タグ別アーカイブ: モクプラボード

yo-huna-ig-13

岡山 外構写真 夜の雰囲気~。

工事が完成しましたI様邸。
昨日の夜、撮影に。
照明がつくとまたお昼とは違った雰囲気に。(^^)
門壁に入れたガラスブロックから光が木漏れ出ていい感じです。

yo-huna-ig-11 yo-huna-ig-12 yo-huna-ig-13

オリーブの実 8月8日-2

オリーブの実

今年、展示場の一部をリフォームして植えオリーブ。

ええ感じに実が~。

にんまりでございます。

オリーブオイル、

作ろっかな~。

っていうのは、うそでございますが

なんだか実がなるとうれしいです。(^^)

オリーブの実 8月8日-1 オリーブの実 8月8日-2

LIXILエクステリアデザインコンテスト 銀賞

LIXIL エクステリアコンテスト2016 

今週、LIXIL エクステリアコンテスト2016 にて

銀賞を頂きましたお客様宅の施行写真、

LIXILさんがプロのカメラマンを依頼して撮って下さったのですが、

その写真が届きました~。(^^)

ん~、やっぱり、プロのカメラマンが撮った写真は違いますね~。

いや~、写真の撮り方も学びたい~。(^^)

LIXILエクステリアデザインコンテスト 銀賞

エクステリア工房 清光園 展示場

お家に早く帰りたくなる。

夜の空間を彩ると

お家に早く帰りたくなる。

そんな外構へ。(^^)

 

エクステリア工房 清光園 展示場

水やり

水やり再び~。

ほぼ台風も通過し、何事もなかった事に一安心です。
ただ、また今日からうだるような暑さになるかと思うとぞっとしますが、植木にとってはちょうどいい水分補給になったでしょうかね~。
まだまだ猛暑も続きそうです。
皆様も体調崩されぬように気をつけて下さい。
また、植木や芝を植えられている方は、しっかりと水やりを~。(^^)

水やり

145A7157

そ・ら・ら

事務所に「そ・ら・ら」という商品を展示して10年以上。
壁がとっても汚れてしまい、このたび塗装し直したのですが、塗装の塗り方、そして色、全て塗装職人さんお任せ~。
ほんとは、自分が選ばないといけないのですが、センスがあり、知識もある職人さん。
ここは何も言わずお任せした方がよいと言うことで。
で、
仕上がりはいいますと。
素晴らしいの一言。
やっぱり、作る人も腕だけでなくセンスが必要なこの仕事。
職人さんにほんと感謝、感謝です。(^^)

145A7131 145A7157

ga-mab-ka-katura-03

倉敷 外構・エクステリア 写真 K様邸

昨日は、早朝より昨日完成しましたK様邸のお引き渡しに。
芝への水の量など、実際にお見せしながらご説明させて頂きました。
板塀は、ポリエチレンタイプの商品で制作し、芝を植え込み。
植栽は、シンボルツリーにカツラの木を。そして窓から見える場所には
目隠しとして常緑樹のオリーブを植えさせて頂きました。(^^)

K様、この度は工事をさせて頂きまして本当に有り難うございました。<(_ _)>

ga-mab-ka-katura-01 ga-mab-ka-katura-02 ga-mab-ka-katura-03 ga-mab-ka-katura-04

大山から次の日に芝

芝貼り

昨日は早朝大山より届いたコウライ芝をお客様のお宅へ、
芝貼り~。
この時期はとっても気温が高くて
束ねられた芝は数日しかもたない状況。
なので、出来るだけ早めに貼ってあげる事が大事。
まだ、産地からうがされてそれほど時間が経過してないので、
芝も青々してます。
ん~、ばっちりかな。(^^)

大山から次の日に芝

エクステリア工房 清光園

眺め.

 窓から眺める景色がすてきだと
家に早く帰りたくなる。
かな?。(^^)

暑さも和らぐ緑を庭いっぱいに~。

エクステリア工房 清光園

sプラン_P-7

室内からの眺め

デザインする時に

外構は、道路から見た眺めが基本となるため、

デザインは外から見た眺めを考えつつ、制作します。

が、

自分はもう一つ、+アルファーとしていつも

玄関から出た時のイメージであったり、

また、室内からの眺めも重要かな~と思い、

デザインさせて頂いております。(^^)

sプラン_P-7