タグ別アーカイブ: モクプラボード

エクステリア展示場

影も

言葉にしたくないと思いつつも

暑いですね~。

さてさてそんな暑い日差しを受けて、

室内からタイルテラスを覗くと

木の葉っぱの影がタイルに写し出されていたのですが、

それがなんだか、かわいらしく、そして暑さを和らげてくれる感じがして。(^^)

窓から覗く景色が緑にあふれている景色。

少しは気温を下げてくれている気がします。

あくまで「気分」ですけどね~。

でも、その気分が大事かなって思っちゃいます。

暑くても心を癒やしくれる植栽。

やっぱり、緑はいいですね~。(^^)

 

エクステリア展示場 エクステリア展示場

扇風機付きの服

あっつ~い日が続いております。

皆様、熱中症などにはお気をつけを~。

さてさて私毎ですが、

とうとう

今年、買ってしまいました~。

何を。

それはですね~。

簡単にいいますと扇風機付きの服。

昨日は、ほぼ一日近く外で作業したり、

お客様のお宅にお伺いして計測してたのですが、

一言でいいますと。

こ、これはいい~。

普通の服とは汗のかきようが全く違って、

疲れ方、違います。

みなさん、これはええですよ~。

あ、職人さんにいう言葉でした。(笑)

なにはともあれ、皆様、気をつけてくださいね~。(^^)

DSC_2152

現場管理写真-1

現場へ足を

工事させて頂いているお宅には、

現場管理としてほぼ毎日足を運んでおります。

たまに作業もしておりますが。(笑)

なぜ、ほぼ毎日、現場へ行くかと言いますと。

職人さんも人。

思い込みでミスも発生したりする場合があるからです。

ちなみに私もですが。。。

でも、そんなミスを出来るだけ早い段階で、

また、ミスなく作業を進めて行くためにも。

と、

そんな思いもあって、

ほぼ毎日現場へは足を運んでおります。

足を運ぶことで問題点も早く解決したりする事も利点です。

「事件は現場で起きてるんだ~。」(笑)

ではないですが、

やっぱり、工事させて頂いているお宅を自分の目で見て

確認していく事がと~っても重要だと思います。(^^)

現場管理写真-1 現場管理写真-2

イワダレソウ 7月8日-1

撮り直し~。

やはり、雑に撮っては駄目ですね。

イワダレソウを写真で撮ってUPしたのですが、

ほんとはもっと綺麗なはずなのに~。

と、思って、

もう一度撮り直してきました~。(^^)

このイワダレソウは団地の中心部にシンボルツリーと一緒に植えているのですが、

ん~、いい感じです。

団地に住まわれる方の心も安らぐと思います。(^^)

イワダレソウ 7月8日-1 イワダレソウ 7月8日-2

 

ブルーベリー 6月30日

ブルーベリーの実

ブルーベリーの実がいい色してきました~。

まさに食べ頃に近づいてます。

ん~、楽しみです。

ちなみに、ブルーベリーは酸性土壌が良いという事が一般的みたいです。

特に酸性土壌にするようにはしてないんですが、

毎年、美味しい実がついてくれてます。(笑)

今年も楽しみです。(^^)

ブルーベリー 6月30日

エゴノキ 白い実 6月30日

白い実

おあつ~ございます。

朝から、今までとは違う温度を肌で感じてきます。

皆様、熱中症など

気をつけてくださ~い。

さてさて、エゴノキにサクランボのように

とってもかわいらしい白い実がついてます。

ちなみにこの実の皮には、有毒物質を含んでいるみたいなので、

口には絶対しない方がいいですよ~。

エゴノキという名前は、噛むと苦味があることから、

「えぐい」という方言がなまって

「エゴノキ」となったという説もあるらしいです。(^^)

エゴノキ 白い実 6月30日

flow-04

平面図に

平面図にびっしりと表記してしまう私。

ひょっとした非常にお客様にとっては分かりずらいものになっているかも。(^^;)

が、

お客様からお聞きした事、工事に入ると注意しないといけない事。

などなど、一緒に平面図に表記してます。

どのように設計したかを自分になりに分かりやすくするために。

すみません、私が忘れやすいって事もあるかも・・・。

でも、大切な事であると思い、いっぱい表記してしまっています。(^^)

flow-04

岡山 外構

ラティスフェンスを

今年工事させて頂いたお客様宅に追加でラティスフェンをつけさせて頂きました。

ラティスフェンスをつける事で、道路からの人の視線を軽減しつつ柔らかさを演出。

そして、格子状になっているので小鉢などをひっかけて飾れたり、オシャレに彩る事も

出来るとってもいい商品です。(^^)

T様、工事をさせて頂き、本当に有り難うございました。<(_ _)>

岡山 外構 倉敷 外構

カールーフ 岡山

角度によって

エクステリア展示場にある白い壁(フリーウオール)の横につけた格子材。

実はですね~、

ちょっと斜めな角度で取り付けています。

真正面から見て、斜め 35°。

これは、あえてそうしてます。

真正面から見たときには、格子を大きく見せ、

後ろ側の物をあまり見せないように。

でも、採光と風はより多く取り入れられるように。

プラス、面白さという意味でのデザイン性。

と、実はこだわってつけてます。

フリーウオールの横を全て格子にするのではなく、数本で終わらせて

いるのもデザインを重要視して。(^^)

カールーフ 岡山 カールーフ 岡山

ga-tya-hito-001

板張り アルミラウンド板両面120

昨日は、H様邸の板張り、テラス工事が完了し、お引き渡しをさせて頂きました。

H様邸に使わせて頂いた板張り商品はアルミ材なのですが、

みなさん、アルミ商品に見えますか?

いや~、本物に近い雰囲気が。

アルミ商品のため、どうしても高価ではありますが、

塗装メンテナンス、、劣化による交換代。

などなどを考えるとお買い得かもしれません。(^^)

ちなみに木目の色も黒系からホワイト系まで

その種類は、10種類以上。

ナチュラルな雰囲気からモダンな雰囲気まで

いろんなパターンに合わせることが。

プライバシーとして板張りをするだけでなく、+αとしてオシャレに塀を彩れる

ほんといい商品です。

H様、この度は工事をさせて頂きまして、本当に有り難うございました。<(_ _)>

また、雑貨のお店HOMEでお待ちしておりま~す。!(^^)!

 

ga-tya-hito-003 ga-tya-hito-005 ga-tya-hito-001