー)で板塀を設け、

デッキと芝生を植えさせて頂きました。(^^)

S様、この度を工事をさせて頂きまして、本当に有り難うございました。<(_ _)>

sinp-kura-seki-sy07 sinp-kura-seki-sy08 sinp-kura-seki-sy09 sinp-kura-seki-sy05 sinp-kura-seki-sy04 sinp-kura-seki-sy03 sinp-kura-seki-sy01 sinp-kura-seki-sy10

物置の排水も

弊社では、物置の排水工事も施工するようにしております。

基本的には物置のトイなどはオプションで、

排水までとなるとされる方も少ないかもしれません。

でも、降った雨が地面に染む込み、物置の下を湿気やすくさせてしまう事を考えると

やっぱり、排水までして上げておいた方がいいです。

物置もサビなど痛みもどうしても早くきてしまいますからね~。

ただ、一部の商品や現場状況によっては排水も出来ない場合もございますので、

ご注意を。(^^)

物置の排水 物置の排水 パイプ排水

 

エクステリア展示場

影も

言葉にしたくないと思いつつも

暑いですね~。

さてさてそんな暑い日差しを受けて、

室内からタイルテラスを覗くと

木の葉っぱの影がタイルに写し出されていたのですが、

それがなんだか、かわいらしく、そして暑さを和らげてくれる感じがして。(^^)

窓から覗く景色が緑にあふれている景色。

少しは気温を下げてくれている気がします。

あくまで「気分」ですけどね~。

でも、その気分が大事かなって思っちゃいます。

暑くても心を癒やしくれる植栽。

やっぱり、緑はいいですね~。(^^)

 

エクステリア展示場 エクステリア展示場

扇風機付きの服

あっつ~い日が続いております。

皆様、熱中症などにはお気をつけを~。

さてさて私毎ですが、

とうとう

今年、買ってしまいました~。

何を。

それはですね~。

簡単にいいますと扇風機付きの服。

昨日は、ほぼ一日近く外で作業したり、

お客様のお宅にお伺いして計測してたのですが、

一言でいいますと。

こ、これはいい~。

普通の服とは汗のかきようが全く違って、

疲れ方、違います。

みなさん、これはええですよ~。

あ、職人さんにいう言葉でした。(笑)

なにはともあれ、皆様、気をつけてくださいね~。(^^)

DSC_2152

煌庭 石 コーティング施工後

コーティング材 煌庭

先週、タイル、コンクリートの表面に

EXISから販売されているコーティング材、煌庭を塗った結果~。

雨が降ると~。

ん~。

まるで車にワックスを掛けたような。

あ、これは言い過ぎか。

輝きはないですが、

撥水効果がすごい。

ちなみに、この撥水効果は数ヶ月でなくなるそうですが、

コーティングとしての持続は、5年程度あるとの事。

なので、5年をメドにコーティングを塗れば、

出来たばかりの新しい感じが持続してくれる。

と、いう事です。

展示場は、実験場?でもあるので、

経過が楽しみっといった所です。(^^)

煌庭 石 コーティング施工後

ブルーベリー 6月30日

ブルーベリーの実

ブルーベリーの実がいい色してきました~。

まさに食べ頃に近づいてます。

ん~、楽しみです。

ちなみに、ブルーベリーは酸性土壌が良いという事が一般的みたいです。

特に酸性土壌にするようにはしてないんですが、

毎年、美味しい実がついてくれてます。(笑)

今年も楽しみです。(^^)

ブルーベリー 6月30日

イワダレソウ 7月6日-1

イワダレソウ

今年、1月に植えさせて頂いたイワダレソウ。

昨日見に行ってきたのですが、

きれいに生えそろっていい感じに~。(^^)

イワダレソウ 7月6日-1 イワダレソウ 7月6日-2

flow-04

平面図に

平面図にびっしりと表記してしまう私。

ひょっとした非常にお客様にとっては分かりずらいものになっているかも。(^^;)

が、

お客様からお聞きした事、工事に入ると注意しないといけない事。

などなど、一緒に平面図に表記してます。

どのように設計したかを自分になりに分かりやすくするために。

すみません、私が忘れやすいって事もあるかも・・・。

でも、大切な事であると思い、いっぱい表記してしまっています。(^^)

flow-04

カールーフ 岡山

角度によって

エクステリア展示場にある白い壁(フリーウオール)の横につけた格子材。

実はですね~、

ちょっと斜めな角度で取り付けています。

真正面から見て、斜め 35°。

これは、あえてそうしてます。

真正面から見たときには、格子を大きく見せ、

後ろ側の物をあまり見せないように。

でも、採光と風はより多く取り入れられるように。

プラス、面白さという意味でのデザイン性。

と、実はこだわってつけてます。

フリーウオールの横を全て格子にするのではなく、数本で終わらせて

いるのもデザインを重要視して。(^^)

カールーフ 岡山 カールーフ 岡山